【太田市新井町】週休2.5日・有給消化率ほぼ100%!インセンティブあり◎未経験の方もぜひご応募ください
私たち「カラダラボ」を運営するカラダカンパニーは働きがいのある会社研究所(Great place to work®)が認める『働きがい認定企業』に選出されました!
▶︎「働きがいのある会社」認定について
働く人へのアンケートの結果を基に、優れた職場文化に基づいた「働きがいのある会社」 であることをGreat Place to Work® Institute Japanが正式に認定するものです。
「働きがいのある会社」とは、
・働きやすさ(快適に働くための就労条件等)
・やりがい(仕事に対するやる気やモチベーション等)
の両方が備わった組織であると考えています。
GPTWでは #働きやすさ は重要ではあるものの、それだけではなく“やりがい”をもたらすことも重要と考えています。
▶︎カラダラボにおける「TOP3」は?
今回のアンケート結果による働きがいポイントTOP3は以下でした!
1.会社への貢献実感が高い
2.誰もが認められる機会がある
3.休暇がとりやすい
※この組織で働く人へのアンケート結果から、同規模の他社と比較し相対的に強みといえる特徴を上から順に3つ表示しています。
⏩「会社への貢献実感が高い」は、カラダラボのミッションである「ラボ式を代替医療における世界のスタンダードにしていく」を日々体現していく中で、80%を超えるリピート率という数字が物語るように、スタッフとお客様の深い信頼関係が築けており、高い人間性のメンバーと切磋琢磨できている環境で自己成長と会社への全面的貢献を実感している結果と考えています。世界でも類を見ないサービス展開をしているという自負が、スタッフの仕事への誇りになっており、自信に満ち溢れたエナジー空間が出来上がっています。
⏩「誰もが認められる機会がある」は、年齢、経験、性別、社歴の壁を全て取っ払い、全ての人に成果を出すチャンスと評価される環境を用意している成果だと考えています。成果目標の達成だけでなく、行動目標の達成までも一つ一つ評価を実施し、頑張った人が頑張った分だけ評価され、待遇も向上し、何よりもスタッフ皆に感謝される好循環がカラダラボにはあります。良き人材はどの時代にも突然登場するもの。その透明性と良い意味での緊張感がヘルシーな企業文化を醸成すると私達は考えています。
⏩「休暇が取りやすい」は、「社員にとってムリ・ムダなく持続可能な仕事環境において最大限の成果を出すこと」というカラダラボの大切にしているインナーメッセージの具体的な形として<有休消化率100%>という実績が物語る成果だと考えています。現在はそれだけでなく、週休2.5日制を採用するなど、更なるワークライフバランスの豊かさを追求し、スタッフのライフステージの変化にも柔軟に対応し、長く安心して働ける場所であり続けるための工夫をし続けています。
▶カラダラボの「働きがい」はどこ?
情報を一元化できる業務システムツールを導入し、ワクワクする情報共有の仕組みを作りました!
➀月間レポート大会!
毎月行っている研修内容をもとに、手書きのメモやイラストを含めたレポートを共有。
一緒に働く仲間とゲーム感覚で投稿できることや、自信が投稿したレポートが新たな人材育成の研修材料にもなります。
➁口コミ獲得ランキング!
お客様からいただく口コミ数アップを図るため、口コミ1件につき1ポイントという社内ポイントを付与しています。
個人ランキングを発表し、月間や四半期・半年・年間でランキング上位には追加でポイントを付与!
貯まったポイントは、1ポイント1円で現金交換できるので、やりがいにも繋がります!
⏩新しい仕組みを取り入れたことで、
「私も頑張ろう」「もっとやろう」と
自然に意識が上向き、社内の雰囲気も
より良くなっていることを実感しています。
もっと詳しく知りたい方は
こちらのインタビュー記事もご覧ください!
募集内容
募集職種
仕事内容
ストレッチを主体としたボディコンディショニングのトレーナー業務 カウンセリングからコース提案、サービス提供までトータル対応 全国の学校やクラブチーム・企業へ出向き、部活チームのパフォーマンスアップの指導あり 従事すべき業務の変更:なし 就業場所の変更:なし
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
