【正規職員】☆2025年10月より勤務可能な学童指導員を募集します!<吹田市>
資格をお持ちの方、学童クラブや小学校、保育園での勤務経験者は大歓迎!
吹田第二小学校なかよし学級では、放課後に保育を必要とする子どもたちをお預かりする学童クラブです。
元気な小学生と一緒に様々な遊びをしながら、日々を楽しく過ごしませんか?
一緒に遊ぶことはもちろんですが、生活指導や子ども同士のトラブル解決などの関わりもあり、やりがいのある仕事です。
当法人が運営する学童クラブでは、職員にとって働きやすい環境づくりを提供することを運営方針として掲げ取り組んでいます。
学童運営者は元現場保育士です。保育業界における仕事の責任、大変さを身をもって体験し感じています。だからこそ、当法人で勤務する正規職員には持ち帰りの仕事や残業はなし、休日も多く取得できる環境で働いて頂き、学童指導員という誇りある仕事をしながら、自身のプライベートも充実させてもらえるよう、運営していきます。
もちろん有給休暇も積極的に取得することが可能です。
子どもと一緒に外で遊ぶことが好き。
身体を動かすことが好き。
など、子どもたちに関わることが好きな方をお待ちしています!
募集内容
募集職種
仕事内容
学童クラブで放課後を過ごす子ども達(小学1~4年生)の保育・見守りをお任せします。 具体的な仕事内容としては、以下のような内容となっております。 ■学童指導員 ・担任としてのクラス運営 ・遊びの見守りや生活指導 ・行事や製作の準備 ・施設の衛生管理、掃除等 ・保護者対応
給与
給与の備考
☆想定年収およそ 279万円 ~ 358万円 ※尚、月給には資格手当・処遇改善手当等が含まれます。(賞与年3.0か月含む) <基本給与> 給与 178,500~223,500円 <手当> 資格手当 5,000円~10,000円/月 処遇改善手当 9,000円/月 <その他> 年1回の昇給制度あり 通勤手当 実費支給 試用期間 3ヶ月(同条件)
待遇
*各種保険完備 *マイカー通勤可 (※バイク・自転車のみ) *交通費支給 (バイクでの通勤の場合もガソリン代として支給致します) *定年制あり (一律60歳) *再雇用制度あり (上限65歳) *インフルエンザ予防接種 (全額補助) * 服装自由
勤務時間
平日 10:00~19:00 (休憩60分) 土曜日 8:30~17:30 (休憩60分) 長期休暇 8:00~19:00の間で8時間程度 (休憩60分)
休日
〇 年間休日124日 〇 完全週休2日制 〇 日曜・祝日休み 〇 希望休取得できます
長期休暇・特別休暇
〇 年末年始(12/29~1/3) 〇 有給休暇(就業日数に応じて法定通り付与) 〇 育児休暇取得実績あり 〇 看護休暇取得実績あり
歓迎要件
■学童指導員 下記のいずれかの資格をお持ちの方、学童クラブや小学校勤務、保育園での勤務経験者は優遇致します! ・放課後支援員認定資格 ・保育士資格 ・幼稚園教諭免許 ・小学校教諭免許 ・その他教諭免許
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2023年4月1日
施設・サービス形態
保育理念・運営方針
保育・教育プログラム
対象年齢
定員
スタッフ構成
保育時間
休園日
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む