《経験・資格不問》介護事務・請求業務に専念できる環境で働きませんか?デスクワークデビューも応援◎フォロー体制も充実の安心環境♪10:00始業*月給25万円以上
=株式会社SmartWorXの紹介=
当社は、「自分らしく生き続けられる社会をつくる」をヴィジョンに掲げ教育福祉とテクノロジーを連動したサービスを運営しています。正社員の介護事務を募集している「介護保険・障がい福祉請求代行サービス」は、介護・福祉業界の事務業務をサポートするサービスです。現在、部門全体で20代~50代の14名(内営業1名)が活躍中。サービス開設当初より毎月クライアント数は増えているため、増員を考えています。
=経験・資格は問いません=
データ入力や請求業務は細かいチェックや数字の扱いが多くあるため、一つひとつの業務を丁寧に、集中しながら正確性をもって進められる方をお待ちしています。ブランクのある方や、より多くの請求業務に携わりたいとお考えの経験者も歓迎します!
研修やマニュアルも用意しており、先輩スタッフもいるので安心して飛び込んできて下さい。
◇◆こんな方は活躍できます◆◇
・細かい作業が得意な方
・ルールや規則に沿って仕事を進めるのが得意な方
・コツコツと業務を進めるのが好きな方
・チームワークを大切にできる方
・介護・福祉業界に関心がある方
未経験からはじめたスタッフも最初はデスクワークが好き!という気持ちから。
業務の捌き方や身のこなし方は先輩スタッフからしっかり教えてもらえるので、未経験からでも3ヶ月程度で独り立ちしています。
ほかにもジョブメドレーアカデミーを業務時間内に視聴したり、分からないことや要望があった項目に関しては適宜勉強会を実施したりしています。業務の志向性とバランスをみながら、あなたの成長をサポートしますので、介護事務のプロフェッショナルとして育っていってください。
=請求業務に集中できる仕事環境=
システムや業務体制の仕組みなどが整ってきているため、請求業務に集中できます。日々のデータ入力やチェック業務は現在3チーム(3~4名)で動いています。個人作業も多く、業務量や担当業務によりフレキシブルに動くこともありますが、専門的な分野はお互いに教え合って助け合う風土が根付いているので常に仲間と協力しながら仕事ができますよ。
休憩中は会議室やソファを開放して好きな時間を過ごせる環境を用意しています。また、ご自身が働きやすいよう、デュアルモニターなどデスク周りは比較的自由に変更可能です。
=プライベートも大切にできます=
請求データの提出日に向けて毎月1~10日は繁忙ですが、残業は月平均10時間程度で落ち着いています。基本的に土日祝日はお休みですが、業務量や暦により土日祝日いずれかの出勤をお願いすることもあります。出勤した場合は当月内で必ず振替休日を好きな日に取得できるので、金曜日に取得して三連休にしたり、半休ずつ取得してご自身の趣味やご家族との時間を増やす方も。毎月のお休みだけでなく、夏季休暇や年末年始休暇などの長期休暇もしっかり用意しています!
プライベート重視で働けるのも嬉しいポイントです。
***
ここまでお読みいただきありがとうございます。
介護事務は介護保険や国民健康保険の請求業務のルールを理解して正確・慎重に処理するスキルが身につくお仕事です。最初は難しく感じることもありますが、マニュアルに沿って作業しながら、疑問点はしっかり確認できるので安心してくださいね。
業務を通じて介護・福祉業界を支えるやりがいのあるお仕事です。『株式会社SmartWorX』へ興味をお持ちであればお気軽にご応募ください。
あなたとお会いできるのを心よりお待ちしています!
募集内容
募集職種
仕事内容
給与
給与の備考
給与内訳 ・基本給 202,525円~243,030円 ・固定残業代 47,475円~56,970円(30時間分) ※超過分は別途支給 通勤交通費:あり 昇給:あり(年1回) 試用期間6ヵ月(条件変更:なし)
想定年収
- 【マネージャー/3年】
- ・入職3年目 500万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
教育体制・研修
研修制度あり ジョブメドレーアカデミーの視聴可
勤務時間
10:00~19:00 休憩60分 残業月10時間程度
長期休暇・特別休暇
年次有給休暇(入社半年後10日~勤続年数に応じて最大20日) 夏季休暇 年末年始休暇
歓迎要件
★経験 介護報酬計算実務の経験1年以上お持ちの方 事務職で、数値管理業務経験をお持ちの方 パソコンを使用する業務経験5年以上 障がい福祉施設での請求経験お持ちの方 教育担当・マネジメント経験をお持ちの方 ★経験ソフト ワイズマン/ほのぼの/カイポケ/介舟/トリケアトプス アスミック/ケア樹 等 ★請求経験サービス 訪問介護 /通所介護 /通所リハ /短期入所 / グループホーム /介護老人福祉施設 /介護老人保健施設/ 特別養護老人ホーム/ 居宅介護支援/ 福祉用具貸与/ 訪問看護 等
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3]一次面接実施 ↓ [4]性格診断テスト ↓ [5]二次面接実施 ↓ [6] 採用決定のご連絡 ↓ [7] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2017年7月12日
施設・サービス形態
1日の流れ
朝会

