募集中の似ている求人
同じ市区町村の求人
同じ市区町村の求人をもっと見るこどもデイサービス ひびキッズ・ファンファン【2025年04月01日オープン】の児童指導員/指導員求人
NEW令和7年4月1日新規オープン!! 大好評「こどもデイサービス ひびキッズ」が早くも2校目開設❕ 子どもが好きな方、障がい児支援に関心のある方歓迎❕
- 給与
- 正職員 月給 201,000円 〜 250,000円
- 仕事内容
- 放課後等デイサービスでの療育業務全般 ・学校や利用者宅への送迎業務(社用車:普通小型車) ※送迎エリア:久留米市内 従事すべき業務の変更:なし 就業場所の変更:久留米市津福本町「ひびキッズ・スマイル」に異動の可能性あり
- 応募要件
- 社会福祉士 精神保健福祉士 児童指導員任用資格(実務経験2年のみも可) 教員免許 いずれかの免許・資格所持で可 普通自動車運転免許 ~65歳(定年を上限) 学歴不問 経験不問
- 住所
- 福岡県久留米市荒木町白口2500番地2 JR鹿児島本線(博多~八代) 荒木駅から徒歩で11分 西鉄天神大牟田線 安武駅から徒歩で20分
- 特徴
- 限定求人職場の環境未経験可社会保険完備車通勤可社会福祉士週休2日残業ほぼなし
スポット求人情報を読み込み中です場所が近い求人
場所が近い求人をもっと見る- 給与
- 正職員 月給 220,000円 〜 270,000円
- 仕事内容
- 放課後等デイサービスにおいて、ご利用されるお子様たちへの「療育」にかかわる直接的な支援業務
- 応募要件
- 社会福祉士、精神保健福祉士、児童指導員任用資格、教員免許のうちいずれかの資格を所持で可 普通自動車運転免許必須(AT限定可) ワード、エクセルの基本操作ができる方 学歴不問
- 住所
- 福岡県久留米市本山1丁目8番30号 西鉄バス 藤光1丁目バス停 徒歩2分
- 特徴
- 職場の環境未経験可社会保険完備車通勤可社会福祉士週休2日ボーナス・賞与あり
スポット求人情報を読み込み中です特徴が同じ求人
- 給与
- 正職員 月給 250,000円 〜 275,000円
- 仕事内容
- ◎放課後等デイサービスgreenbottlehouseでの療育支援 〈主な業務〉 ・児童への療育支援 ・送迎等業務(普通車1BOX、軽自動車の運転をお願いします) ・その他療育支援に付随する業務 ◎ショートステイbluebottlehouseでの生活支援 〈主な業務〉 ・食事、入浴、排せつ等、生活に必要な支援全般 ・送迎等業務(普通車1BOX、軽自動車の運転をお願いします) ・その他生活支援に付随する業務 *ショートステイの勤務は試用期間終了後から開始します。 上記放デイ事業所と兼務していただきます。 (1日の流れを載せていますので、そちらもご覧ください☆) *ショートステイの勤務は月5回です。(勤務翌日はお休み) *事業所住所は久留米市御井町2447-7です。(車通勤可)
- 応募要件
- 下記いずれかの資格、または条件を満たす方 ・保育士 ・児童指導員任用資格 ・幼稚園教諭(専修・1種・2種) ・社会福祉士 ・精神保健福祉士 ・小学校、中学校、高等学校教諭 普通自動運転免許必須 高校卒業以上 59歳まで(定年年齢を上限とするため) 必要なPCスキル:簡単なPC入力 現場未経験可 髪型・髪色・ネイル自由
- 住所
- 福岡県久留米市津福今町273-3 セオスビル1F 西鉄天神大牟田線 試験場前駅から徒歩で9分 西鉄天神大牟田線 津福駅から徒歩で17分 ゆふ高原線 久留米高校前駅から徒歩で10分
- 特徴
- 1日の流れ未経験可社会保険完備車通勤可社会福祉士週休2日残業ほぼなし
スポット求人情報を読み込み中です
【久留米市・令和7年4月からの勤務可能】支援者として誇りを感じることができる事業所を目指しています!
