ベテランスタッフのしっかりした指導で、未経験の方でも日々成長していただけます◎利用者様の笑顔ある安心した暮らしをサポートしていきませんか?
経験の浅い方、未経験の方も安心してお仕事が始められる環境が整った当施設。ベテランのスタッフの丁寧な指導のもと、日々成長することができます。スタッフ間の仲が良く、チームワークが抜群なので、わからない事や疑問を持ったことはどんどん聞きながらお仕事していただけますよ!定期的に行われる、勉強会や研修会での情報の共有や、よりよい事業所にしていくための意見交換も活発。学ぶことの多い職場です。今まで、ケアマネージャーとして活躍してきた方も、充実してお仕事していただけます。
利用者様を第一に、よりよい事業所、よりよいサービスを目指し日々取り組むことができる方や、人と関わる事が好きな方、人の役にたちたいという方を募集しています。もちろん、利用者様の立場に立った真心のこもったケアをご提案できる方も大歓迎!是非、一緒に利用者様の笑顔ある安心した暮らしをサポートしていきましょう。たくさんのご応募を心よりお待ちしています。
募集内容
募集職種
仕事内容
居宅介護支援事業所において居宅介護支援専門員が行う ・相談援助業務 ・認定調査業務 ・ケアプラン作成業務 ・給付管理業務等
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
昇給あり 賞与あり 交通費あり 月額1.5万円まで 試用期間6ヶ月(同条件)
待遇
社会保険完備 研修制度あり 勉強会あり
教育体制・研修
勤務時間
8:30~17:30(休憩:12:00~13:00)
休日
土、日
長期休暇・特別休暇
年末年始(12/30~1/2) 有給休暇
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
設立年月日
2007年9月26日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
スタッフ構成
株式会社ハッピーナビゲーションの職員の声
ケアマネジャー
経験年数:5年
更新日:
職場の魅力について教えてください
インセンティブ制度があるので、ケアプランを一定数担当しながら頑張れば、その分お給料に反映される仕組みになっています。日々のモチベーションにもつながっていて、やりがいを感じながら働けています。不明点があればすぐに相談できる環境が整っていて、介護現場の情報もきちんと共有されるので安心です。有休も取りやすく、残業もほとんどないので、ライフワークバランスも無理なく保てています。
ケアマネジャー(管理者)
経験年数:10年以上
更新日:
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
訪問介護職から介護支援専門員の資格を取得し、1年目からケアマネとして勤務しています。初めての経験ばかりでしたが、相談しやすい環境と先輩の支えのおかげで、一歩ずつ成長できました。今では地域の事業所との連携もスムーズで、ケアマネジメントのやりがいを実感しています。有休も希望日に取得でき、プライベートも充実しています。
1日の流れ
出勤、朝礼
各ケアマネージャー1日の業務を確認、共有を行う。
連絡調整等事務作業
利用者、他事業所との連絡調整、アセスメント入力等。
モニタリング訪問
利用者宅を訪問、現在の介護サービスの利用状況や満足度について本人及び家族と面談する。 次月のサービス利用票・別表の内容を説明・同意・交付を実施する。 帰社後、支援経過に記録する。
休憩
会社内もしくは、外に出て60分間の休憩を行う。
モニタリング訪問
利用者宅を訪問、現在の介護サービスの利用状況や満足度について本人及び家族と面談する。 次月のサービス利用票・別表の内容を説明・同意・交付を実施する。 帰社後、支援経過に記録する。
連絡調整等事務作業
利用者、他事業所との連絡調整、ケアプラン原案の立案等。
サービス担当者会議開催
利用者、家族、各サービス事業所を招集して利用者宅でサービス担当者会議開催する。
記録の入力作業
支援経過、サービス担当者会議の要点まとめを行う。
終業
17:25に業務を終えて、全員で後片付けを行う。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む










