充実した設備が整っています◎「すまいるKidsなないろ」で児童指導員を募集中です!
働きやすい環境です
- 勤務は週3日程度・午後のみなので、仕事とオフの切り替えがしっかりできる環境です。
- 経験やブランクは問いません。慣れるまで丁寧に指導いたします。
ご応募をお待ちしています
不明点がある方がご応募の上お気軽にご相談くださいね。当事業所で一緒にお仕事しませんか?あなたからのご応募をお待ちしています。募集内容
募集職種
仕事内容
未就学児及び小学生の療育支援(既存の保育士、児童指導員と一緒になって療育を支援していただきます) ※雇用期間の定めあり:12ヶ月(原則更新)
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
通勤手当実費支給 上限15,000円/月 試用期間3ヶ月(条件変更なし)
勤務時間
休日
休日(曜日):土曜日と日曜日 週所定労働日数 3日 注:1週間の勤務時間合計が20時間を越えない範囲で勤務いただきます。20時間を越えない範囲で1週間の勤務日数と勤務時間は調整可能です。
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇、お盆休み
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
神奈川県川崎市幸区戸手本町1-49-2
JR南武線 矢向駅から徒歩で13分 ※矢向駅~事業所間の自転車無償貸与あり ①JR川崎駅から市営バスに乗車し、幸区役所入口バス停下車(10分)、徒歩1分 ②JR・東急武蔵小杉駅から市営バスに乗車し、幸区役所入口バス停下車(25分)、徒歩1分 ③JR南武線矢向駅から自転車で6分(矢向駅と勤務場所間の自転車を無償貸与します)。 ④原動付自転車・オートバイ・自家用車利用希望の場合はご相談ください。
設立年月日
2022年5月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
1日の流れ
出勤・朝礼
9時から業務開始です。 はじめに全正職員で朝礼を実施します。
療育の準備
午前中はプログラムの考案や各種計画の作成・カンファレンス・事務処理などを実施します。
休憩
休憩時間です。昼食をとっていただきます。 他の職員ととっていただいても、外出していただいても構いません。
療育の準備
当日の療育の最終準備を行います。
ミーティング
パート・アルバイトさんの業務開始です。 当日来所予定の利用者の確認・送迎の配置や当日実施予定のプログラムの確認などを行います。
利用者のお迎え・療育開始
送迎車を利用して送迎に出発します。 利用者が施設に到着次第、順次療育開始です。 療育はSSTに力を入れています。 他には「工作」「音楽」「運動」などを通して5領域をカバーした療育を実施していきます。
療育終了・利用者お送り開始
送迎車を使用して利用者をご自宅等までお送りします。 送迎をしない職員は施設の清掃等を実施します。
夕礼
利用者に関する気付きや共有事項の共有を行います。
業務終了
業務終了時間です。 この時間にご帰宅いただきます。
ジョブメドレー取材担当者から
ジョブメドレーが、すまいるKidsなないろのおすすめポイントを紹介します
最終更新:
ジョブメドレー運営事務局
全国530768件の求人を取り扱う
ジョブメドレー運営事務局が取材しました
未経験・無資格の方が採用された実績があります♪
すまいるKidsなないろの児童指導員求人は業務未経験の方でも応募が可能です。 実際に未経験で採用された方もいらっしゃるので、気になる方はぜひご応募ください♪
すまいるKidsなないろの採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
三村 信吾
すまいるKidsの採用担当です。 仲良く明るく楽しいハッピーな職場を作ることを目標にしています。 医療系国家資格を所持しており、病院やスポーツ現場等で働き、現場責任者を経験してきました。「現場の声」を可能な限りピックアップしていこうと思っています。
全員が仲良く明るく楽しいハッピーな職場にしたい。 ハッピーに働けることが一番大事です。 そのためには良いコミュニケーションを充分に取ることです。 良いコミュニケーションを取るとは良い人間関係を作ることです。 相手に敬意をもって接しお互いにいつくしむことです。 皆さんが日常業務を行うなかでもし自分が経営者の立場だったらどう考えるか、どのような行動を取るか、との視点を常に持って就業して戴きたい。 自分は従業員だから施設の運営は施設長や管理者に任せておけば良い、というのではなく施設を更に良くして行くにはどうすれば良いかを一緒になって考えて戴きたい。 すまいるKidsには児発管、保育士、児童指導員などの異なった資格を持つスタッフが混在しています。また常勤と非常勤の雇用形態の違うスタッフが混在しています。しかしスタッフ間には上下関係はなくフラットな関係です。あるのは役割の違いだけです。例えば児発管は療育計画に立案作成、保育士などの直接処遇職員はその療育計画の実行です。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 職場を知る