■常勤スタッフ 月給 210,000円~500,000円 給与内訳 ・基本給 195,000円~ ・みなし残業 15,000円(10時間分、超過分別途支給) ■店長候補 月給 240,000円~ 給与内訳 ・基本給 195,000円~ ・みなし残業 15,000円(10時間分、超過分別途支給) ・店長手当 30,000円 ■共通 個人業績賞与 年2回(夏・冬、実績計360,000円) 昇給あり 売上インセンティブ 行動目標達成インセンティブ 役職手当 資格手当 ・柔道整復師/鍼灸師/理学療法士/作業療法士 20,000円 ・アスレティックトレーナー/管理栄養士/看護師 10,000円 残業手当 交通費規定支給 試用期間3か月(期間中契約社員) 月給 200,000円~ 給与内訳 ・基本給 185,000円~ ・みなし残業 15,000円(10時間分、超過分別途支給) 給与例 入社4年目 女性24歳 店長 月収363,622円 基本給:210,000円、役職手当:30,000円、売上インセン:106,350円、行動目標達成インセン:7,000円、残業代:10,272円 ■賞与総額:360,000円(昨年実績) ■年収470万円以上
待遇
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 車通勤可 引っ越し補助 社割制度 慶弔見舞金 社内通貨制度 社会貢献活動
教育体制・研修
研修旅行(実績:伊香保、草津、三浦海岸等) 著名な講師による350時間の研修カリキュラム
勤務時間
変形労働時間制 平日 10:00~20:00 平日半日 16:00~20:00 土日 9:00~19:00 土日 10:00~20:00 休憩60分 ※週1回半日勤務(平日半日の場合、休憩なし) ※育児時短制度あり 平均所定労働時間(1か月当たり): 170時間
休日
週休2.5日制
長期休暇・特別休暇
有給消化率ほぼ100%、連休取得可 年始休暇 夏季休暇 年次有給休暇 特別慶弔休暇 産前産後休暇 育児休業 公傷休暇
歓迎要件
未経験大歓迎 新卒者・第二新卒も大歓迎 スポーツや競技などの経験者優遇 ジムトレーナー、ストレッチ指導、マッサージ、整体などの経験者優遇
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2]弊社から履歴書等の送付方法をご案内いたします。 指示通りに履歴書をwebにて送付ください。 (履歴書は顔写真付きのものを、PDFやjpgにてお送りください。 ※郵便等では受付しておりません。 ※必ず顔写真付きの履歴書を送ってください。) ↓ [3] 面接可否を、LINE、電話、メール、メッセージのいずれかにてお知らせ致します。 *ドメイン指定受信の解除を予めして下さい。 ↓ [4] 1次web面接 ↓ [5] 担当者と直接面接(履歴書をご持参ください) ↓ [6] 採用決定 ↓ [7] 入職手続きを進めてください ↓ ◎入社 ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※採用方法が変更となる場合もございますので、ご了承ください。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
施設・サービス形態
営業時間
休業日
ラボ式ストレッチ整体 カラダラボ 太田本店の職員の声
整体師(トップコンディショナー)
経験年数:3年
更新日:
今の仕事のやりがいは何ですか?
身体の改善を行いたくて来てくださるお客様が、少しづつ目標に近づいて改善されていく過程が見られる点や、身体が良くなるにつれて元気になっていく姿を見られることです。 会うたびに距離感も近づき、会話が弾みお互いに楽しい時間を過ごせることです。
どのようなスキルが身につく職場ですか?
今までに行ったことのないPNFと東洋医学を混合したラボ式の手技を学べます。 またラボ式の手技だけでなく、自身の正しい身体の使い方や疲れにくい身体の使い方なども身につきます。 他にもストレッチの正しい行い方も学ぶことができます。
症例・利用者の特徴について教えてください
首こり、肩こり、背中の張り、腰痛、膝痛など慢性的な症状の方から、姿勢改善やストレッチを行いたくて来てくださる利用者様もいらっしゃいます。 また症状なく日頃の疲れを取るためにメンテナンスで通われている方も多くいらっしゃいます。 スポーツにも特化している為、パフォーマンス向上をしたい利用者様や、運動前後のケアストレッチを知りたいという利用者様もいらっしゃいます。
整体師(コンディショナー)