私たちの特徴
私たちは経営者ではなく「支援者」であることにこだわっています。
私たちは、支援の質の高い事業所を設立・維持することを目的としているため、事業所の拡大は優先事項ではありません。すべての法人役員も法人運営に加えて、現場職員として従事しています。
ICTを推進し、職員の負担軽減に積極的に取り組んでいます。
当法人では、役員自らが現場で勤務していることもあり、職員に対する業務負担軽減に積極的に取り組んでいます。その一例としては、可能な限りのICTを推進して、業務の効率化を図っています。
キャリアアップ(人材の育成)に力を入れています。
入社後3年は、奨学金の支払いを行なっている者には、毎月補助(最大月2万円まで)を出しており、安心して勤務を継続しながら、経験を重ねることができるように配慮を行なっています(中途採用でも、奨学金の支払いを行なっている方については、3年は補助を出しています)。
また、社内研修、各事業所での管理者や役職者によるOJT研修体制、新人研修や外部研修も積極的に行なっており、支援に対する不安や心配を軽減できる体制づくりを行なっています。
私たちが求める人材
先生になるのではなく、「信頼できる大人」としての役割が担える人
私たちは、学校とご家庭の間をスムーズにつなぐという役割があると思っています。こどもたちにとっても、学校という大変な環境から、少し自宅とは違う、でも、温かく迎えてくれる場所として、私たちのところにやってきます。
そこでこどもたちが欲するのは、安らぎであり、楽しい場所。そこでは、学校での話を聞いてくれたり、悩みを相談したり、宿題がわからないところを教えてくれたり、お友達同士でトラブルになったときに、そっと間に入って解決してくれるような、信頼できる大人が必要だと考えます。
こどもたちとの信頼関係は、先生のような「指示・指導」で生まれるものではありません。こともだちの立場に立って、話を聞いて一緒に考えてくれるような、約束はきちんと守ってくれるような、こどもたちにとって「信頼できる大人」であることで、はじめて構築できると私たちは考えています。
そういった私たちの思いを共有できる方を求めます。
こどもたちの未来を、真剣に考えて、悩んでくれる人
私たちの仕事は、こどもたちと何年に渡り一緒に過ごしていく仕事です。皆さんもそうであったように、彼らにとっても、こども時代は、大変貴重な時間です。その時間を最大限、有意義に使うことが、私たちに求められる責務です。
ただし、こどもたちには、様々な事情でご家族に負担をかけることができなかったり、本来であれば当たり前に与えられるべき生活を、当たり前には送ることができなかったり、様々な問題を抱えているこどもたちもたくさんいます。
それでも、こどもたちには、障がいがあるなしに関わらず、輝かしい未来があり、その未来に向けて、私たちは、日々、慢心することなく努力を重ねていくことが求められています。
そういったこどもたちの未来を、一緒に、真剣に考えてくれる方を求めます。
謙虚に学びを得て、「自己理解」「自己覚知」につながるように努力できる人
資格や経験だけで良い支援ができるのであれば、私たちも夢に出るほど悩み、こんなにも苦労することはありません。どんなに技術や経験を重ねたところで、適切な支援ができる保証はありません。私たちにとっての教えを乞うべき相手は、目の前にいることもだちひとりひとりであり、そのことに気づくことができる私たちでいることが重要です。
私たちは、こどもたちの関わり(支援)を通して、課題に直面し、私たち自身のプライドが傷つき、アイデンティティを失うような場面に数多く直面します。そのような場面において、私たちの真価は問われます。つい、支援者としての優位的な立場をこどもたちに押し付ける(例えば、大人である職員の言うことは、きちんと聞くべきだ)といった、福祉のイデオロギーを厳しく押し付けようとする人は、いつになってもこどもたちとの関係性は構築できず、良い支援者になることはないでしょう。そこに必要なのは、こどもたちとの腹を割った純粋な関わりであり、そのことにあなた自身が気づくことができるかどうかだと思います。
そういった謙虚さを持った方を私たちは求めます。
募集内容
募集職種
仕事内容
○お預かりすることもだちに対する直接支援業務 ○保護者等に対する相談支援業務 ○記録・連絡帳の記載(PCやスマートフォンを使った記載) ○公用車を利用しての送迎業務
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
基本給:16万円~ 資格手当:1万円~ 奨励手当:①2万円~ 奨励手当:②2万円 試用期間:3ヶ月(給与同額)
待遇
教育体制・研修
新人研修・社内研修・OJT研修を行います。
勤務時間
学校終了後:午前10:00から午後7:00まで 学校休日:午前8:30から午後6:00まで ※休憩60分・実働8時間
休日
原則、土・日がお休み(但し、祝日は土曜日に振替/会社カレンダーによる)
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇 夏季休暇 有給休暇(有給はとりやすい環境です)
応募要件
歓迎要件
新卒・既卒、中途いずれも応募可能 未経験、ブランクの方大歓迎 キャリアアップを応援します
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です(秘密は厳守します)。
写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2014年7月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
こどもサポートルーム アクアの採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
TERAKAWA NAOKAZU
株式会社五つ星工房 取締役/運営統括管理責任者 こどもサポートルーム クレアの管理者兼児童発達支援管理責任者 精神科医療、就労分野の障害福祉サービス事業所、児童通所支援施設、計画相談支援事業所の設立・運営を行なってきました。福岡地区で数少ない放課後等デイや計画相談の黎明期を知るひとりであり、福祉領域での勤務は丸20年を迎えました。昭和50年生まれの蟹座、卯年、A型。
はじめまして。私は株式会社五つ星工房 運営統括管理責任者の寺川と申します。私自身は、こどもサポートルーム クレアの管理者/児童発達支援管理責任者を担当しています。 私どもの法人は、久留米でも最も長い歴史のある放課後等デイサービスを運営する法人であり、令和6年2月で創立10周年を迎えました。 設立当初から、スタッフの育成を重視しており、スタッフの多くは未経験からスタートしています。在籍が長いスタッフから新しいスタッフまで在籍しており、バランスの取れた安心できる環境です。代表も女性であり、働く環境改善に努めています。 今は新しい事業所もたくさん増えましたが、私たちは目立たないながらも、近隣の病院や基幹相談支援センターといった支援機関の信頼が厚い事業所であり、皆様のキャリアアップも可能です! 就業中の方も面接等には配慮していますので、お気軽にご応募ください!お待ちしています!
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
なるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 職場を知る
- 職種・資格を知る