【児童指導員】◆キャリアUPで年収800万円超可!完全週休2日制&有給100%◆ 「子どもたちの成長を支えるやりがい」×「高収入」の新常識
白ゆりグループでは、“子どもたちの成長”と“働くスタッフの未来”の両方を大切にし、頑張りがきちんと報われる環境づくりに力を入れています。
当グループが運営する「クライムアップ桑津教室」は、運動療育を中心とした児童デイサービス施設。2歳~18歳の発達に特性のあるお子さまを対象に、日々の生活の中で“できた!”という成功体験を積み重ね、自信や笑顔を引き出す支援を行っています。
当グループで活躍するスタッフは、元体操のプロコーチ、元スポーツ選手、アーティスト経験者、そして全くの異業種出身など、個性豊かで多才な仲間ばかり。
あなたの“得意”や“好きなこと”、これまでの“経験そのもの”が、そのまま支援に活かせる環境があります。創作活動や音楽、体操、ゲーム、イベントなど、子どもと一緒に楽しみながら自由に企画・実施することができます。
■こんな方にオススメ!■
• 現場経験はあるが、給料に不満がある方
• 「福祉=犠牲」の時代を終わらせたい方
• 福祉業界で“収入”にも満足したい
• 安心して家族を養いたい
• 頑張りが正当に評価される職場を探している
• キャリアアップ(管理職・マネジメント)を目指したい
発足から20年以上右肩上がりの成長中!
これも日々職員の皆様の思いと頑張りがご利用者様、保護者様の信頼とご需要に繋がっての結果となっています。
そして、そういった背景をもとに職員の皆様に還元し、福祉職でもしっかり稼げる時代を体現しているのが白ゆりグループです。
完全週休2日制、残業ほぼゼロ、有給取得率100%といった働きやすさはもちろんのこと、
✔ 賞与年3回支給(※最大で【7か月分】支給実績あり)
✔ 毎月の目標達成賞(1人5,000円~1万円)
✔ 社長賞(3万円)などの表彰・賞金制度も豊富
実際に「入社4年で年収160万円アップ」「経験者が初年度で月収30万円超」の事例も複数あり、努力と成果に対して正当に還元される評価制度が整っています。
さらに、現場での支援経験を積んだ後は、主任・係長・課長へとキャリアアップするチャンスも充実。
実際に年収800万円超の役職者も在籍しており、福祉の現場で“長く安心して働きながら、将来設計も描ける”という環境を実現しています。
「やりがい」だけでも、「高待遇」だけでもなく、その両方を叶えたいあなたへ。
あなたの頑張りと可能性を、私たちは真剣に受け止め、しっかりと評価します。
「いい人材には、いい報酬を。」
あなたの価値を見失わない場所が、ここにあります。
募集内容
募集職種
仕事内容
児童デイサービス施設で、障がいのある子どもたちの成長支援 <仕事のポイント> ★あなたの好きなことが企画になる!サッカー教室や創作運動など自由に企画OK★ ★頑張りは給与に還元! 最大賞与7か月分の実績もあります★ ★働きやすさを大切に!残業・休日仕事なしで有給取得率100%。当グループが運営する大阪市南部、松原市の児童デイサービス施設で、障がいのある子どもたちの成長支援をお任せします★ 【施設について】 未就学児~高校生まで、10名前後の子どもたちが通っています。スタッフの人数は1施設に5名程度。子どもの「できた!」という自信や自己肯定感を大切にしています。 【具体的な仕事内容】 【1】療育活動のサポート 子どもたちが自分らしく楽しみながら、社会性・コミュニケーション力・身体機能などを高められるよう支援します。 その日その日の活動プログラムを中心に集団療育を主に行います。 運動療育(サーキット、マット運動など)や、音楽、SST(ソーシャルスキルトレーニング)、創作活動などを実施します。 また、現場ではスタッフの個性や発想を積極的に取り入れており、スポーツ経験者による球技指導や、創作運動、アートが得意なスタッフによる制作活動など、あなたの「得意分野」も療育に活かすことができます。 【2】イベントやレクリエーションの企画・実施 季節ごとのイベント(夏祭り・クリスマス・ハロウィンなど)や、教室内でのレクリエーションを自由に企画できます。 施設の垣根を超えた合同イベントの開催実績もあり、「やってみたい!」