普通自動車免許があれば応募OK♪週2日から勤務可能◎運転免許を活かして地域の福祉への貢献をはじめませんか?
- 勤務は午前中、午後から、フルタイムなど柔軟に対応いたします
- 週2日から出勤可能なのでプライベートも大切にしながら働けます
- 普通自動車免許をお持ちの方ならご応募可能です。これから福祉の仕事をはじめたいと考える方もぜひご応募ください
募集内容
募集職種
仕事内容
障がい者通所施設の運転手 ・ハイエースもしくは軽自動車を使用 雇用期間の定めなし
給与
給与の備考
祝日出勤 時給+300円 通勤手当 上限2万円/月 昇給あり 試用期間3ヶ月(時給1114円)
勤務時間
7:30~11:00 14:00~18:00 休憩時間なし(6時間を超えた場合は45分~) ※残業ほぼなし ※上記時間以外での勤務も可能 ※フルタイム可能
休日
日曜※他休日は会社カレンダーによる 週1日から勤務日応相談
長期休暇・特別休暇
有給休暇 夏季休暇 年末年始休暇 GW
歓迎要件
フルタイム歓迎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
設立年月日
2009年2月20日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
スタッフ構成
生活介護施設NPO法人ピアエール 加美作業所の職員の声
生活支援員(アルバイト・パート)
経験年数:10年以上
更新日:
あなたの勤務時間は?仕事内容は?
私の勤務時間は、毎日バラバラです! 9時出勤と10時出勤、退勤は14時半と17時の日があります。休憩含め最近は7時間勤務させてもらってます。仕事内容は、排泄介助や食事介助とレクリエーションなど、お散歩に行ったりと色々な業務をしています。 1日の基本的なスケジュールは、利用者様が登所されるとバイタルチェックをして荷物確認をします。水分補給をしていただき、ベットに移乗や排泄介助、入浴される方の入浴介助をしています。食事介助や口腔ケアもしています。降所時間になると、朝と同様バイタルチェック、忘れ物がないかチェックをし、送り出しをしています。 余暇時間は、レクリエーションをしています。おやつ作りの材料を買いに近くのドラックストアにお買い物やバランスボールを使ってストレッチ、体操などボッチャ・ボーリング 風船など道具を使って遊んだりしています。夏には水風船を投げたり、冬には手浴・足浴 をしたりと、いろんな活動を一緒に楽しんでいますᵕ̈ᕷ˖°
ありがとうございます! 「この会社のいいところは」なんですか?
私が、「いいと思うところは」ですが自分の生活スタイルに合わせた時間で働ける!などありますが1番は人間関係です!!今までいろんな所で仕事をしてきましたが、人間関係に悩むことは多かれ少なかれありました。ですが、この職場で感じたことはありません!そんな会社あるわけない!!と思ってこれまで働いてきましたが、ありました。スタッフ皆さんに思いやりや気遣いがあり素敵な職場に出会えたな、と本当に思います。働く時間ですが私は仕事を掛け持ちしています。資格を取得して最初に働いた所が、自立支援のある事業所で居宅ケアやガイドヘルパーをしていて利用者様が学校に行っている時間が空いてしまうので、ピアエールを紹介してもらいました。初めの頃は週に2日で働かせてくださり朝のケア・夕方のケアと時間も考慮してもらえました。今は週に5日出勤していますが毎日出勤・退勤時間もバラバラで働かせていただいています。コロナウイルスが蔓延した時にはガイドの仕事が停止になりましたがピアエールが収入が減ることを心配してくださり、シフトを増やしてくれました。生活ができているかなどまで気に掛けてくれて親身になってくれる良い会社だと私は思います!
素敵な回答ありがとうございます!最後に最近あった良かったエピソードは?
最近あった良かったエピソードですか?笑 お米が高くなって困っている時に会社からお米券をいただきました!! 以前、買っていた銘柄のお米を久しぶりに購入できました!!! 生活支援員(アルバイト)女性/40代/勤続年数13年
生活支援員(常勤(ドライバーリーダー))
経験年数:10年以上
更新日:
なぜピアエールを選んだのですか?
