【教育支援】「家庭と両立しながら、“子どもの成長”に関われる仕事を。」 ──週3日~、未経験でもOK。やさしさと誠実さが活きる場所。【名古屋市名東区】
・子育ても落ち着いて、少しだけ社会とつながりたい。
・福祉の仕事に関わりたいけど、今の自分で大丈夫か不安。
──そんなあなたへ。
Astreは「誠実・素直・向上心のある人」を何より大切にする職場です。
子どもと関わるこの仕事に、完璧なスキルや経験は必要ありません。
今のあなたの「やさしさ」と「まっすぐな想い」──
それこそが、子どもたちにとって一番の力になります。
【Astreってどんな会社?】
愛知県名古屋市名東区を拠点に、5つの児童発達支援・放課後等デイサービスを運営しています。私たちが大切にしているのは、
「お子様が主役であること」
「“楽しい”から始まる支援であること」
「変化を保護者と共有しながら、信頼を築くこと」
一人ひとりの特性に合わせて、チームで丁寧な支援を行っています。
【Astreで働くメリット】
✅ 未経験・ブランク歓迎はじめは補助からスタートOK!マニュアルや研修も整っているので安心。
✅ シフトの融通◎
週1日~、午前のみ・午後のみもOK。家庭と両立しやすい柔軟なシフト体制。
✅ 子育て経験が活きる
主婦・育児中の方も多数在籍。家庭の経験が“支援”にそのまま活かせます。
✅ ステップアップも可能
希望者は社員登用制度あり。実際にパートから正社員・管理者へ昇格した職員もいます。
【求める人物像】
Astreでは、こんな人を歓迎しています:・子どもと関わることが好きな方
・指示をしっかり聞いて、まじめに取り組める方
・チームで協力しながら仕事ができる方
・小さな変化を見逃さず、丁寧に支援できる方
※資格がなくても、補助スタッフ(送迎は必須)としての採用が可能な場合もあります。
お気軽にご応募ください。
募集内容
募集職種
仕事内容
【仕事内容(例)】 ・子どもの成長支援・見守り・遊びのサポート (発達の遅れや軽度発達障がいのあるお子様が対象です) ・日替わり活動の準備・補助 ・支援記録の簡単な入力補助 ・送迎(運転または同乗補助) ・施設内の清掃や環境整備 ※施設を利用されるお子様をご自身のお子さんだと思って大切に接してください。 ▼【療育とは?】 「療育」とは、障がいのあるお子様が自分の特性とうまく付き合いながら、 社会の中で“その子らしく”生活していくための支援を指します。 Astreでは、お子様が家庭や園・学校など、日常生活の中で感じている困りごとを少しずつ解消し、 「できた!」という体験を重ねることで、安心して日々を過ごせるようサポートするのが役割です。 【療育の実施例】 「療育って、実際どんなことをするの?」 ──そう感じた方のために、いくつか例をご紹介します。 たとえば… 🟡 よく転んでしまうお子様には →【体幹を鍛えるバランス遊び】で転倒頻度を減らします。 🟡 お友達にきつい言葉を使ってしまうお子様には →【適切な言葉の伝え方】をロールプレイやゲーム形式で伝え、関係性を育てます。 🟡 発語がゆっくりなお子様には →【しりとり遊び】や【リズム遊び】で、自然な発音・会話の土台を育てていきます。 こうした支援は、あくまで「お子様が楽しめる」ことが大前提。 無理に教え込むのではなく、遊びの中で「楽しい!」「できた!」という体験を重ねながら、 成長のきっかけを一緒に育てていくことを大切にしています。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
▼その他規定 ・昇給あり ・賞与なし ・交通費支給(上限月3万円/2km以上) ・試用期間3ヶ月間(雇用条件変更なし) ※正社員への転換も可能です。 雇用条件は「正社員ページ」をご覧ください。
教育体制・研修
🔰未経験でも安心!着実に成長できるサポート体制 ◎未経験でも安心の実践研修あり 入社後は、先輩職員の指導のもと、現場での実践研修を通じて療育の基礎をしっかり学べます。はじめは「見てまねる」、「マニュアルを見る」からスタートできるため、未経験の方も安心して取り組める環境です。 ◎送迎も段階的にスタート いきなり多くの送迎はお任せしません。入社直後は、施設近隣の数件のみから始めていただくため、運転に不安がある方も無理なく慣れていけます。 ◎現場の事務作業の負担を軽減 専用ソフトの導入や記録方法の工夫により、支援記録などの事務作業が煩雑にならないよう配慮しています。 Astreは業務効率を常に意識して改善しています。
勤務時間
長期休暇・特別休暇
年末年始・GW・お盆休暇あり
応募要件
📌 応募にあたっての必須条件 「児童指導員任用資格」に該当する方 「自動車運転免許」をお持ちの方 【下記1~3のいずれかに該当する方】は児童指導員になれます。 ※1・2に該当する場合には実務経験不問です ※就業ブランクがある方も大歓迎です 【1】大学で以下学部を卒業した、もしくは専攻をされた方 教育学部、心理学部、社会学部、福祉学部 【2】以下いずれかの資格をお持ちの方 教員免許(小学校教諭・中学校教諭・高等学校教諭)、幼稚園教論、児童指導員任用資格、社会福祉士、精神保健福祉士 【3】児童福祉業界での実務経験が2年以上の方 ※資格不問 ・福祉業界での勤務/障がい者施設、障がい児施設、児童養護施設などでの直接支援や相談支援 ・子ども対応/保育園、幼稚園、こども園、児童館、学童保育など
歓迎要件
▼求めている人物像(このような方のご応募お待ちしています ) 子どもたちの成長を支えたいという思いをお持ちの方 柔軟な働き方を求めている方 正社員を目指し、まずはパートからスタートして経験を積みたいと考えている方 ※お人柄重視の採用を行っています。
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2021年4月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
めいとう児童デイサービス タンポポの職員の声
児童指導員/指導員(施設長)
経験年数:3年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
最初は家からの近さやお給料面等の条件を見て応募しましたが、面接や見学をして実際に働いている方々とお話していく中で、職員の皆様のお子様に対する真摯な姿勢(お子様の目標や課題について、気づいたら職員同士で話し合ってる等)や、毎日種類豊富で楽しそうな活動、またそれに参加しているお子様の楽しそうな表情が印象的だったので、アストルへの入社を決めました。 また内定を頂いてから月2回ほどアルバイトに入らさせて頂いてましたが、来るたびにお子様も成長していて、やっぱりここだな、となりました。
職場の魅力について教えてください
良好な人間関係を築けています。また職場には様々な専門職の方がいる為、色々なことを教えてもらい学ぶことができています。何か分からないことがあった際の相談相手が決まっている為、スムーズに相談しやすく、色々な視点で物事を教えてくれます。
今の仕事のやりがいは何ですか?
お子様の成長を見られることにやりがいを感じています。特に、保護者の方や利用者のお子様から「ソレイユに通わせてよかったです」や「ソレイユ行きたい!」などのお声をいただいた際には、非常に嬉しいです。もっとご満足いただけるには私になにができるだろうかと日々考え充実しています!
児童指導員/指導員(施設長)
経験年数:3年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
まずは私は新卒入社です。就活サイトに載っていた職員の表情やお子様の楽しそうに活動に参加している様子など、雰囲気の良い職場だと思ったので、入社を決めました。残業もほとんどなく、有給や希望休など休日も充実しているので、満足してます。
職場の魅力について教えてください
新卒ということで、お子様との関わり方や療育方法についてつまづくこともありますが、経験豊富な先輩方にいつでも相談できるので、とても頼もしいです。例えば片付けの指示が通らなかった時や、いけないことをしてしまったお子様の注意の仕方で、自分ではうまくいかなかったときに先輩に頼ると、片付けにゲーム性を持たせて片付けというものが楽しくなるように環境設定をしたり、一度落ち着いて話せる別室に誘導したり、「何がダメだった?」「じゃあ次はどうしようか?」等お子様と一緒に考える姿を見てとても参考になり、以降自分でも実践しています。
今の仕事のやりがいは何ですか?
できなかったことができるようになったときに見られる子どもたちの嬉しそうな笑顔と成長を実感してくださる保護者様の声にとてもやりがいを感じています。 これからも一人ひとりの個性を伸ばし、よりよい療育を提供していきます。
1日の流れ
出勤

