週2-3日☆8:30-11:00または-15:00-17:30☆10名定員のデイサービスの送迎☆皆さんの笑顔や「ありがとう」に力が湧く仕事☆
それぞれの思いや状況に配慮しながら、みんなで笑い合い、元気を分かち合い過ごせるばでありたいです。
現在、送迎業務をお任せできる方を募集しています。
デイサービスにおいて、とても大切な仕事の一つです。
皆様、ご利用になれ、笑顔で安心して通所してくださっていますが、
それでも、毎回どこか不安や心配がある方もいらっしゃいます。
その方のことをよく知る顔なじみの職員が、ご自宅に伺うことで、安心して1日をタートしていただくことができます。
また、やまのやではできるだけきめ細かな対応ができるよう心掛け、在宅生活が安心できるものとなるよう、努めています。
お一人お一人のお気持ちに寄り添い、丁寧な対応を心掛けていただける方に
ぜひ送迎をお任せしていきたいと考えています。
職員それぞれの事情や状況にもできるだけ対応していきたいと考えておりますので、
お仕事を考えている状況や希望、これまでの仕事のかかわり方など詳しくお話をさせていただき、長いお付き合いができる方と、ご一緒によりよいケア・サービスの提供を目指していきたいと思っております。
やまのやでは、無資格、未経験からスタートした職員が多数活躍しています。
介護は、知識や技術ももちろん大切ですが、
何よりお一人お一人と向き合う気持ちや姿勢がより大切だと考えております。
少しづつ一緒に学んでいくことができますので、
「私にもできるかしら?」という方もぜひお気軽にご応募ください。
募集内容
募集職種
仕事内容
ご利用者の方のお宅への送り迎え。
給与
給与の備考
時給 1170円~1370円 試用期間 3か月(待遇は変わりありません)
勤務時間
休日
土曜、日曜が定休です 曜日を固定しても勤務でも、シフト制での対応も可能です。
長期休暇・特別休暇
年末年始は5日程度お休みです
応募要件
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2012年2月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
デイサービスやまのや大泉の職員の声
管理職(介護)
経験年数:10年以上
更新日:
今の仕事のやりがいは何ですか?
ご利用者の笑顔とそれを見て喜ぶ職員の皆さん、ご家族からの言葉が大きなやりがいです。 私自身、この仕事が向いているとは思えないですし、同じ職に就いている方の話を聞いていても、向いていると 感じて就いてはいない方が多い印象です。 実際、「大変だな」「難しいな」と感じる場面がまだまだあります。 それでも、あぁ頑張らないとと力が湧いてくるのは、一緒に頑張ってくれている職員の皆さんが ご利用者の変化や笑顔をみて、「やった!」「よかった!」と心から喜んだり安心している様子に触れた時の喜びが大きいからだと思います。 また、日々のご利用者の笑顔やおしゃべりに癒されることはもちろんですが、ご家族から「やまのやさんに通えて本当によかった」「皆さんいい人ばかりで、やまのやさんに出会えてよかった」という感謝のお言葉をいただくときに、まだまだ頑張らなくてはと力強く後押しされます。 管理者の勉強会も始め、他の方とも話し合いをしながら学んでいても改めて思うことは、様々難しさは感じるけれども、同時に、学び甲斐があり、頑張り次第で、大きな可能性を切り開いていくことができる仕事だということです。
職場の魅力について教えてください
様々なことに挑戦し、想いを実現できる環境があります。 代表は「人が活きて事が成る」という理念を込めて「ヒトナ株式会社」という社名にしました。 一人一人がその人らしく、やまのやの仕事を通じて輝けることを大切にしたいという強い想いが込められています。 それぞれの得意・不得意、それぞれの状況を考慮されながら、その人らしく力を発揮してくということを会社がバックアップしてくれます。ご利用者の方への想いを発揮できるよう、会社が様々受容し、認めてもらえる環境があります。 介護という仕事は、本当に奥が深い仕事だと思います。 チームとして、介護職として守らなくてはならないことはもちろんありますが、 枠にはまった動きではなく、それぞれが働きやすく、それぞれの良さが発揮されるようにと配慮してもらえる職場です。
一緒に働きたい方を教えてください
真面目な方、ご利用者の方にも、一緒に働く職員にも気遣いができる方とご一緒していきたいと考えています。 介護経験は問いません。 経験者の方には、これまでの経験を発揮し、より磨いていきたいものを学んでいただける環境を作っていきたいと思いますし、未経験の方には、基本から学んでいただきながらも、その方らしい感性やこれまでの介護以外でのご経験を活かしていただけるようにしていきます。 認知症によるお困りごとを抱える方、お一人お一人のお気持ちに寄り添い、どうしたら、より心地よくお元気に過ごしていただけるかと考えて、対応していきたいと思える方、よりよい仕事をしていきたいという意欲をお持ちの方とおもに、よりよいケア、よりよい職場環境を目指していきたいです。
1日の流れ
出勤し、職員で情報共有
出勤後、留守番電話の対応をしたり、職員間での情報共有を行います。 送迎担当は、お迎えに出発。 室内では、お茶やお席の準備。
ご利用者宅へお迎え

ご利用者宅へ車でお迎えに伺います。 ご家族やヘルパーさんが対応されているお宅からは、お話を伺いながら出発します。 ご自宅内にて出発準備をお手伝いする場合もあります。 在宅生活の支援ですので、 ご自宅でのご様子をみて、ケアに活かせる大事な時間でもあります。
送迎から戻り、皆さんのご様子確認をし、レクリエーションを開始

調理担当が、皆さんとの調理をまだ進めている状況であれば、そのサポートに入ります。 昼食準備がひと段落したら、レクリエーションや体操を行います。 お天気等により、お散歩にでたり、部屋を移動して体操を行ったり、歌やゲームを行ったり、 その日にいらっしゃる方のご様子や状況に合わせて、活動時間や内容を調整しています。
休憩

事務室で休憩。 アレルギーや食事制限等なければ職員分もご利用者と同じ昼食を準備しますので、皆さんと同じものをいただきます。「このおかず、どうやって味付けしたんですか~?」と他の職員のレシピを教えてもらえたりもします。
休憩を他の職員と交代し、洗い物や歯磨きの声かけ等

食事の片付け、洗い物をしたり、ご利用者の方の歯磨きの声掛けを行います。 ご利用者の方が食後の休憩を終える頃、午前中お風呂で使ったタオル等の洗濯・脱水が終わるので、皆さんに干していただくお手伝いをします。
レクリエーション等

天気や午前中の活動内容によって、体操をしたり、歌を歌ったり、ゲーム等のレクリエーションを行います。 皆さんで季節のおやつ作りをすることもあります。 日によっては、お話が盛り上がり、おしゃべりが中心となる日も。
珈琲タイム

珈琲を淹れ、お茶菓子の準備。 皆さんでおしゃべりしながらコーヒータイム。 皆さんがお茶をしている間に、洗い物を進めたり、おトイレの誘導等を行います。
ご自宅にお送り

数名ずつ車に乗っていただき、何便かに分れてお送りします。
お送り時の様子等、記録・共有して退勤

お送り時のご様子や日中のことでの共有漏れがあれば、記録や口頭で共有し退勤。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド