地下鉄烏丸線「北山駅」徒歩5分!完全週休2日◎経験者募集!児童指導員として活躍しませんか?
子どもたちのサポーター大募集!!
- plus f株式会社が運営する放課後等デイサービスです。室内遊具で体感を鍛えたり、いろんな場所への外出を取り入れ、子どもたちがコミュニケーション能力や集団での適応性、社会性を身に付けられるように支援をおこなっています。
児童指導員任用資格お持ちの方はなお歓迎♪
あなたのご応募お待ちしています!
募集内容
募集職種
仕事内容
・日々の子どもたちへの支援 ・保護者の方へのアプローチなど ■1日の流れ(平日の一例) ・午前中はその日の準備、モニタリング等 ・学校へのお迎え ・事業所に到着 ・手洗い ・子どもたちに合わせた取り組み ・おやつ ・自宅まで送迎 転勤の可能性あり
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
通勤手当実費支給 上限10,000円/月(応相談) 昇給 3,000~5,000円/月(実績) 賞与 年2回・計3.5ヶ月分(実績)※基本給の3.5ヶ月分、入社2年目より支給 固定残業代なし ※月給には処遇改善手当等も含まれます。 ※試用期間3ヶ月(期間中の条件変更なし)
勤務時間
交替制(シフト制) 9:30~18:30 休憩60分 残業ほぼなし
休日
完全週休2日制(日曜日、その他) 会社カレンダーによる 年間休日110日
長期休暇・特別休暇
年末年始 5日 夏期 3日 有給休暇(6ヶ月経過後付与) 10日
応募要件
児童指導員の要件を満たす方 普通自動車運転免許(AT限定可) 年齢制限~59歳(定年を上限) 高校卒業以上 必要なPCスキル:基本的なPC操作(Word・Excel) 経験必須
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
設立年月日
2021年11月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
FeeLの職員の声
児童指導員/指導員
経験年数:5年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
前職は訪問看護ステーションで作業療法士として勤めておりましたが、転職を考えていた際に学生の頃から描いていた『児童に関わる仕事に就きたい』という思いが再燃し大きくなっていきました。 そんな折、放デイで働く知人から児童と関わる楽しさや難しさ、その中で児童の成長を間近で感じることが自分自身のモチベーションに繋がる、という話を聞き、より一層思いが強くなるとともに「放課後等デイサービス」で働きたいと考え転職活動をしていました。 いくつかの事業所を調べる中でFeeLを見つけ、管理者の石橋さん自身が障害児の親でありその経験も踏まえて放課後等デイサービスを運営していることを知り、とても興味が沸き応募させて頂きました。 FeeLの採用面接に伺った際、石橋さんが語る想いや将来の構想に感銘を受け、FeeLの子どもにとって自由なスタイルでの支援の話を聞き「ここで、この人の下で働きたい!」と、改めて感じることができ、ご縁があって採用していただきました。
今の仕事のやりがいは何ですか?
第一に『子ども達が可愛い』ということです。どの子ども達も個性があり、一様の可愛さではなく【その子特有の可愛さ】があり仕事をしていながらも癒される日々が過ごせます。 第二に『子ども達の成長を間近で感じることが出来る』ことです。当然ですが子どもの学年が上がる、ということだけでも「大きくなった!」と感じられます。また、その一年の中で日々の成長から一年を通して見えてくる成長まで多岐に渡ります。その成長を間近で感じられること、また保護者の方々と共有し喜び合えることがやりがいの一つです。 第三に『子ども達のことを考えることが難しいけど楽しい』という点です。子ども達にとって、日常の困りごとや集団への苦手さ、抑えられない衝動に本人が翻弄されるなど特性ゆえに起こる問題があり、それをどう対応すれば解消できるか?どう環境設定すれば過ごしやすくなるか?などを考えて、実施し成功すれば大きな達成感が、失敗すれば次へのモチベーションが得られます。 まだまだ、この仕事のやりがいはありますが実際に仕事をし体験してもらえればと思います。
職場の魅力について教えてください
自分の思いを受け入れてもらえる環境がある、ということです。スタッフそれぞれに考える支援感があり、それを表現することで周囲のスタッフも一緒に考えてくれます。また、それぞれの経験から提案してもらえることもありチーム一丸となって支援に向かえます。また、経験の多少に関係なく自分の思いを受け入れてもらえる、というのはとても温かくとても心強く感じることが出来ます。
1日の流れ
出勤
午前中は事務作業、保護者との面談、買い出し、会議など
支援開始
スタッフみんなで打ち合わせ 子どもの下校時刻に合わせて学校へお迎え 子ども達が到着したら、宿題、遊びの支援 17時にご自宅へ送迎開始
退勤
送迎後、記録、掃除、1日の振り返りを行う 残業はほぼありません
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 職場を知る
- 職種・資格を知る