完全週休2日制!資格取得支援あり◎未経験・ブランクOK☆2022年4月オープンの児童発達支援・放課後デイサービスで児童指導員として働きませんか?
お仕事を始めやすい環境が整った職場です
- 「Peek A Boo」は株式会社Uniqueが運営を行う、2022年4月横浜市港北区樽町にてオープンの事業所です。
- 当事業所では、ただいま正職員として働いていただける児童指導員を募集しています。
- 未経験の方やブランクのある方もご応募いただけます。
- 勤務は完全週休2日制となっており、お仕事とオフの切り替えもしっかりできる環境です。
- 資格取得支援がありますので、働きながらさらなるスキルアップも可能です。
新しい事業所を一緒に創り上げていきませんか?たくさんのご応募お待ちしています。
募集内容
募集職種
仕事内容
小学1年生から高校3年時までの発達支援 「Peek A Boo」は、発達障害や知的障害のあるお子様が 日常生活を円滑に送ることができるようにサポートする教室です。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
月給 230,000円 交通費全額支給 資格手当有 賞与 年2回 固定残業代有 ・基本給:18万円 ・時間外手当:22,222円(16時間相当分) ※時間外労働の有無に関わらず支給 ※16時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給 試用期間6ヶ月(条件変更なし)
勤務時間
学校ある日 10:00~19:00 学校ない日 9:00~18:00 休憩60分
休日
完全週休2日 年間120日以上
長期休暇・特別休暇
有給休暇 夏季休暇 年末年始休暇
歓迎要件
理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 心理指導担当職員(心理学部卒・臨床心理士・公認心理師) 国立障害者リハビリテーションセンター視覚障害学科履修者 保育士 幼稚園教諭 教員免許(小中高)
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
設立年月日
2022年4月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
スタッフ構成
1日の流れ
出勤、ミーティング
・出勤 ・ミーティング →職員間での共有事項や、その日の活動内容の打ち合わせを実施します。 ・活動の準備や事務作業 ・お昼休憩(60分)
活動スタート
・利用児童生徒の送迎 →13時30分ごろから随時、利用児童生徒の学校へお迎えに行きます。 ※学校へのお迎えは送迎車を使用します。 ・療育開始 →その日の活動プログラムに沿って療育を実施していきます。
送迎業務、活動の振り返り
・利用児童生徒の送迎 →利用児童生徒を送迎車にてご自宅までお送りします。 ・活動記録記入、事務作業 →その日の活動記録を記入します。 ・清掃 →教室内の清掃や玩具等の消毒を行います。
退勤
業務終了です。 1日お疲れ様でした!
Peek A Boo の採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
井坂 聡七
放課後等デイサービスPeek A Boo代表の井坂です。 大学卒業後、大手総合建築会社に就職し、3年間勤務したのち大手賃貸保証会社に転職をし、取締役に就任し退職後、30歳で独立をしました。 息子がASDと診断されたことをきっかけにこの業界のことを知り、息子が小学校1年生になるタイミングで放課後等デイサービスPeek A Boo 開設しました。
放課後等デイサービスPeek A Boo代表の井坂です。 当教室は横浜市港北区の綱島にて樽町教室、綱島西教室、綱島台教室の3教室を運営しております。 当教室は比較的新しい教室ということもあり、低学年の子ども達が多い教室です。 先生達は20代〜60代の幅広い年齢層となっておりますが、20〜30代の先生達が多く皆仲が良く楽しい教室です。 どのような仕事でも大変なことがあると思います。 その中で私が社員の為に重視していることが、プライベートを充実させて欲しいという気持ちがあります。 その為に年間の休日は120日以上、有給も取りやすい職場環境、定時に帰宅させる為のスケジュールなどを重視しております。 私達と子ども達の療育を一緒に手伝って頂ける先生達を募集しております。 ご興味のある方は一度、教室見学も兼ねてご応募をお待ちしております。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 職場を知る
- 職種・資格を知る