経験年数:1年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
高校時代の部活の監督からの紹介でカラダラボに興味を持ちました。 元々多くの人に寄り添い役に立つ仕事がしたく、高二の冬にカラダラボで働いていた先輩が地元に帰ってきた際に部員に施術を行っており終わった後に「あ!すごい!軽い!ありがとうございます。」と驚きと感動のリアクションをしていて自分も悩みを抱えている人にカラダラボの施術で笑顔になってもらいたいと思い入社を決めました。
職場の魅力について教えてください
入社してからの研修がとても充実しているところです。 入社する前は当然カラダラボの技術を何も分からないため不安でしたが代表取締役である石川さんやマネージャー陣の充実した研修があるため自信を持ってデビューすることができました。 新人研修期間が終わっても月1の全体研修や空いている時間にスタッフ同士での手技練習が行えるためデビューして終わりではなくそこから更に技術向上や人として成長することができるのが魅力的です。 また、スタッフの皆さんがとても暖かく困っていたり疑問に思っていることを質問すると一緒に悩んでくれたりアドバイスをしていただけるのでとても助かってます! 家族みたいな雰囲気もとても魅力的だと感じます。
症例・利用者の特徴について教えてください
20代 女性 デスクワーク 症例・骨盤の歪み 骨盤の歪みが酷いと会社の上司に指摘され、カラダラボを紹介していただきご来店されました。 カウンセリングの時点ではそこまで歪んでいる自覚は無い感じでしたが施術前に鏡でチェックした際に明らかに左右の骨盤の高さが違っておりそこで初めてお客様自身歪みを自覚した反応でした。 施術で仰向けに寝ていただいた際に脚の長さの左右差をお客様自身に見て確認していただいてから手技を行い足の長さが揃った時にもう一度確認していただくと「え!?凄い!!!」とリアクションをいただきました。 仕事中に脚を組む癖があるとのことだったのでなるべく脚を組むのを辞めていただくことと座りながらでも行えるストレッチをご提案させていただきました。 そこから脚を組むことを辞めてストレッチもしっかりできたとおっしゃっており、4回目の施術で脚の長さが揃うスピードが圧倒的に早くなりました。
整体師(店長)
経験年数:3年
更新日:
今の仕事のやりがいは何ですか?
お客様の人生、生活にたずさわれる仕事であり いつもありがとう!これからもお願いします!というお客様の笑顔やお言葉にやりがいを感じます。 身体の不調で諦めていたことや日々の生活が明るくなっていくお手伝いができるので、 とても責任のある仕事であり、日々努力が必要なので自分の成長に繋がります。
職場の魅力について教えてください
運動していたスタッフが多く、明るく元気なスタッフばかりです! 根が明るい人ばかりなので働く上で毎日楽しく、助け合い、励ましながら勤務できています。向上心が高いスタッフも多いので、 日々技術アップの手技練習や意見交換等で成長しあえる職場です。 店舗が離れていても、月一回の研修を通してコミュニケーションを取ることができています。
症例・利用者の特徴について教えてください
現在通ってくださってるお客様は、 健康維持で来てくださっている方から痛みや身体の不調を改善したいと思いご来店くださっている方などがおります。 痛みや不調からご来店された方も、また繰り返さないようにと通ってくださったり目標ができ、 より良い身体を目指しメンテナンスに来てくださっています。 他にも、運動パフォーマンスを向上させたい!という目的で街のランナーの方やゴルフをされる方、スポーツを行っている学生さんが通ってくださっています。
1日の流れ
出勤 開け作業

レジ金の準備、PC立ち上げ、店舗内外清掃、口コミのチェック・返信などを行います。
開店

当日の予約状況に合わせて施術を行います。施術後は顧客情報や次回の施術に向けた引き継ぎ内容を入力します。
休憩

休憩時間は1時間です。予約状況によって休憩開始時間は変動します。
業務再開

予約状況に合わせて施術を行います。施術のあとには顧客情報や次回の施術に向けた引き継ぎ内容を入力します。
店内清掃・締め作業

店舗内清掃、売上金集計、日報提出などの1日の締め作業を行います。
閉店・退勤

戸締まり、セキュリティをチェックし退勤します。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- コラム
- 事業者紹介
- 職種・資格を知る