年間休日125日!子どもたちの「これから」を支える児童指導員・指導員を募集
子どもたちの未来を、一緒に歩んでいきませんか?
自立援助ホーム「マーチの歩 小樽店」は、さまざまな事情から家庭で暮らすことが難しい15歳~22歳の子どもたちが、安心して一歩を踏み出せる場所です。
私たちは、まるで「行進曲(マーチ)」のように、子どもたち一人ひとりのペースに合わせて、未来へ進んでいけるようサポートしています。
当ホームでは、子どもたちが経済的にも精神的にも自立できるよう、生活の場を提供しながら、温かい支援を届けています。
大人との信頼関係を通じて、社会で生き抜く力を育むのが私たちの使命です。
経験やスキルも大切ですが、何よりも子どもたち一人ひとりに寄り添い、共に成長したいというあなたの熱意を求めています。
2024年5月に開設したばかりの新しい施設で、JR朝里駅からも徒歩圏内と通勤にも便利です。
充実した待遇と年間休日125日という働きやすい環境も整っていますので、仕事とプライベートのメリハリをつけて働きたい方にもぴったりです。
未経験の方でも、丁寧なOJT研修でサポートしますのでご安心ください。
「マーチの歩」で、子どもたちの未来を一緒に育んでいきませんか?
あなたからのご応募をお待ちしています!
募集内容
募集職種
仕事内容
自立援助ホーム「マーチの歩 小樽店」にて、15歳~22歳の子どもたちが社会へ巣立つための大切な時期を、あなたの温かいサポートで支えてください。 単なる生活指導ではなく、子どもたち一人ひとりの「伴走者」として、自立に向けた歩みをサポートしていくお仕事です。 具体的には、以下の業務を通じて、子どもたちが自信を持って未来へ進んでいけるようサポートします。 ・子どもたちの生活をまるごとサポート:食事や掃除、健康管理など、日常生活を円滑に送るための手助け。家庭的な雰囲気の中で、安心できる暮らしを提供します。 ・自立へのロードマップを一緒に描く:就職活動の相談や支援、金銭管理の練習、料理や掃除といった生活スキルの指導など、子どもたちが将来困らないための具体的な力を育みます。 ・「心の拠り所」となる存在に:学校や就職先での悩み、人間関係の不安など、子どもたちが抱える様々な思いに寄り添い、安心感を与えられる存在でいてください。 ・社会で生きる楽しさやルールを伝える:社会の一員として必要なコミュニケーション能力やマナー、地域の方々との交流を通じて、社会性を育むサポートをします。 子どもたちの成長をすぐそばで見守り、自立という大きな目標を達成したときの喜びを分かち合える、やりがいのある仕事です。 あなたの人生経験や得意なことを活かして、子どもたちの未来を応援しませんか。
給与
給与の備考
給与内訳 ・基本給:186,000円(月給制)※資産形成DB手当を含む。 ・固定残業代あり:44,000円 ※固定残業手当は、月30時間分の法定時間外労働に対する賃金相当額とし、 1か月の法定時間外労働、深夜労働、法定休日労働に対する賃金(深夜労働に対する賃金については宿直手当として支払われている分は除く。)の合計額が、 固定残業手当の額を超えた場合には、超えた部分の割増賃金を別途支給する。 ・諸手当 固定残業手当:44,000円 通勤手当 住宅手当(10,000円、契約者に限る) 宿直手当:1勤務4,000円
教育体制・研修
OJTあり
勤務時間
交替制(シフト制) (1)9:00~18:00 休憩60分 (2)16:00~翌10:00 休憩120分(各60分を2回) ※時間外あり 月平均10時間
休日
年間休日数 125日 シフト制(4週8休)
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇 夏季休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 育児休業取得実績あり
応募要件
歓迎要件
社会福祉に関するお仕事の経験があれば尚可 社会福祉士あれば尚可 経験がない方の応募も歓迎します
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 書類選考、簡単なアンケート ↓ [3] 面接実施(1~2回) ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 職場を知る