14:00~18:00の短時間勤務♪正社員登用あり◎子どもたちがきらきら輝ける場所でありたいと考えています☆
「放課後等デイサービス novas」のご紹介
・学習、運動機能、コミュニケーション能力を伸ばし、将来に向けた自立支援を行います。・学習指導をはじめ、専門職によるトレーニングや職業体験などを通じて、一人ひとりに寄り添った療育を行っています。
・「novas」は「新しい星」という意味を持ちます。私たちは、一人ひとりの個性を大切にし、子どもたちが自己肯定感を高めながら成長できる場所を目指しています。
【施設規模】
novas:ベースクラス(定員10名) キッズクラス(定員10名)
novas nexus:ジュニアクラス(定員10名)リーダーズクラス(定員10名)
【スタッフ構成】
管理者兼保育士1名 児童発達支援管理責任者4名 理学療法士2名 作業療法士2名
公認心理師1名 保育士1名 児童指導員4名 指導員等2名
合計17名
<おすすめポイント>
◆アイデアや想いを、すぐにカタチにできる!
「こんな支援があったらいいな」そんな提案を、年齢や経験に関係なく歓迎!
スタッフ全員が、子どもたちのために“もっと良くする”工夫を日々重ねています。
◆地域で一番頼られる施設を一緒に目指そう!
世の中や地域のニーズにいち早く対応し、新しいサービスを積極的に取り入れています。
バックオフィス業務は本社がサポートしてくれるので、現場に集中できるのも魅力です!
◆チームワーク抜群〇気軽に相談できる雰囲気
「話しやすくて、安心できる」とスタッフからも好評!
それぞれが専門性と誇りを持って働いており、互いをリスペクトし合う文化が根づいています。
◆ライフスタイルに合わせた働き方が可能!
結婚・出産・育児など、ライフステージに合わせて柔軟な働き方を相談OK。
制度がなければ、一緒に新たな仕組みをつくる柔軟さもあります。
子どもたちとまっすぐ向き合いたい、誰かの役に立ちたい――
そんな気持ちがあれば、経験は問いません。
あなたの「やってみたい」を、私たちが全力で応援します。
安心できる仲間と一緒に、一歩ずつ成長していきませんか?
募集内容
募集職種
仕事内容
放課後等デイサービス「novas」で児童指導員としての療育、送迎業務をお任せします。 対象は低学年から高学年の小学生。年齢や心の発達に合わせた療育、活動、学習サポートを行います。 【活動内容】 療育プログラム:生きるために必要な認知能力と非認知能力を伸ばす 学習支援ソフト:得意分野を伸ばす、オーダーメイドの指導カリキュラム STEAM教育:子どもの学びが進化する、新しい教育法の導入 職業体験・社会見学教育:キッザニアのような就業体験プログラム ----------------------------------------------------------------------------- ▼1日の流れ 14:00 出勤・ミーティング(1日の流れを確認) 14:30 学校へのお迎え・送迎 15:00 療育・学習支援・創作活動など 17:30 保護者への引き渡し・送迎 17:50 片付け・記録作成・振り返り ----------------------------------------------------------------------------- 【歓迎スキル・経験】 ・こんな方にピッタリ! ・子どもが好きで成長をサポートしたい方 ・チームワークを大切にしながら働きたい方 ・教育や福祉の分野に興味がある方 【歓迎する資格・経験】 ・保育士、教員免許、児童指導員任用資格をお持ちの方 ・特別支援学校や学童保育、放課後等デイサービスの経験者 ※上記の資格・経験をお持ちの方は、スムーズに業務をスタートできます。 お持ちでない場合でも児童指導員の資格要件を満たす場合がございます。 【その他】 雇用期間:1年 更新の上限:なし 更新条件:原則自動更新 業務範囲:法人の定めによる 就業場所:法人の定めによる 【novas】低学年対象の教室 〒500-8367 岐阜県岐阜市宇佐南4丁目18-19 【novas nexus 】3年生以上対象の教室 〒500-8367 岐阜県岐阜市宇佐南4丁目17-19 ※2026年4月には、新たに5つ目のクラスをオープン予定です。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
■基本給 ・1,100円~ ■残業代 ・超過分は別途支給 ■給与備考 ・試用期間:3ヶ月(試用期間中の給与変更無 ) ■受動喫煙対策 ・屋内禁煙 ■福利厚生 ・正社員登用制度あり ・交通費支給(規定内) ・制服貸与 ・自転車・バイク通勤OK ・車通勤OK(無料駐車場あり) ・扶養控除内勤務OK ・WワークOK ・子どもの急な体調不良への理解あり
待遇
教育体制・研修
資格取得支援制度あり(費用の一部を会社側で負担)
勤務時間
長期休暇・特別休暇
6ヶ月経過後の有給休暇日数3日~10日
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より履歴書・職務経歴書の送付、面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2022年6月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
放課後等デイサービス「 novas 」の職員の声
児童指導員/指導員
経験年数:1年
更新日:
今の仕事のやりがいは何ですか?
子どもたちの成長を間近で感じられることが、大きなやりがいです。 毎日の関わりの中で「できなかったことができるようになる」瞬間に立ち会い、その子の良さや可能性を引き出していけるのがこの仕事の魅力だと思います。
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
チームで支える安心の職場環境が整っています。 多職種のスタッフが協力し合い、困ったときにはすぐに相談できる体制があるので安心です。 みんなで子どもたちの成長を見守る“チーム支援”によって、大きな達成感を得られます。
児童指導員/指導員(非常勤)
経験年数:4年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
私が入社したきっかけは、学校が終わった後や休日に子供達をサポートする放課後等デイサービスに興味を持ったからです。子供達と関わることが好きで、以前は学童保育で仕事をしていた経験も活かせるのではないかと思い入社を決めました。
今の仕事のやりがいは何ですか?
放課後等デイサービスでの仕事のやりがいは、子供達の成長をお手伝いできることです。子供たちは毎日違った顔で帰ってきます。ひとりひとりの個性に寄り添い日々関わることで、私自身も一緒に成長し、喜びを感じることができます。
職場の魅力について教えてください
放課後等デイサービスでは、学習支援や遊び、トレーニングのプログラムを提供することが求められます。子供達の能力に合わせた活動を、自分のアイデアも生かしながら、職員の方とのチームワークで創り上げていく楽しさがあります。また、土日祝がお休みなのも大変ありがたいです。
作業療法士
経験年数:3年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
もともと子どもに関わる仕事に興味がありました。複数の会社を見学し、自分の資格を生かして大好きな子ども達と仕事ができる場所はここしかないと感じたことがきっかけです。 音楽の先生や児童発達支援管理責任者、他のリハビリ職などの様々な専門的観点から行動を観察し、じっくりと話し合える環境が魅力的だと思い入社を決めました。
今の仕事のやりがいは何ですか?
子どもたちが、これまでできなかったことができるようになっている場面に立ち会えた瞬間。 お友達に自分から声を掛けられるようになっていたり、集団で遊べるようになっていたり、一人ひとりの成長に日々やりがいを感じています。
ジョブメドレー取材担当者から
ジョブメドレーが、放課後等デイサービス「 novas 」のおすすめポイントを紹介します
最終更新:
ジョブメドレー運営事務局
全国553699件の求人を取り扱う
ジョブメドレー運営事務局が取材しました
早めの転職・就職を希望している方におすすめです*
放課後等デイサービス novas (ノバース)では応募から1週間ほどで内定が決まった方がいます! 「早く児童指導員・指導員として働き始めたい」という方にもおすすめの求人です*
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 職場を知る
















