スマートキッズプラス平井児童指導員/指導員求人(正職員

月給253,500

最終更新日:

スライドギャラリー

スマートキッズプラス平井(児童指導員/指導員の求人)の写真1枚目:

【江戸川区平井】《Z会グループ》無資格・未経験者歓迎★会社説明会・教室見学もOK!転勤なし/居住支援特別手当あり/残業代は1分単位で別途支給/研修充実/第二新卒歓迎/内定まで2週間★

まずは個別の会社説明会や教室見学に参加してみませんか?

選考に進む前に、採用担当者との会社説明会(個別面談)も可能です!
・お子さまに関わる仕事がしてみたいので、詳細が聞きたい
・希望の働き方ができるのか、直接話を聞いてみたい
・1日の仕事の流れが知りたい
・入社後にどのような研修が受けられるのか知りたい
など、気になることをご質問いただければと思います。

会社説明会や教室見学を希望される方は、
まずはお気軽にご応募いただき、応募時のメッセージでご連絡ください!

障がい児支援スタッフを募集します!

  • 放課後や長期休み、学校休校日などに、発達障害などの特性のある子どもたちに対して過ごしやすい居場所を提供し、それぞれの課題解決に向けて療育支援を行う「放課後等デイサービス/児童発達支援教室」です。
  • 1日に約10名の子どもたちを、4~5人のスタッフで見る少人数制です。子どもたちと触れ合い、成長を身近に感じながら、将来の可能性を広げるサポートをお任せします。周囲のスタッフと協力しながら、子どもたちの「できた!」を増やす大切なお仕事です。

Z会グループ企業!安心して働ける運営基盤が整っています

スマートキッズは2012年に放課後等デイサービスをスタートし、現在では東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫にて54教室を運営しています。その中で培ってきたノウハウを生かして教室運営を行っているため、安心して働くことができます。
2017年11月からはZ会にグループインし、より強固な基盤の上での運営が可能となりました。

スマートキッズの理念

「教育の力により、一人ひとりの可能性を最大限支援することによって、共生社会の実現に貢献します」

募集内容

募集職種

児童指導員/指導員

仕事内容

・お子さま一人ひとりの課題に合わせた療育(体幹を鍛えるトレーニング、手先を鍛えるトレーニング など) ・お子さまの身の回りのお世話 ・行事の企画、運営 ・掃除 ・保護者へお子さまの様子の伝達 など 入社後、まずは配属教室で先輩スタッフからのOJTを受けていただきます。 資格取得後に他業界等で勤務していたなど、未経験からスタートした方、 子育てから復職した方も多く在籍しています。 わからないことがあれば、周囲のスタッフに何でも聞いてください!

診療科目・サービス形態

給与

【正職員】 月給253,500円

給与の備考

実務経験5年未満の方:月給253,500円~ 実務経験5年以上の方:月給255,000円~ ※残業代は別途1分単位で全額支給。固定残業代は含まれていません。 ※居住支援特別手当を含む。 賞与:年1回 昇給:年1回(考課による) 交通費支給(規定有り) 残業手当 ※試用期間3か月(試用期間中は月給より-20,000円) ※役職につくと別途手当てが支給されます ★居住支援特別手当について 東京都内の教室に勤務の場合、入社5年目まで月額20,000円支給。 5年目以降は月額10,000円支給。 ★上記に加え、2023年度は一時金の支給実績あり

待遇

■Z会グループという盤石な基盤と安心の福利厚生! 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) 健康診断 慶弔金制度 外部研修制度 インフルエンザ予防接種(全額補助) ストレスチェック制度 福利厚生サービス(リロクラブ)加入 ※正社員のみ └各種宿泊・レジャー・スポーツ・ショッピング・グルメ等の施設やサービスを割安価格で利用可能。 制服貸与 パソコン・備品貸与

教育体制・研修

配属教室では、先輩スタッフからのOJTにより実務を学んでいただきます。 また、座学研修として「初任者研修」を受講いただきます。 障がいの特性、安全管理など、 日々の療育を提供する上で必要な基礎的な知識をお伝えします。 その後も新任役職・現任役職研修など、充実した研修をご用意しています。 また、障がいに関わる最新の研究結果を分かりやすく解説したり、 理解が深まるよう工夫したワークを取り入れたりと、 研修の質の向上にも注力しています。 【初任者向け研修の一例】 ■初任者研修 ■安全管理研修 ■虐待防止研修 【中級者向け研修の一例】 ■障がい児との関わり指針 ■認知発達と構造化・感覚と運動 ■障がい児とキャリア発達 ■保護者支援と傾聴スキル ■コミュニケーション(幼児編) ■個別支援計画作成方法 など

勤務時間

10:00~19:00/11:00~20:00(実働8時間/休憩1時間) ※学校のお休み(土曜・夏休み等の長期休暇期間)は勤務時間が前倒しになります。 └ 8:30~17:30、9:00~18:00

休日

週休2日制 ※毎週、日曜ともう1日(シフト制)お休みを取っていただきます。

長期休暇・特別休暇

GW休暇 年末年始休暇 夏季休暇 有給休暇 慶弔休暇 リラックス休暇 介護休暇制度 産前産後休暇・育児休暇 【現在までに61名が育休取得(内、男性11名)、育休復帰率84%】 年間休日:112日

応募要件

下記1~3のいずれかに該当する方。 ※1・2は実務経験不問です ※資格取得後、時間が経ってしまったという方や就業ブランクがある方も大歓迎です 【1】大学で以下学部を卒業した、もしくは専攻をされた方 教育学部、心理学部、社会学部、福祉学部 【2】以下いずれかの資格をお持ちの方 教員免許(小学校教諭・中学校教諭・高等学校教諭)、幼稚園教論、児童指導員任用資格、社会福祉士、精神保健福祉士 【3】児童福祉業界での実務経験が2年以上の方 ※資格不問 ・福祉業界での勤務/障がい者施設、障がい児施設、児童養護施設などでの直接支援や相談支援 ・子ども対応/保育園、幼稚園、こども園、児童館、学童保育など

選考プロセス

①ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください。 ②選考の結果に関わらず2~3営業日でご連絡を差し上げます。 ③面接(2回) 待遇面も経験や希望を十分考慮します。  WEB面接もしくは対面面接にて対応致します。 ※適性検査の実施あり ※選考の中で教室見学いただくことが可能です ④内定 ⑤入職手続きを進めてください。 面接から内定までは早くて5日、遅くとも3週間ほどを予定しております。 【お気軽にご相談ください】 在職中の方もいらっしゃると思います。 面接日・入社日はできる限りあなたの都合を考慮いたします。 遠慮なくご相談下さい。 ※面接は平日19時以降、もしくは土曜も可能です。

必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます

電話応募画面へ進む

写真

事業所情報

アクセス

東京都江戸川区平井5-24-8 リバースポイント2階

JR総武線 平井駅(北口より徒歩5分)

施設・サービス形態

放課後等デイサービス

営業時間

平日 11:00~20:00 学校休校日・長期休暇 9:00~18:00

休業日

土曜日・日曜日

施設規模

小学生を主対象とした教室です

スタッフ構成

児童発達支援管理責任者:1人 常勤児童指導員:3人 非常勤児童指導員:1~2人

スマートキッズプラス平井の職員の声

児童指導員/指導員

経験年数:3

更新日:

これが私の仕事

私は小学生を主対象としたスマートキッズプラスで勤務しています。 保護者さまと話す機会もたくさんあり、お子さまへの支援だけでなく保護者さまへの支援も仕事の一つだと実感しています。 あるお子さまの場合、お父さまへお子さまの様子を伝える機会は頻繁にあったのですが、お母さまとはタイミングが合わずなかなかお話しする機会がありませんでした。 そんな時、私が記入した連絡帳を見たお母さまから「子どもの様子が本当によく伝わりました。いつもありがとう」とコメントをいただき、とても嬉しかったのを覚えています。

私がこの会社を選んだ理由

私は大学時代教員免許を取得しましたが、教育実習で40人の子どもたち相手に授業をした際、これでは一人ひとりの小さな成長を見逃してしまうのではないかと感じました。 そのとき私は「もっと一人ひとりの成長に関わりたい」という気持ちが強いことに気づいたんです。 学校とは違う形で子どもたちとかかわる必要があると考え、放課後等デイサービスに就職することを決めました。 その中でもスマートキッズのHPにあった「理念」を大切にしている点に惹かれ応募し、現在に至ります。

だからこの仕事が好き!

入社後すぐは私を警戒しているお子さまが多く、最初は「だれ?この人!」と強い口調で拒否されたことがありました。 積極的にコミュニケーションを取ることを心がけていましたが、警戒心をもたれているなと感じるときは声かけよりも、“あ、いるな”という存在を認識させることを意識しています。 まずは常にそのお子さまの視界に入るよう心がけ、次にお子さまの興味があること・好きなことについて話しかけるなど徐々に距離を縮めていきます。 そうした中で、お子さまから声をかけられ、名前を呼んでもらえるようになったことはとても嬉しかったですね。

児童指導員/指導員

経験年数:3

更新日:

これが私の仕事

最近になって児童指導員の業務に加えて管理者業務を開始しました。 まだ始まったばかりですが、頑張らないと!と思っています。 その中で最初に取り組んでいる業務は利用者数の管理。 日々コミュニケーションをとりながら、なるべく保護者のみなさまのご希望に沿うよう調整しています。

私がこの会社を選んだ理由

入社するまで、障がいのあるお子さまとの関わりがなかったので、スマートキッズであれば療育を通して自分も成長できると感じたのが決め手です。 スマートキッズでは、お子さま一人ひとりについてどうすればより良い支援ができるかをみんなで話し合い考える時間があります。 時には意見がぶつかることもありますが、スタッフ全員が同じ目標を見据えながら話し合っているので、最後は全員が納得した支援を導き出すことができています。 スタッフとは仕事の話以外でもなんでも話せることも、スマートキッズが好きな大きな理由です。

だからこの仕事が好き!

お子さまがなにかひとつでもできるようになったときはやりがいを感じます。 字が書けないお子さまに、自分の名前を書けることを目標に練習をしたことがあります。 机に向かうところから始まり、次に点と点を結んで線を引く練習。線が書けるようになったらなぞり書きの練習です。だんだんなぞる部分を薄くして、最後は自分の書いた文字を見ながら書けるようにしていきました。 半年練習して名前が書けるようになりましたが、残念ながらお子さまは書いた文字が自分の名前ということを認識していませんでした。 そこでお気に入りのタブレットを使うときは予約表に名前を書いてから使うことをルールとしたところ、自分の名前を書くことで名前の認識ができるようになりました。 字を書くという作業ではなく、自分の名前を意志をもって書けるようになったことがとても嬉しく思いました。

児童指導員/指導員

経験年数:3

更新日:

これが私の仕事

お子さまの支援について企画することが私の大きな役割です。 個別課題の準備は、鉛筆を持つ練習や線を引く練習、上下の概念理解など、お子さまによって課題は様々です。 おやつの担当を任されているので、お子さま一人ひとりの好き嫌いを考え、メニューが被らないようにしながら用意しています。

私がこの会社を選んだ理由

私はスマートキッズの理念に共感して入社しました。 学生のときの幼稚園実習にて30名の子どもたち全体を見なくてはならず、一人ひとりを見れていないなと感じていました。 私はもっと一人ひとりに関わりたいと思いこの業界を選びました。 お子さま10人程度にスタッフ4~5人の環境は、少人数だからこその関わりができると思います。 スマートキッズは『一人ひとりの可能性を最大限支援する』を充分に実現できると感じています。

だからこの仕事が好き!

あるお子さまは発語がなかったのですが、療育によってだんだん話せるようになり、私の名前を覚えて読んでくれるようになったことが、なによりも嬉しかったです。 まずは挨拶の練習から始まり、教室で過ごすなかで必要な『ただいま』や『さようなら』、『いただきます』、おもちゃを使いたいときの『貸してください』といった単語の練習をしました。 例えばおもちゃを貸して欲しいときは、『貸してください』のジェスチャーを繰り返し伝えました。 真似ができない場合は、手を一緒に持ってジェスチャーをします。一緒にできるようになったら次は声も付けて復唱してもらいます。 できたらたくさん褒めてあげる。根気強く、繰り返し繰り返し行いました。 今では目に付いたもの、感じたことを伝えられるようになりました! 自分の関わりによって成長を直に感じられた瞬間がやりがいです。

1日の流れ

出勤

療育活動で使用する制作物の準備や、おやつの手配など、各スタッフで業務を分担して対応しています。 スマートキッズでは、持ち帰りの作業はありませんのでご安心ください。

ミーティング

子どもたちが安全・安心・楽しく過ごせるように、送迎方法や子どもたちの最近の様子、今日のスケジュールや支援の方法などを確認します。

送迎

ミーティングで確認した送迎方法で、子どもたちを各学校へお迎えに行きます。 運転業務は必須ではありません。 運転業務を行わないスタッフは、同乗者として活躍しています。

個別課題

子どもたちが入室したら、手洗いうがいをし、まずは個別課題を提供します。 学校の宿題や、スマートキッズで用意した個別課題(算数・字のなぞり書き・微細運動など)に取り組みます。

おやつ

「いただきます!」の大きな声が教室にひびきます。手洗いや挨拶はもちろん、テーブル拭き、お茶を配る、などのお手伝いも子どもたちにしてもらいます。 基本的に、スマートキッズで用意したおやつを食べます。

集団療育

プラス(小学生)であれば粗大運動・ダンス・季節の創作活動、ジュニア(中高生)であれば就労を意識した作業体験・SSTなど、療育内容は教室スタッフが立案・実施しています。 学校休校日には、課外活動も取り入れています。

帰りの会・送迎

ご自宅の近くまで車でお送りし、保護者対応をします。 教室でのお子さまの様子をお伝えしつつ、ご家庭でのお子さまの様子を伺うなど、しっかりとコミュニケーションを取ります。

退勤

送迎が終わったら、片付け・清掃・療育記録を付けて退勤します。

職場の環境

会員登録をすると職場の環境をご覧いただけます

無料で会員登録するログインはこちら

応募に関するよくある質問

会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?

氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。

応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?

事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

求人内容について質問をすることはできますか?

応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。

応募して質問する

電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?

「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。

電話応募画面へ進む

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください9:00~18:00(土日祝除く)

お問い合わせをする
もらえるスカウトで内定率1.7倍!!

イメージに合いませんでしたか?他の求人も見てみましょう

読込中

都道府県から再検索する

東京都(1342件)

職種とキーワードで求人を検索

お仕事をお探しの方へ

会員登録をするとあなたにあった転職情報をお知らせできます。1週間で100,015名がスカウトを受け取りました!!

お悩みはありませんか

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください
9:00~18:00(土日祝除く)

もっと気軽に楽しく

転職活動を始めるか悩んでいる時は友だち追加をしておくと希望に近い求人をLINEで受け取れます

他の介護の求人を探す

これ以外のすべての職種から探す