出勤後はまずチームごとに朝礼を行います。 その日の業務の進め方や対応内容をチーム内で共有し、また、依頼事項や確認事項について細かく情報交換をします。 朝礼はメンバー同士のコミュニケーションの場でもあり、安心して業務を始められる大切な時間です。 また、新入社員の方も先輩と一緒に進め方を確認できるので、「何をしたらいいかわからない…」という不安はありません。安心してスタートできます。
業務開始

朝礼が終わったら、各自の案件に沿って業務を進めます。 毎月のスケジュールにはメリハリがあり、1日~10日は国保連への請求に向けて業務が集中します。10日~20日はその後処理を行い、20日~月末は翌月の準備に取りかかります。 具体的には、お客様から共有いただいた情報をシステムに入力したり、入力内容をダブルチェックしたり、行政へ提出するための書類を作成したりと、幅広い専門事務業務を担当します。 スケジュールに沿って進めていくため、新入社員の方も何をすべきか迷うことなく取り組めます。
お昼休憩

お弁当を持参して社内で食べる人もいれば、コンビニで購入して会議室でゆっくり過ごす人、外へランチに出かける人など、過ごし方はさまざまです。 社内では会議室を休憩スペースとして開放しているので、落ち着いた時間を過ごせます。 また休憩時間は一律に決まっているわけではなく、自分の体調や仕事の区切りに合わせて柔軟に休憩を取れるのも特徴です。
午後の業務

午後も午前と同じく、各自の担当案件に取り組みます。 事務作業を一人で黙々と進めるだけでなく、状況に応じてチームで相談しながら臨機応変に対応していきます。 社内は和気あいあいとした雰囲気で、業務中もわからないことがあれば周りの先輩社員に気兼ねなく質問できます。 必要に応じて新規のお客様との打ち合わせに同席することもあり、チームワークを大切にしながら、みんなで歩調を合わせて業務を進めるのがSmartWorXのスタイルです。
夕会

1日の終わりにはチームで夕会を行います。 本日対応した業務や進める中で気づいた点を共有し、進捗状況を確認しながら翌日以降のスケジュールに反映させます。 また、業務以外でも共有事項があればこの場で確認し合います。 こうしたコミュニケーションを大切にすることで、チームワークや連携力が高まり、自然と「助け合いの文化」が根付いています。
業務終了・退勤

業務の締めくくりには日報を提出して1日が終了です。 基本的には定時の19時に退勤できますし、「上司が帰るまで帰れない…」といった心配も一切ありません。 新入社員の方には先輩社員がしっかりフォローしますので、安心して定刻で帰っていただけます。 また、ネイル・髪型・服装は自由!おしゃれを楽しみながら働けるのもうれしいポイントです。 さらに、月初に休日出勤があった場合には、しっかりと振替休日を取得できます。 平日に休みを取って旅行に行ったり、家族や友人との時間を楽しんだりと、プライベートを充実させることが可能。 「明日は振休で金土日の3連休。友達と旅行に行ってきます!」なんてこともよくあります。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職種・資格を知る
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 仕事お役立ち情報