昇給・賞与あり◎残業少なめ♪
放課後等デイサービス「Hao」 2024年4月にオープンした施設です!
Haoは中国語の「好」が由来です。
子供達の「好き」な事が、
実現できる活動で、自分自身を「もっと好き」になり、
通っている間に自分のことを「好き」と言ってくれる、
友だちや家族、地域の人たちが増え、
Haoが「大好き」な特別な場所になれるように
想いを託して、名付けました。
Haoでは下記のような支援を大切にしています。
・思春期中に本物の「ありがとう」体験に包まれる
・他人を思いやる事で、満たされる自己肯定感
・ありのままの自分で共感しあえる仲間づくり
・持ち味を活かし輝ける
・「できなさ」も素敵さに変換
学校や地域、こども同士の繋がりを大切にしながら
「社会生活に関すること」、「お子さまの将来のこと」、「対人関係の不安」など、
お子さまの課題にしっかり向き合い、サポートしております。
また、ペアトレも実施しており、同じ悩みを持った保護者同士の繋がりも大事にしています。
職員の働きやすさや雰囲気は抜群!!残業少なめ◎
- ご家族やご友人との時間をしっかりと確保できる、日・祝定休です。
- 昇給や賞与もあります。モチベーションを保ちつつ、安定して長く働ける環境が整っています。
- 入社時に教育研修があるので、安心してお仕事をスタートできます。
- 有給も取りやすく、勤務時間の融通もききます。
- 残業した場合もしっかり支給します。(月10時間程度)
見学からのご応募もOK!あなたからのご応募お待ちしております!
2024年4月にオープンした施設です。
近畿大学の大対先生の指導のもとポジティブ行動支援を取り入れている事業所です。
こども達のいいところをいっぱい認めて、心と社会スキルを育むことを頑張っています。
募集内容
募集職種
仕事内容
放課後等デーサービスHaoの児童指導員の募集です。 *主な仕事内容 ・課題の司会進行 ・保護者との軽い引継ぎ ・データの入力 ・送迎業務 など 未経験やブランクのある方も活躍しています。 ぜひ見学もお待ちしております! 【変更範囲:会社の定める業務】
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
※給与については能力経験等に基づいて決定 *試用期間3ヵ月(同条件) *固定残業代なし *残業手当 *通勤手当 ・公共交通機関(月額15,000円まで) ・マイカー・バイク通勤 (2km以上でガソリン代支給、車は駐車場代3,000円実費) ・自転車通勤 ※基本的には公共交通機関の利用をお願いしております。 *昇給あり 昨年度実績:3,000円~6,000円 *賞与あり 昨年度実績:年2回・2.5ヵ月分 ※昇給・賞与については、業績・個人評価により決定
待遇
勤務時間
月~土のうちシフトで週休2日制 ①平日:12時45分~21時45分(休憩60分) ②土:9時~18時(休憩60分) ※時間外 月平均10時間以下 ※固定残業代無し 2025年6月~下記の時間に変更となります。 ①平日:9時45分~18時45分(休憩60分) ②土:9時~18時(休憩60分)
休日
日祝休み ※会社カレンダーによる
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇 有給休暇10日(6ヵ月経過後の年次日数) 育児休業取得実績あり 介護休業取得実績あり
応募要件
歓迎要件
・保育経験ありまたは保育士 ・PTOTST ・公認心理師 ・精神保健福祉士 ・社会福祉士などの福祉系の資格 ・4年制大学の心理学・教育学・社会学・社会福祉学を卒業された方 ・児童福祉施設で2年以上のご経験のある方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2024年4月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 職場を知る
- 職種・資格を知る