就労B型事業所立ち上げメンバー”職業指導員”募集!!2025冬オープン予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 私たちの想い
「働きたいけど、ちょっと自信がないな…」
「自分のペースで、社会と関わることから始めたい」
私たちは、そんな障がいのある方々の「働く」気持ちを応援するために、新しい施設をオープンします!
お任せするのは、利用者様一人ひとりのペースに合わせて、”できること”を一緒に見つけて、”自信”に変えていくサポートです。「無理なく、丁寧に」を合言葉に、温かい雰囲気の事業所を創っていきたいと思っています!
【☆オープニングだから、みんなで創る楽しさ!☆】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ピカピカの新しい施設なので、決まりきったルールはまだありません!
「こんな作業なら、みんなで楽しくできそう!」
「こうしたら、もっと働きやすいかも?」
あなたのアイデアや気づきが、そのまま施設のカタチになっていきます。一緒に、居心地のいい場所をゼロから創っていきませんか?
【病院グループならではの”安心感”!】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私たちの強みは、なんといってもグループ病院との連携です!
医療的連携はもちろん。お仕事としても、利用者さんは、まず施設内の作業でゆっくりと仕事に慣れることができます。そして、次のステップとして、グループ病院の売店で販売のお手伝いをすることも!
安心の環境で「できた!」という成功体験を積めるので、安心して働くことへの自信をつけていけます。
医療法人が母体だからこその安定感と、他にはないユニークな取り組みが魅力の職場です!
募集内容
募集職種
仕事内容
【就労支援事業所】 1.作業活動のサポートと指導 個別支援: ご利用者一人ひとりの能力や体調に合わせ、作業内容や目標設定を支援します。 ・技術指導: 新しい作業を習得できるよう、手順やコツを丁寧に教えます。 利用者のペースに合わせて、できることを増やせるようサポートします。 ・品質管理: 完成した製品の検品や梱包を通して、作業の質を向上させる指導を行います。 作業の効率を上げるための工夫を一緒に考えます。 2. 個別支援計画の作成・実施 利用者それぞれの希望や課題をヒアリングし、支援目標を立てるための計画を作成します。 3. 生活支援・相談援助 利用者の方の日常生活に関する相談(健康管理、金銭管理、対人関係など)に乗ります。 4. 工賃の支払い・管理 作業によって生み出された収益から、利用者に工賃を管理します。
給与
給与の備考
基本給:140,000円~159,000円 ライフプラン手当:27,000円 住宅手当:15,000円~30,000円 ベースアップ手当:5,000円 処遇改善手当:16,000円~20,000円 資格手当:0円~9,000円 役職手当:0円~12,000円 調整手当:0円~20,000円 【別途支給】 時間外手当 扶養手当:配偶者12,000円/子供一人につき7,000円 ※小学生まで+3,000円 通勤手当:上限50,000円 賞与:年3回(前年度実績3.65か月分) ※想定年収 経験5年450万円は、1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
想定年収
- 【職業指導員/5年】
- ・入職5年目 450万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
休日
・年間休日113日 ・6ヶ月経過後の有給休暇日数:10日間 ・生理休暇:制度あり ・産前産後休業:過去10人以上取得 ・介護休業:過去数名取得 ・子の看護休暇:制度あり ・育児休業:過去10人以上取得 ・裁判員休暇:制度あり ・特別休暇:慶弔休暇・リフレッシュ休暇(勤続10年の場合)
長期休暇・特別休暇
有給休暇 慶弔休暇 育休産休 育児看護休業 リフレッシュ休暇
歓迎要件
普通自動車運転免許必須(AT限定可)
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
施設・サービス形態
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 職場を知る