【通期募集】精神科訪問看護事業所における利用問い合わせ・地域連携をご担当くださる方を募集
都内に3拠点を設ける精神科訪問看護「コモレビ」にて、利用者の面談、病院や地域の保健所・福祉施設等との連携を担当するスタッフを新規募集。
わたしたち「コモレビ」は、精神科訪問看護とカウンセリングという2つのメンタルヘルスケアのサービスを提供する事業所です。
今回、募集する利用問い合わせ・地域連携担当は、メンタルケアを必要とする方の最初の窓口となるお仕事です。
利用者の方のお困りごとを伺い、必要な社会資源を紹介しながら、利用者の方がコモレビをはじめとするメンタルケアのサービスに繋がることができるよう支援します。
「インテークの利用面談も、他の機関との連携も、どちらも興味がある」
「メンタルヘルスにかかわる仕事をしたいけど、未経験の自分ができるか少し心配」
「公認心理師の資格を取ったけど、どのように仕事に活かそうか悩んでいる」
コモレビの採用ではこれまでの経験は問いません。
前向きに新しいことを吸収する姿勢を持ち、変化に柔軟に対応できる方と、開所5年目のステーションをぜひ一緒に盛り立てていけたらと思っています。
利用問い合わせ・地域連携担当の注目ポイント!
・経験や資格は不問で、メンタルヘルスに初めて関わる方でも大丈夫・マニュアルや研修、チームのサポートが充実しており、未経験でも安心して勤務開始可能
・年間休日120日以上。有給休暇も取得しやすい環境。フルタイム以外の時短勤務や勤務曜日なども相談可能
・新宿駅徒歩5分/新宿三丁目駅徒歩2分の通勤しやすいオフィス
・入職時期は応相談。はやければ2025年9月中から勤務開始可能です
精神科訪問看護「コモレビ」/株式会社ソシエテとは?
・2018年創業のスタートアップで、「どのような境遇のひとにも、尊厳をもって生きられる場を。」というミッションのもと、社会的な価値の創出を目指しています・2021年にスタートしたコモレビでは、精神科訪問看護とカウンセリング、2つの形態でサービスを提供しています。精神科訪問看護事業所は2025年9月現在都内に3拠点(新宿、練馬、板橋)を構えています。
・代表の森本がForbes Japanの「NEXT100:100通りの世界を救う希望100人」(2025年)に選ばれるなど、コモレビは新たなメンタルヘルスケアの取り組みとして注目されています
支援の特徴
・既存の精神科訪問看護の枠にとどまらず、幅広い層の患者様にご利用いただいています・精神科病院の退院支援室からの問い合わせに止まらず、ご自宅で生活されている患者様ご本人からの連絡も多いです
・「対話」をサービスの中心に置き、ご本人の主体性・自律性を尊重しながら支援を行っています
・若年層や就労世代の二次予防、患者さんの社会的孤立の解消などに取り組んでいます
・オープンダイアローグの理念に賛同しており、エッセンスを採り入れながら支援をすすめています
「まずは質問からしてみたい」「オフィスやカンファレンスを見学してみたい」「すぐに選考に進みたい」など、ご希望に応じて柔軟に対応しますので、まずはジョブメドレーよりご応募いただきお気軽にご相談ください。
募集内容
募集職種
仕事内容
業務は、精神科訪問看護ステーションにおける問合せ・インテーク面談への対応が中心となります。 ー 新規利用者の問合せ対応 ー 利用に向けた相談・インテーク面談 ー 関係機関との連携・電話対応 ー 必要書類の準備、発送業務 ー 関係機関への挨拶 ※ 医療的な措置は一切ありません ※ 原則出社ですが、一部都合に応じてテレワークも可(完全テレワークは不可) ※上記とは別に、ご関心・ご経験がある方は自費サービスのカウンセリングを担当して頂くことも可能です --------------------------------------------- 【スケジュール例】 09:30 出社、メール対応 10:00 新規利用問い合わせの電話対応、関係機関との電話調整 11:00 利用に向けた面談(Zoom実施) 12:00 お昼休憩 13:00 面談記録の作成 13:30 問い合わせ電話への対応 14:00 利用に向けた面談(対面実施) 15:00 面談記録の作成 15:15 利用者さんからの電話への対応 15:30 面談記録の作成(続き)、面談者へのフォローメールの作成 15:45 病院の退院支援室への連絡 16:00 問い合わせチームの打ち合わせ 17:00 利用に向けて調整中の方の電子カルテの作成・記入、発送 17:45 看護師チームのカンファレンスへの参加 18:30 退社
給与
給与の備考
■賞与:年2回(業績に応じて) ■昇給:年2回 ■諸手当:通勤手当月上限15,000円、引越し手当100,000円(条件あり)、子ども家庭庁ベビーシッター券など ※試用期間1か月(期間中の雇用形態の変更は無し)
教育体制・研修
支援職・看護師向けに実施している様々な研修に参加することができます。また時間帯によっては事例検討会への参加なども可能です。 未経験の方にはOJTの機会を用意し、経験あるスタッフとの振り返りやスーパーバイズを通じた成長支援をしています。
勤務時間
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇(5日)
応募要件
歓迎要件
・ PSW(精神保健福祉士)資格 ・ 公認心理師、臨床心理士 ・ 社会福祉士
選考プロセス
1. 応募フォームよりエントリー 2. 採用担当者から面接日時のご連絡 3. 面接1回実施(対面で実施) 4. 合否
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2021年4月
施設・サービス形態
営業時間
休業日
スタッフ構成
訪問エリア・訪問先
交通手段
利用者の特徴
対応疾患・サービス
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- 職種・資格を知る