在宅勤務制度あり!時間の有効活用♪【わかるかいご相談センター東京中央】ケアマネジャー正社員
―IT業界から介護業界のリーダーへ―
「介護業界では、スタッフが担う役割がとても大きいのに、働きやすさや働きがいを真剣に追求している会社はまだまだ少ない。」
そんな想いから、当社社長はIT業界の人事責任者として培った経験を、介護業界で活かしたいと決意し、今の会社を立ち上げました。
私たちは、**「働きやすさ」と「働きがい」**の両立を目指し、職場環境や制度改革を進めています。
業界の常識に捉われず、社員一人ひとりが心からやりがいを感じて活躍できる場所を作ることに情熱を注いでいます。
「介護業界で働く全ての人に安心して活躍できる環境を提供したい」という強い想いで、新しい風を吹き込んでいます。私たちと一緒に、この業界をより良く変えていきませんか?
私たちが提供する「働きやすさ」と「働きがい」
「働きやすさ」を全力でサポートする環境!
◎年間休日120日、土日祝休みで、あなたのプライベートも大切に!
◎最大10日間の在宅勤務制度。ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能!
◎入社3か月で有給休暇3日付与。新しい環境でも安心してスタートできる!
◎1時間単位で有給取得可能。自由な時間管理で、心地よく働ける!
◎残業は月5~10時間程度とほぼなし。仕事もプライベートも両立できる!
◎時短勤務制度(条件あり)で、子育て中の方やライフステージが変わっても安心!
◎日勤のみ。体力的に無理なく働けるから、毎日を大切に過ごせます!
「働きがい」を感じる職場で成長!
◎縦の関係よりも横のつながりを大切にし、フラットなコミュニケーションを推進。意見を言いやすく、聞きやすい環境がここにあります!
◎**失敗を恐れず、次に活かす!**チーム全員で改善に取り組み、共に成長。
◎複数のサービスを展開しているため、様々な分野のプロと共にスキルを磨きながら成長できる!
◎50名以上のケアマネジャーが活躍しており、学びや成長のチャンスが無限大!
私たちは業界の常識にとらわれない、新しい価値を創り上げています。
働きやすさと働きがいを両立できる職場で、あなたの力を発揮してみませんか?
これからの介護業界を共に変えていく仲間を、私たちは心からお待ちしています!
募集内容
募集職種
仕事内容
【仕事内容】 1. ケアプラン(介護サービス計画)の作成 アセスメント(ニーズの把握) ケアプランの立案 サービス提供者との調整 2. サービス提供の調整・連携 サービス開始の調整 サービス提供のモニタリング 定期的なモニタリングと評価 3. ご利用者様・ご家族とのコミュニケーション 相談支援 ご家族へのサポート 4. 行政との連携・報告 介護保険請求手続き 定期的な報告 5. ケースカンファレンスやチームミーティングへの参加 ケアチームとの情報共有 問題解決のための協力 6. ご利用者様やご家族への介護技術や制度の説明 介護技術のアドバイス 福祉制度や介護サービスの案内
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
●給与内訳 ・基本給201,000円~300,000円 ・CM手当20,000円 ・資格手当10,000円 ・時間外手当55,330円~82,650円(月30時間相当分) ・東京都居住支援特別手当 10,000円 ※時間外労働の有無に関わらず支給 ※残業が月30時間を超えた場合は超過分を支給 ※給与は経験等により優遇いたします ※主任介護支援専門員をお持ちの方は資格手当+10,000円 ・その他手当(役職手当・資格手当・実績に応じたの褒賞金手当) ・通勤手当 上限50,000円/月 賞与 年2回(7月・12月) 昇給 年1回(4月) 役職手当などの諸手当(該当者のみ) 通勤手当 上限50,000円/月 試用期間3ヶ月(条件変更なし)
想定年収
- 【ケアマネジャー/5年】
- ・入職5年目 450万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
・従業員持株会 ・OJT制度 ・社外研修・セミナーへの参加 ・社内表彰制度(年1回) ・定期健康診断 ・産業医による健康相談 ・社内交流イベントの実施(BBQ、スポーツイベントなど) ・社内同好会会費補助制度 ・社用携帯・PC貸与、資格更新手数料会社負担(規定有) ・ケアマネジャー職専用の人事評価制度あり ・内部通報制度・外部通報制度を導入し、安心できる職場環境をご用意! ・服装自由 ・社会保険完備(健保、厚生、雇用、労災) ※関東ITソフトウェア健康保険組合に加入しております ・在宅勤務制度導入(条件有) ・インフルエンザワクチン接種補助 ・ケアマネジャー更新研修費用補助 ・65歳定年後、70歳まで継続雇用制度有 ・子育て中の方は時短勤務制度有 ・傷病見舞金・慶弔見舞金有 ・健康保険組合契約の保養施設があり、割安な料金で利用可能 ・育児支援制度、介護支援制度も充実(実績あり) ・確定拠出型年金制度有
