【名古屋市西区】◎勤務は週2日から相談可☆放課後等デイサービスで資格をいかして働きませんか?
放課後等デイサービスまおは名古屋市西区に2025年4月1日に開所した放課後等デイサービスの事業所となります。
当事業所では
子どもたち1人1人の得意な分野や『できた!』という気持ちを大切にしていき、社会自立に向けてのサポートを日々行っております。
また、来年度4月予定にはなりますが、児童発達支援と放課後等デイサービスの事業所を開設予定となっており、合計3事業所で職員も様々な場所で力を発揮していただける環境となっております。
【まおの支援の特徴】
まおでは5領域のそった療育を児童1人1人に合わせて提供を行っております。
支援の特徴として
運動療育…トレキング(プロジェクトマッピングを用いて運動ゲームを行うことで運動能力や体幹機能の向上を狙っていきます。また、簡単でおもしろい内容なので運動が苦手な子たちも楽しく取り組んでいます。)
認知機能トレーニング…レクリエーションやSSTプログラムの集団活動を通じて
身体操作の基盤、学習理解の基盤、社会性作りの基盤の3つの向上を狙ったプログラムを行っております。
学習支援…本児の学習の進度に合わせて、個別で対応をしたり、学習支援教材を用いて苦手分野にも取り組んでいくことで学習への負担感の軽減につなげていきます。
音楽活動…様々な楽器に触れあったり、リズム遊びをすることで楽しく学ぶことができます。
イベント活動…制作、クッキング、屋外活動(おでかけ、工場見学等)を土曜・祝日に開催しております。様々なアクティビティを通じて子どもたちの人間関係作りや社会に触れ合う機会を設けていきます。
地域貢献活動…地域交流夏祭り、子ども食堂、職場見学・体験などを通じて
社会とつながる場を作り、子どもたちの将来の見通しを作ったり、社会の場でも子どもたちが活躍できる場を設けております。
【まおで働く魅力】
・完全週休2日制
シフト制になりますので事前にお休みがわかることでプライベートの予定なども組むことができます。
・昇給、賞与あり
年に一度評価制度に応じて昇給、賞与の支給があるので
頑張りに応じてしっかりと評価をさせていただきます。
・住宅補助有※条件有
社宅制度や引っ越し補助を設けているので安心して新しい環境でも働くことができます。
・オープニングスタッフとして働ける
来年度4月に2事業所(児童発達支援・放課後等デイサービス)を開所予定となっております。
新しく、支援環境やプログラムを考えたり、みんなで意見を出し合うことで皆さんの思いを表現できる場所を作ることができます。
募集内容
募集職種
仕事内容
・児童と関わる直接支援(レクリエーション活動、学習支援、支援カリキュラム) ・事務作業(PC作業、システムへの情報入力) ・送迎業務(学校や利用者宅への送り迎え) ・雑務(掃除、翌日の支援準備) ・仕事内容の変更:経験年数に応じて、マネージャーや児童発達支援管理責任者へのステップアップの可能性あり ※職員面談を行い、双方合意のもと ・転勤:近隣へのグループ内施設への移動の可能性あり
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
【給与内訳】 ・基本給:240000円~260000円 ・固定残業代なし ・別途支給:処遇改手当 【試用期間】 ・試用期間:6ヶ月 (期間中の条件変更なし) ・昇給:昇給あり 実績:年1回 ・賞与:賞与あり 実績:年1回 ・その他:住宅手当 2万円
想定年収
- 【児童指導員/1年】
- ・入職1年目 300万円
- ・入職5年目 400万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
【社会保険】 ・健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 ・車通勤:車通勤可、駐車場あり
教育体制・研修
経験豊富な児童発達支援管理責任者のもと、OJTや座学研修を行えます。 また、外部講師を招いて支援力の向上や 心理士を招いての研修を行い知識の向上を図っております。
勤務時間
勤務時間 10時~19時 実働(8時間) ※その他長期休暇などは 9時~18時 実働(8時間) 8時~17時 実働(8時間) の変動制あり。 休憩時間 60分 ・月の残業時間:残業ほぼなし
休日
日曜+他1日(シフト制にて固定休) ・年間休日数:115日間
長期休暇・特別休暇
・6ヶ月経過後の有給休暇日数:10日間 ・特別休暇:GW休暇 5月3日~5日 お盆休み8月13日~15日 年末年始12月29日~翌年1月4日
応募要件
▼【採用必須条件】 「児童指導員」の要件を満たす方 自動車運転免許 【下記1~3のいずれかに該当する方】は児童指導員になれます。 ※1・2に該当する場合には実務経験不問です ※就業ブランクがある方も大歓迎です 【1】大学で以下学部を卒業した、もしくは専攻をされた方 教育学部、心理学部、社会学部、福祉学部 【2】以下いずれかの資格をお持ちの方 教員免許(小学校教諭・中学校教諭・高等学校教諭)、幼稚園教論、児童指導員任用資格、社会福祉士、精神保健福祉士 【3】児童福祉業界での実務経験が2年以上の方 ※資格不問 ・福祉業界での勤務/障がい者施設、障がい児施設、児童養護施設などでの直接支援や相談支援 ・子ども対応/保育園、幼稚園、こども園、児童館、学童保育など
歓迎要件
▼求めている人物像 (こんな方のご応募をお待ちしています) ・柔軟な姿勢で、変化にも前向きに対応できる方 ・子どもの成長や変化にやりがいを感じ、日々のやりがいを見つけられる方 ・チームの一員として、冷静かつ論理的に、責任感をもって着実に業務を遂行できる方 このような方のご応募を心よりお待ちしております。
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2025年4月
施設・サービス形態
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 職場を知る