中央区東日本橋 保育園の調理補助としてお仕事しませんか♪(調理師資格必須)
◇◆ 保育スタイル
“その子らしさ”を大切に、個性・成長度合いに合わせた保育を大切にしています。◇◆ 食育計画や実際の食育でお子様と関わる機会多数!!
各クラス職員や園長などと食育計画をたて、実際に食育にも参加いただきます。形式は自由ですのであなたのやりたいことを形にできます♪
転職した保育士に聞く、ミアヘルサ保育園で働く魅力のインタビューはこちらからご覧ください!
https://job-medley.com/tips/detail/26628/
ミアヘルサ保育園ひびき東日本橋の紹介動画
募集内容
募集職種
調理師/調理スタッフ
仕事内容
調理、食事の様子ラウンド等
診療科目・ サービス形態
給与
【パート・バイト】 時給1,180円〜
給与の備考
無資格(調理師)1180円~
休日
週休2日制 年間休日休暇128日
長期休暇・特別休暇
契約日数に応じて半年後に有給休暇付与
歓迎要件
なんらかの調理経験のある方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
スポットワーク情報を読み込み中です
アクセス
施設・サービス形態
認証・認可保育所
保育理念・運営方針
2014年4月に開園したミアヘルサ保育園ひびき東日本橋は、「個性をまるごと受け入れて信頼感、安心感を獲得させること」を目標とする温かな雰囲気の園でありたいと思います。
大切にしていることは、『直接体験』で、実際に目で見て触れることで知識ではない“学び”を経験してほしいと思います。
「探究心や思考力を育てるためには五感を使った『直接体験』が大事である。
直接体験の“対象”環境設定をするように心掛けています。「何事にもプロセス(過程)があり、そこでの努力が重要である事を学んでほしいと思います。
幼児期になりますとミニトマト、ピーマン、なすを栽培、収穫して、食べてみる。年長は、田植えをしてザリガニつりをしてみる。稲刈りに行き、のこぎり釜で刈って干してみる。黄金色の田んぼを見ながら、虫とり網で蝶やトンボ、バッタを摂る。収穫したお米をすり鉢で脱穀して、精米にします。七夕には、4メートルの笹に飾り付けを全園児で飾る。ハロウィンは、約40kgのジャックオランタンを作って実際に火をつける。年中、年長は、サツマイモ堀りに行き、ツルは、どうなっているのだろう?何個ついているのだろう?縦に植わっているのかな?など実際に子ども達が、考える、体験してみる事で、新たな発展となって行きます。
2016年6月24日、中央区初、日本橋消防署、永山署長より、『救急講習受講優良証』の交付を受けました。 職員全員で安全、安心の保育を基本としてまいりたいと思います。
対象年齢
1〜5歳児
定員
1歳児18名、2歳児18名、3歳児18名、4歳児18名、5歳児18名
スタッフ構成
施設長 1名
主任 1名
保育士 11名以上
栄養士 1名以上
看護師 1名
事務員 1名
保育時間
開園時間
月曜日~金曜日 7:30~19:30
土曜日 7:30~18:30
早朝・延長保育
保育時間 7:30~18:30
延長保育時間 18:30~19:30
休園日
日曜・祝祭日・年末年始(12月29日〜1月3日)
行事・イベントスケジュール
4月 入園式・進級式・保護者会・個人面談
5月 子どもの日集会・親子親睦会
6月 田植え遠足(5歳児)・保育参観
7月 七夕・水遊び・夏祭り
8月 水遊び
9月 引き取り訓練・祖父母参観・稲刈り遠足(5歳児)
10月 運動会・芋掘り遠足(4.5歳児)・ハロウィン
11月 遠足(4・5歳児)
12月 発表会・クリスマス会
1月 お正月会・卒園遠足・保護者会
2月 節分
3月 ひなまつり会・卒園式・お別れ会
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 職場を知る
- 職場を知る
- 求人の見方・転職ガイド