教育体制・研修
OJTで業務を覚えていただきます。 ケアマネジャーのOJTは、主に以下のような内容が含まれます。 【1. 現場での同行・見学】 新人ケアマネジャーは、経験豊富な先輩ケアマネジャーと一緒に訪問や会議に同行し、実際の業務を見学します。これにより、ケアマネジャーの業務の流れや対応方法を理解します。 初めてのケアプラン作成やサービス調整を、先輩からの指導を受けながら見守ります。 【2. ケアプラン作成の指導】 新人ケアマネジャーが実際にケアプランを作成する際、指導者(先輩ケアマネジャーや上司)がその内容をチェックし、必要な修正点や改善方法をフィードバックします。 ケアプラン作成には、ご利用者様の生活状況やニーズを適切に把握し、必要なサービスを選定するスキルが求められます。そのため、OJTではこれらの要素を順を追って学んでいきます。 【3. ご利用者様対応とご家族との連携】 実際にご利用者様やそのご家族と会話をし、ケアプランに基づくサポートを提供します。初心者のうちは、先輩がサポートしながら一緒に対応します。 ご家族とのコミュニケーションの取り方や、ご利用者様の意向を汲み取る方法、問題解決のアプローチなどを学びます。 【4. サービス提供者との連携・調整】 ケアマネジャーは、サービス提供者(訪問介護、訪問看護、デイサービスなど)との連絡や調整も重要な業務です。新人ケアマネジャーは、最初は先輩と一緒に調整業務を行い、徐々に独自に対応できるように育成されます。 サービス提供者からのフィードバックを受け、サービスの質向上に向けた対応方法を学びます。 【5. ケースカンファレンス・会議への参加】 ケアマネジャーは、ケアチーム(医療スタッフや介護スタッフ、福祉スタッフなど)との定期的な会議(ケースカンファレンス)に参加し、ご利用者様のケアプランや状況について話し合います。 OJTでは、最初は見学から始め、徐々に発言をする機会が与えられ、ケースごとの情報提供や意見交換の方法を学びます。 6. 事務作業の指導 ケアマネジャーは、事務作業も重要な業務です。ケアプランの作成に必要な書類や、行政への報告書類などの書き方、提出方法を学びます。 先輩や上司がチェックを行い、正確な記録を作成する方法を教わります。 7. フィードバックと評価 OJTの途中で定期的にフィードバックを受け、業務の進捗や改善点を把握します。定期的な面談や評価を通じて、自分の強みや課題を理解し、さらなる成長に向けて改善策を考えることが重要です。 OJTを通じて身につくスキル ケアマネジャーOJTでは、実際に現場で経験を積みながら、以下のようなスキルを習得します。 ケアプラン作成能力:ご利用者様のニーズに合わせたケアプランを作成する力。法令や介護保険制度の知識も必要です。 コミュニケーション能力:ご利用者様やご家族、サービス提供者との円滑なコミュニケーション能力が身につきます。 問題解決能力:ご利用者様の問題や課題に対して、柔軟に解決策を提案・実行する能力。 多職種連携能力:医療や介護、福祉の専門職との連携を通じて、チームで協力してケアを行う能力。 判断力・決断力:ご利用者様の生活に直結する重要な判断を行うため、的確な判断力を養います。 行政対応能力:ケアプランに基づく報告書作成や、行政機関とのやり取りを通じて、介護保険制度に関する知識を深めます。 OJT期間とその後 OJTの期間は、施設や勤務先によって異なりますが、一般的には数ヶ月から1年程度をかけて、実務を経験しながら徐々に独立して業務をこなせるように育成されます。初めのうちはサポートが多く、次第に自分で業務をこなせるようになります。その後も定期的なスキルアップ研修や、ケーススタディを通じて更なる学びが続きます。
勤務時間
9:00~18:00(実働8時間、休憩60分)
休日
【休日】 ・年間休日120日(うるう年は121日) ・完全週休2日制(原則土日祝休) ・年末年始休暇有 【休暇】 ・有給休暇(法定通り・最大40日) ・入社初年度は入社3か月経過で有給3日付与! ・1時間単位でとれる有給休暇制度有 ・慶弔休暇・産前産後休暇・介護休暇等の休暇制度有
長期休暇・特別休暇
有給休暇(法定通り) └1時間単位の時間有給制度あり。 年末年始休暇(当社会社カレンダーによる) 慶弔休暇、産前産後休暇、介護休暇など各種(取得実績あり)
応募要件
歓迎要件
下記に該当する方大歓迎です!!! ・在宅介護の経験がある方 ・ケアマネジャーの実務経験がある方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施・現場見学 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
施設・サービス形態
営業時間
休業日
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職場を知る
- コラム
- コラム
- 職種・資格を知る