という声があれば、誰でもすぐに相談・提案できる環境です。 安全面をクリアすれば、基本的にNGになることはありません。 【3】活動記録の作成・事務業務 1日の活動内容や子どもたちの様子を記録し、保護者やスタッフ間で情報共有します。 慣れてきたら、個別支援計画書の作成補助にも携わっていただきます。 書類は基本的にフォーマット化されており、記録もシンプルです。 持ち帰り仕事は一切なく、業務量や時間配分も調整していきます。 【4】送迎業務 保護者の負担軽減のため、学校や自宅からの送迎業務を運転や添乗など分担しお願いする事があります。 子どもとのコミュニケーションを深めるきっかけにもなります。 【5】保護者対応 送迎時の様子伝達や定期的な面談、進路相談などを通じて、保護者の方との信頼関係を築いていきます。 子どもの成長や変化を一緒に喜び合える関係性が構築できるのも、この仕事の魅力です。 ■ 将来的なキャリアパス■ 現場スタッフ → 主任 → 係長 (施設長クラス)→ 課長補佐 → 課長(エリアマネージャークラス) → 部長→それ以上 支援経験を積んだのちに、本部職や新規事業、プロジェクト立ち上げへの関与も大歓迎です。 あなたの個性・経験・想いが、子どもたちの笑顔につながる── ただの“作業”ではない、“人と向き合う喜び”を一緒に感じてみませんか?
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
試用期間なし 給与内訳 ・基本給 192,000円 ・固定残業代 13,925円(10時間分・超過分は法定通り支給) ・諸手当 64,075円 ※経験・スキルにより決定します 【年収例】 4,200,000円/24歳(入社3年) 6,700,000円/36歳(入社8年) 8,500,000円/42歳(入社10年) ※入社から4年間で年収が1,600,000円以上アップした方もいます 【賞与、賞金例】 部長職 冬賞与117万円+夏賞与189万円+その他賞与賞金30万円 課長職 冬賞与73万円+夏賞与113万円+その他賞与賞金30万円 課長補佐職 冬賞与60万円+夏賞与97万円+その他賞与賞金28万円 係長職 冬賞与56万円+夏賞与73万円+その他賞与賞金25万円 主任職 冬賞与46万円+夏賞与59万円+その他賞与賞金20万円】 【入社1年目の方でも高額収入できます! 毎月功労者を評した社長賞で賞金3万円 毎月の事業所目標達成で1人当たり賞金5000円~1万円 これらを合わせると入社1年以内の児童指導員(5年以上の経験者)の方は 最大月収30万5000円(+交通費)が可能です! これが、週休完全2日制、夜勤なし、基本的に残業なしの児童デイサービスでの勤務で可能です!!!
待遇
教育体制・研修
勤務時間
休日
完全週休2日制(各施設の定休1日+シフトで1日) 有給利用で年間120日以上の休日確保可能です。 ※ほとんどありませんが、急な事情で別施設にて休日出勤(兼務)した場合は、給与をお支払いします。本人の許可なく出勤が決まることはありません
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇 有給休暇(取得率100%) 産休・育休(取得・復帰実績あり) ※5日以上の連続休暇も取得可能です
応募要件
【※必須条件※】 ・児童指導員任用資格 ・保育士 のいずれか ■児童福祉施設での経験5年以上(証明書必須)■ →→→→※5年未満、未経験の方ももちろん大歓迎です。※ その場合、待遇が変わりますのでご確認お願いします。 学歴・ブランク不問 業種・職種未経験OK 児童指導員の要件 ※以下いずれか ・大学や大学院で社会福祉学、心理学、教育学、社会学の課程を修了している方 ・幼稚園、小学校、中学校、高校の教員免許いずれかを保有している方 ・社会福祉士または精神保健福祉士の資格を保有している方 ・児童福祉施設で2年以上の実務経験がある方(最終学歴が中卒の場合は3年) ご不明点やご質問はお気軽にお問合せ下さい。
歓迎要件
職種・業種・社会人未経験、第二新卒、社会人経験10年以上の方も歓迎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 職場を知る