土日祝休み☆賞与・社宅あり/日本初の「障害児保育園」で保育や療育の経験を活かしませんか?【即日~26年4月入社まで募集中】
おもに、1歳から未就学児の重症心身障害児や医療的ケア児を専門に受け入れています。
療育中心ではなく、こどもたちが楽しく遊びながら成長していける場所を目指し、
お友だちと一緒に育つ「集団での保育」と、こどもたち一人ひとりのニーズにあわせた個別の関わりの両方を大切にしています。
【ヘレンの特徴】
- 「遊び」を出発点とした療育と、こども1~2名に対しスタッフ1名の「手厚い保育」
- 週5日、1日とおしたお預かりで、こどもたちへの保育の提供だけでなく、保護者の方々の就労もサポート
- 保育士、看護師、リハビリスタッフ等、専門職でチームを組むので、こどももスタッフも安心の体制
【働き方の特徴】
- 土日祝日がお休みで、プライベートとのメリハリもつけやすいです。
- 昇給・賞与あり!
- 社宅制度や引っ越し代補助あり!
- 荻窪駅から徒歩8分と通勤もしやすい立地です。
募集内容
募集職種
仕事内容
障害のある未就学児を対象とした保育園での業務 ・未就学障害児の保育 ・各種記録(日誌、連絡帳等)作成 ・送迎バス添乗(運転業務なし) ・利用者宅でのマンツーマン保育(30~40分程度) ・保護者とのコミュニケーション ・医療的ケアの補助 ※看護師が医療的ケアを実施する際のサポートをお願いする場合があります。
給与
給与の備考
月給 251,000円(常勤での経験年数5年、保育士資格ありの場合) 児童発達支援管理責任者手当 10,000円/月(対象者のみ) 通勤手当 上限60,000円/月 昇給あり 年1回 賞与あり 実績年2回 計2ヶ月分(3月・9月) ※試用期間3ヶ月(期間中の条件変更なし) ※固定残業代なし
待遇
教育体制・研修
勤務時間
7:30~19:00の間で実働8時間(休憩60分) ※シフト制
休日
土曜、日曜、祝日 ※土曜はイベント対応で出勤になる場合あり(その場合は平日に振休を取得)
長期休暇・特別休暇
年末年始(12月29日~1月3日) 夏季休暇(3日間) 有給休暇 慶弔休暇 有給の家族看護休暇(入社半年後から付与) など
応募要件
歓迎要件
・児童発達支援管理責任者資格をお持ちの方、もしくは資格取得の要件を満たしている方 ・障害児者の保育療育の実務経験が1年以上ある方 ・特別支援学校での勤務経験をお持ちの方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均2週間~2ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2014年9月
施設・サービス形態
対象年齢
定員
スタッフ構成
保育時間
休園日
1日の流れ
出勤
この日は園に出勤 ※利用者宅に直接向かって出勤することもあります。
送迎バスに添乗
ヘレンの送迎専用のバスに乗って、こどもたちを自宅まで迎えに行きます。 バスにはドライバーがいますので運転業務は一切ありません。
園に戻る
こどもたちそれぞれの朝の支度を行います。 全員が登園するまでは、活動前の準備(水分補給や医療的なケア)をしたり、自由遊びの時間です。
朝の会と、午前の活動
朝の会では、お名前を呼んで出欠確認をしたり、朝の歌や体操などを行ってこどもたちの感覚を刺激します。 保育のメインとなる午前の活動は、日によってさまざま。 近所の公園へお散歩に行ったり、室内で絵の具を使ったり、楽器で遊んだり… 季節を感じたり、五感を使う遊びなどいろんな活動をとおしてこどもたちの成長をサポートしています。
お昼ごはん
こどもたちによって食べられる形状が異なるため、お家から持ってきたご飯をそれぞれのペースで食べます。
こどもたちのお昼寝
こどもたちがお昼寝している間、スタッフは交代で休憩や事務作業を行います。 昼食はそれぞれ持参しています。
おやつ
お昼寝から起きたら、おやつの時間♪ おやつを食べたら自由遊びをしたり、順次バスで降園します。
退勤
残業や持ち帰りのお仕事がないよう、園内でスタッフ同士連携しながら日々仕事をしています。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 職場を知る
- 職種・資格を知る