4.5か月分の賞与実績あり♪手当充実◎社会貢献度の高い施設で働きませんか?母子支援員・少年指導員を募集中◎
ご利用者の気持ちに寄り添う施設です。
社会福祉法人和枝福祉会 母子生活支援施設は、お母さんとお子さんの生活を支援する施設です。さまざまな職種の専門スタッフが協力し合いながらご家庭の自立をサポートしています。季節の行事なども行っており、お子さんの成長を見守りながら子育てのお悩みにも寄り添っています。様々な活動の中でお母さん、お子さん、スタッフが楽しく過ごしています。やりがいをもって働けます。お子様たちの笑顔が心を優しくしてくれます。
- 職員同士のコミュニケーションが取りやすく、すぐに職場になじめますよ。
- 賞与は4.5か月分の実績があり、住宅手当や扶養手当などの手当が整っています。
- 季節の長期休暇があるのもうれしいポイントです。プライベートを大切にできます。
明るく、朗らかなスタッフが多い職場です。ぜひお気軽にご応募ください!!
募集内容
募集職種
仕事内容
・母子支援員 母子生活支援施設で母子支援員として支援業務を行います。 母子支援員はお母さまの困りごとの相談や行政手続きのお手伝いや養育相談などを主に丁寧なサポートを行います。 ・少年指導員 母子生活支援施設で少年指導員として支援業務を行います。 少年指導員は小学生以下の子ども達への学童保育を中心に、子どもたちが心も体も健康に過ごしていけるようにサポートを行います。夏休み期間中の遠足や学童保育での各種行事の企画運営も行います。 各職種の共通事項として季節に合わせた施設行事の企画運営なども行います。 行政担当ケースワーカーや保育士・心理担当職員など多職種の職員や関係機関と連携して各ご家庭への必要な支援を行います。
給与
給与の備考
【母子支援員】 大学卒 月給 201,040円~ 短大専門学校卒(3年生) 月給 197,440円~ 短大専門学校卒(2年生) 月給 193,960円~ ※上記の金額は新卒者向けの初任給、中途入職者は職歴などを考慮する。 ※当法人規定に準ずる ※本俸・調整手当・特殊業務手当・処遇改善手当・ベースアップ手当を含む 賞与 年2回(実績4.5か月分、初年度は3か月分) 昇給 年1回 住宅手当 扶養手当 超過勤務手当 特別手当 宿直手当 奨学金償還助成手当 上限20,000円 通勤手当 上限50,000円 ※試用期間6か月・条件変更なし ※固定残業代なし
想定年収
- 【母子支援員/2年】
- ・入職3年目 330万円
- ・入職6年目 365万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
教育体制・研修
新人職員には母子生活施設協議会での研修、OJTを実施します。2年から3年目の職員に対してはフォローアップ研修を実施、その他研修委員会による内部研修、各種外部研修への参加を企画している。
勤務時間
【母子支援員】 8:30~17:00(休憩60分) 10:30~19:00(休憩60分) 宿直 17:00~翌10:30(22:00~翌7:30が仮眠および休憩時間※休憩時間に緊急対応が発生する事があります。) 断続的な宿直又は日直勤務の許可を取得しています。
長期休暇・特別休暇
夏期休暇5日 冬期休暇6日 育児休暇 介護休暇 看護休暇 有給休暇 慶弔休暇
応募要件
歓迎要件
・四大卒であれば資格が不要な場合があります。 ・まずは施設見学だけをと思われている方でもご連絡下さい。 ・資格取得後にブランクがある方でも、まずはご連絡下さい。
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※見学も可能ですので、まずはジョブメドレーよりご応募いただき、お問い合わせください。 ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
施設・サービス形態
社会福祉法人和枝福祉会 母子生活支援施設の職員の声
児童指導員/指導員(母子支援員・少年指導員)
経験年数:5年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
もともと保育士の養成学校にいて、実習で様々な施設を回る中で、福祉の仕事ってカッコイイなと思ったことがきっかけです。 訪問したなかで雰囲気が1番良かったのがこの施設。フレンドリーさに惹かれて入職しました。
職場の魅力について教えてください
とにかく施設がキレイ!広々としていてとても働きやすいですし、緑豊かな場所なので落ち着きますよ。 また、定期的にランチ会をしたり、みんなでお弁当を注文したりと、スタッフ同士の交流も活発で仲良し職場です。
入社後のギャップがあれば教えて下さい。
雰囲気は思っていた通りで、ココにして正解だったなと思いました。先輩もみんな優しいのでストレスがありませんし、明るく活気のある雰囲気だと思います。 そんな感じなので人間関係で悩むようなことは一切ありませんでした!
1日の流れ
朝の会
日勤職員全員で、昨日の出来事について情報共有をします。その日一日の流れを確認していきます。 一人1台のパソコンがあり、情報共有ソフトがあるのでその日の予定が直ぐに確認できます。
子どもたちの通園などの確認
子どもたちの、通園、登園の確認をし、必要な場合送迎を実施します。
母子への同行支援や記録の記入など
必要に応じて、母子との同行支援を実施する事があります。(通院など) 記録の記入などを行います。記入といっても全てパソコン入力です。
お昼にしましょう。
職員みんなで仲良くお昼にしましょう。
施設内学童の準備
小学生の下校に合わせて学童の受入準備をします。
学童室の清掃及び学童日誌記入
学童室の清掃を実施し、その日学童で過ごした子どもたちの様子を日誌に記入します。
退勤時間です。
さあ退勤時間です!帰りましょう。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 職場を知る
- 職種・資格を知る