私は最初、アルバイト募集の広告を見て障がい者の方の施設だとは知らずに面接に来ました。面接をしてくださったのは代表で”障がい者の方への不安はありませんか?”と聞かれ、あまり分かっていないまま「はい」と返事しました。 初出勤の日、車椅子の利用者様が沢山いらっしゃる光景に戸惑っていたのを覚えています。今まで関わった事もない車椅子の人々に沢山の不安もありましたが、先輩方に優しく沢山のことを教えていただき気がつけば不安から体の不自由な方々の”何か手助けが出来ればいいな”という気持ちに変わっていました。言葉は話せなくても利用者様の気持ちが分かったりすると今度は”楽しい”に変わっていました。 その楽しさを教えてくれたピアエールだから、ここで働き続けることを選びました。
ありがとうございます!次に「勤務時間と仕事内容」は?
私の勤務時間はam11時〜pm 18時です。仕事内容は支援員及び送迎ドライバーです! まず出勤し、ドライバーさん達からの連絡をまとめ、上司に報告することから始まります。それが終わると登所される利用者様の受け入れをします、持ち物のチェックや体調の確認等をし、それから昼食の準備等に取りかかります!食事介助に取り掛かり、美味しそうに食べられている利用者様のお顔を見ると、とても嬉しい気持ちになります。 排泄介助や、コーヒータイムの準備等をしながら降所準備をし利用者様の帰られる時間になるとお送りのための送迎業務を始めます。利用者様、一人一人無事に帰っていただけるよう、安全運転を第一に送迎させていただいています!!
最後「最近あった良かったエピソード」は何ですか?
インドネシアから日本に来た技能実習生「社員」の受け入れを始めたことが、とても嬉しく思います!!自分の子供と同世代の若い人達が全く知らない国、文化で働きに来るという、勇気の凄さに感心させられました。それをサポートする会社の優しさにも感心させられました。普段、話す機会も少ないであろう青年達と話せることも嬉しく思います!!
生活支援員(常勤(送迎ドライバー))
経験年数:4年
更新日:
なぜ介護という仕事を選んだのですか?
私は今まで飲食業や事務職といった異職種で働いてきましたが、以前から一人暮らしをしている母親が自宅で転倒していて誰にも気付かれなかった事がありました。薬の管理、食量等の買い物や食事といったことが杜撰になっていきました。それから介護認定を申請し介護保険を使用するようになりました。それと同時期に私の妻のお義母さんも病気で入院をし、看護師が常駐している施設に入所するといった事が続いた為にヘルパーさんだけに頼らずに私もヘルパーになり知識や経験等を活かし、これからの私の母親と妻のお義母さんの力になれればと思い介護の仕事に転職しました!!
ありがとうございます!次に仕事とプライベートの両立は出来ていますか?
私が入社した時は子供が小学生で母親も定期的に通院や服用薬の受け取り等がありましたが、子供の学校行事や母親の通院等も前日でも対応してくれます!!ピアエールのスタッフは、お子様がいらっしゃる家庭の方も多く、急な体調不良も対応していただけるので、家庭持ちの方や介護の資格や車の免許といった内容でも働きながら取得しているスタッフもいました!仕事と家庭、介護の両立がしやすいです。なので今までに何度か転職をしてきましたが、今の職場が今までで一番、仕事とプライベートを充実できていると実感しています!!!
最後に「最近あった良かったことは」何ですか?
少し前のことなんですが、仕事が終わり家に帰る途中で高齢者の方が自転車から転倒している所に遭遇しました。救急車を手配し到着するまでの間、私一人ではできなかった救助を近所の方や通りすがりの方の力を借りて、その方を無事に救助できた事が一番の良かったエピソードです!!!
生活介護施設NPO法人ピアエール 加美作業所の採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
谷藤 宗明
ピアエール管理職/採用担当の谷藤です。 2012年に介護未経験でピアエールに入職しました。 働きながら法人の制度で資格を取得し、最初は初任者研修から始まり、喀痰吸引1号研修等の医療的ケアの資格も取り、2024年には認定介護福祉士を取らせていただきました。 ひとつひとつの出会いを大切にします。 ご応募お待ちしております。
弊社の求める人材は、個人スキルや介護技術/医療的ケアの専門知識の豊富さではなく、ケア未経験だったり、ブランクがあったりしても、利用者様を第一に考えていただける姿勢を常に保ち続けられる方を望んでいます。 とはいえ、これまでに求職者様が培ってこられた技術や経験等も学ばせていただき会社として日進月歩精進させていただきたく思います。 何卒ご興味のある方はご応募ください。 ご応募お待ちしております。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド