【放デイ業務未経験可】見学のみOK◎☆東大阪市の放課後等デイサービスでの児童指導員☆【車通勤OK・自転車無料貸与】
今回は放課後等デイサービスを行っているCLAN東大阪の児童指導員を募集します!!
CLANでは社員第一の理念が浸透しており、月給26万円スタートということで、
利益はしっかり社員の給与に還元しており、誕生日休暇や誕生日ギフト等、福利厚生も充実しております。
駅から少し距離がありますが、自転車無料貸与・駐輪場代も会社負担させていただきます。(京阪大和田駅)
また、残業は月2時間以内とほとんどなく、プライベートも充実させることが出来ます。
※残業発生時は時間外手当別途支給
※毎週日曜日が定休です。
まずは見学だけという方も大歓迎ですので、ご興味のある方はぜひご応募ください!
※車通勤OK
※電車通勤の方は、施設最寄り駅の駐輪代金弊社負担や、
自転車貸与も可能です。
募集内容
募集職種
仕事内容
放課後等デイサービス「CLAN東大阪」にて児童指導員として 小学校から高校生の障がいのあるお子様のケアをお願いします。 (定員約5名) 【仕事内容】 ◆入浴・食事・排泄の支援 入浴は専用の浴室を完備しておりスムーズに入ることができます。 スタッフで協力して行います。 ◆学習の補助(就学中の場合) 宿題などを一緒に行います。 ◆創作活動の補助 季節ごとのイベントや日常生活のサポートを行います。 これまでにも夏休みや掃除の練習などを実施しました。 ◆連絡帳にその日のできごとを記載 ◆送り迎え(運転は専属ドライバーがいるので必須ではありません)
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
<月給> 260,000円~ ※昇給あり(年1回/4月) <別途手当>※面接時に詳細お伝えします ◎時間外手当(残業月2時間以内) ◎通勤交通費全額支給 ◎職務手当(運転業務が必要な場合):20円/h ※運転業務がない日も支給 <賞与> 46.5万円~を年2回に分けて支給 (7月・12月) <想定年収> 358万円~(賞与年2回含む) ※試用期間3ヶ月(試用期間中の条件変更なし)
想定年収
- 【児童指導員/2年】
- ・入職2年目 358万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
□昇給(年1回/4月) □賞与(年2回/7月・12月) □資格取得支援制度 (介護資格取得に際しての受講費を全額負担) □永年勤続表彰制度 (3・5・7・10年ごとの勤続でボーナス支給) □車・バイク・自転車通勤可(ガソリン代規定支給) □誕生日休暇・誕生日ギフト □確定給付企業年金(はぐくみ基金) □定期健康診断 □昼食補助 □制服貸与 □雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 □退職金制度あり(勤続年数3年以上) □家賃補助(規定あり) □研修制度充実 □受動喫煙対策あり(屋内禁煙) □リゾートホテル(エクシブ)
教育体制・研修
休日
・週休2日制(シフト制) ・日曜日定休 ・年間休日110日 ・年末年始休暇(12/30~1/3)
長期休暇・特別休暇
・誕生日休暇(1日/取得必須) ・有給休暇(入社6ヶ月経過後、10日間付与)※取得率85%以上 ・慶弔休暇 ・介護・看護休暇 ・出産・育児休暇(男女ともに取得実績あり)
応募要件
歓迎要件
児童指導員任用資格があれば、放デイ業務未経験の方も歓迎!!
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2022年2月
施設・サービス形態
営業時間
休業日
1日の流れ
出勤

制服に着替えて利用者様の来所準備を行います。
生活介護の補助

平日の午前は、放課後等デイサービスの受け入れ準備や、生活介護の補助を行います。
利用者様入浴介助・食事介助、宿題や療育、遊びの見守り

小学1年生~高校3年生の利用者様は、平日は放課後に(土曜日や長期休暇中は午前から)通所されます。 入浴や食事介助の他、創作活動、活動プログラム、レクリエーション活動など、様々な活動を お手伝い頂きます。 利用者様の笑顔や成長は、何物にも代えがたい喜びです。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 職場を知る