めいとう児童デイサービスでの「平日」における1日の流れの例を紹介します◎
ミーティング・動画研修

出勤後には、本日来所予定の児童やそれぞれの業務の確認を行います。
各自、事務作業、療育段取り、レクの準備等
ミーティング後には、各自、子どもたちの支援に必要な支援記録の作成、当日の療育やレクリエーションに必要な準備を行います
お昼休憩
午前の業務お疲れ様でした!午後に向けてゆっくり休んでください。 (状況に応じて時間が前後する場合があります。)
午前の業務の続き・送迎準備
午前の書類作成や準備の続きを済ませ、14時からの送迎に向けて準備を整えます。
保育園・学校へお迎え
子どもたちを保育園・学校へお迎えに行きます◎コミュニケーションをとり、子どもたちに変化がないかをしっかりと確認します。 事業所についたら健康状態などを確認しつつ、受け入れを行います。
学習支援や個別療育
施設に着いた子どもたちは16:00のレクリエーション実施まで自由時間です。 困りごとがあればサポートを行います。 また個別計画に合わせた個別の療育を実施します。
集団または小グループの療育(レクリエーション等)

子どもたちに集団療育を行う時間です。 子どもたちにとっては楽しく、主に5領域の発達を支援できるようにプログラムを準備しています。
帰りの準備
17時になったら療育を終了し、子どもたちに帰りの準備を案内します。
子どもたちの自宅へお送り
準備ができたら子どもたちを自宅まで送り届けます。保護者の方に本日の様子をお伝えし、お見送りをします*
室内清掃/当日の事務作業、業務報告等
子どもたちの送りが終わったら事業所に戻り、本日の支援記録の作成や事業所内の片付け等を行います。
退勤

対応が完了したら退勤です! 「療育に関わるのが初めて・ブランクがあって不安」という方も安心して業務に取り組んでいただける環境が整っています◎ 気になる点があれば応募後のメッセージでご相談ください!皆さまからの応募をお待ちしています♪
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 職場を知る