初めて就業する方歓迎!ケアマネージャー(介護支援専門員)さん募集!
トータルケアサービスいずなを紹介します
- 当事業所は訪問介護やデイサービス、介護タクシーなどを運営し、地域の健康と安心に貢献をつづけてきた「ホープ建商株式会社」が運営しています。
- 安心できるご自宅で過ごしたいと願う方にケアを届け、誰もが豊かな時間を送ることができるよう支援を続けてきました。
- 「どんな方でも、気持ちの面・経済的な面ともに、とっても安心なサービス」を届けることを誓い、スタッフが一丸となって働いています。
利用者様や支える家族とのコミュニケーションを大切に。
- 居宅ケアマネージャーは、利用者様や支える家族が安心して自宅での生活を続けていくことができるよう、必要なサービスを一緒に考え、調整し、安定継続を支援するお仕事です。利用者様に安心いただけるよう、何度も足を運ぶこともよくあります。そこにかかわる相談対応、連絡や調整、事務処理など様々な業務にあたっていただきます。
初めて就業する方でも安心してスタート可能です。
- まだケアマネージャーの仕事をしたことがないという方、大歓迎です。現在就業中のケアマネージャーも、ゼロからのスタートでした。なので何もわからない状態から何をすればよいのか、をわかっています。しっかりとレクチャーしていきますのでご安心ください。
- ケアマネージャーとして成長していくことももちろん、さらに成長したい、より多くの収入を得たいという方には、会社の成長に合わせて上のポジションも用意していきます。一緒に将来設計をしていきましょう。
業務拡大につき増員募集です。
- 当社にはいくつかのサービスがあります。かかわるスタッフみんなが日々頑張ってきており、新規で対応してほしいというお問合せが連日来ていて対応しきれないほどの状況です。ぜひ多くの方にお仕事をしていただきたいと思ってます。利用者様のために働きたい、そして自身の成長と会社の成長を感じていきたい、そんな気持ちで仕事に臨んでいただける方、皆様のたくさんのご応募をお待ちしています。
募集内容
募集職種
仕事内容
ケアマネージャー業務全般を担当していただきます。 具体的には、利用者様の相談対応、サービス調整、ケアプラン作成、連絡や手続き代行等、ほか事務処理をおこなっていただきます。いずれも先輩職員がしっかりレクチャーしますのでご安心ください。 担当人数は最大でおよそ50名くらいの見込です。要支援1~要介護3の方がメインです、要支援の方も担当いただきますので包括支援センターからの受託対応があります。 定期的に受講の必要な更新研修などはすべて業務として、つまり勤務として対応いただきます。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
年収は330万円~470万円が目安です。給与は経験・能力を考慮して決定します。 毎月の給与の他、賞与支給が年2回。会社業績や貢献度に伴い支給の有無を決定します。 これまでは毎年賞与支給がおこなわれています。賞与支給実績は1年で1か月分程度~最大4か月分程度迄です。 通勤のための交通費支給あり。訪問先には社用車利用可能です。 試用期間0~3か月(期間中の条件変更なし・期間は相談により決定します)
待遇
教育体制・研修
勤務時間
残業ほぼなし 時間は9:00~18:00(1時間休憩)です。 利用者様の対応時間により、前後1時間程度の変更を相談させていただく場合があります。(8:00開始、19:00終了、など。) 基本として残業なしです。残業を希望する方にはその限りではありません。
休日
・事業所の休日設定は木・日曜日です。 ただし、任意の定休曜日を設定可能です。(木・日曜日定休の職員が居る為) ・コンスタントな有給休暇利用をしていただいています。
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2018年4月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 職場を知る
- コラム
- コラム