募集中の似ている求人
同じ市区町村の求人
同じ市区町村の求人をもっと見る- 給与
- 正職員 月給 256,000円 〜 348,600円
- 仕事内容
- 保育業務全般 ・従事すべき業務の変更の範囲 変更なし ・就業場所の変更の範囲 変更なし
- 応募要件
- 保育士 経験不問
- 住所
- 埼玉県川口市青木5-10-12 西川口駅発 国際興業バスオートレース場裏バス停より徒歩1分以内 埼玉高速鉄道線 南鳩ヶ谷駅から徒歩で21分 埼玉高速鉄道線 鳩ヶ谷駅から徒歩で27分
- 特徴
- 職場の環境未経験可社会保険完備年間休日120日以上ボーナス・賞与あり交通費支給新卒可
場所が近い求人
場所が近い求人をもっと見るハッピーキッズスペースみんと第3東川口の保育士求人(正職員)
【川口市戸塚】完全週休2日制◎各種手当充実◎すべてのお子様が健やかに育む環境を目指しているハッピーキッズスペースでのお仕事です♪
- 給与
- 正職員 月給 256,500円 〜
- 仕事内容
- 子どもたちの興味や好奇心に寄り添い、それぞれの発達段階に合わせた「必要な学び」を提供しています。 ・児童発達支援業務 ・活動プログラムの立案や実行 ・イベントの企画や運営 ・事務作業(Word、Excel等の簡単な入力作業) ・清掃、衛生管理 ・児童の送迎や添乗 ------------- 1日のタイムスケジュール -------------- 10:00 出勤 10:00~12:00 事務作業、活動の準備、研修、ミーティング 12:00~13:00 休憩 13:00~14:30 朝礼、学校へお迎え 14:30~17:30 集団療育、個別療育、創作活動、レクリエーション 17:30~19:00 ご自宅へお送り、終礼、清掃 19:00 退勤
- 応募要件
- 保育士免許 普通自動車免許(AT限定可) ※ご相談可能です。
- 住所
- 埼玉県川口市戸塚2-3-10 東川口ガーデンヒルズ七番館1階 JR武蔵野線 東川口駅から徒歩で5分
- 特徴
- 未経験可社会保険完備週休2日残業ほぼなしボーナス・賞与あり交通費支給
特徴が同じ求人
特徴が同じ求人をもっと見る小規模認可保育園 保育ルームフェリーチェ東川口園の副主任(保育士)求人
【副主任】東川口駅から徒歩4分!園児定員17名の小規模認可保育園☆産休育休取得率・復帰率高!!
- 給与
- 正職員 月給 255,000円 〜 300,000円
- 仕事内容
- 小規模認可保育園での保育業務全般。 副主任としてのお仕事をお願いいたします。 ・副主任任命のタイミングは、キャリアアップ研修の受講状況によります。
- 応募要件
- 保育士資格必須 ※保育士経験5年以上
- 住所
- 埼玉県川口市戸塚2-7-1 サニーヒルズ102 JR武蔵野線 東川口駅から徒歩で4分 埼玉高速鉄道線 東川口駅から徒歩で5分
- 特徴
- 職場の環境社会保険完備車通勤可週休2日残業ほぼなし年間休日120日以上ボーナス・賞与あり
主任候補として新しい保育園を作っていく仲間を募集
JR東川口駅から徒歩2~3分程度と駅からも近く通勤に便利です。
丈夫な身体・やさしい心・ゆたかな知性を保育目標に、子どもたちがさまざまな経験から学べる環境づくりを行っているのが特徴です。また、子どもたちが自分なりに挑戦し続ける日常を大事にしています。
「やらせる保育」など管理する保育ではなく、「やる保育」で子ども達と一緒に楽しむ事を目標に掲げています。
主体性を育む保育でキャリアアップしたい方にピッタリです
主任候補を募集しています。
これまでの経験を活かして次へステップアップしたい方はぜひご応募ください。
管理職は日祝が定休の週休2日制です。早番・遅番がないので無理のない働き方ができます。
顧問として社会保険労務士がおり労働基準法は順守、傷害保険・賠償責任保険もきちんと完備しており、万が一の場合も安心です。
また、現場の保育士も厚生労働省の配置基準以上に配置している為、無理なく保育を進めらる環境です。
募集内容
募集職種
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
■主任候補 月給 300,000円~424,400円 給与内訳 ・基本給 192,800円~317,200円 ・管理職手当 10,000円 ・処遇改善Ⅰ手当 35,000円~50,000円 ・川口市処遇改善等々手当 62,200円 ※想定年収:400万円~(初年度) ■共通 賞与 年2回(計最低2か月分) 昇給 年1回(経理規定に準ずる) ※固定残業代なし ※試用期間なし
待遇
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 傷害保険、賠償責任保険完備 健康診断全額補助 ワクチン(インフルエンザ、新型コロナウィルス)接種全額補助 退職金制度(福祉医療機構)
勤務時間
8:00~16:45 9:15~18:00 休憩45分 時間外 月平均5時間 ※基本は上記2パターンの出勤
休日
週休2日制、日曜祝日
長期休暇・特別休暇
年末年始(12/29~1/3) ほか 産前産後休暇 育児休暇 介護休暇 有給休暇(2時間、半日、1日) 慶弔休暇
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 ※面接時に受け取った履歴書等は返却せず必要に応じてこちらで破棄させて頂きますのでご了承ください。
写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2024年4月1日
施設・サービス形態
保育理念・運営方針
保育・教育プログラム
対象年齢
定員
スタッフ構成
スタッフの男女比
スタッフの平均年齢
職員一人当たりの 子どもの数
施設規模
導入システム
保育時間
休園日
行事・イベントスケジュール
第2東川口鳩笛保育園の職員の声
保育士(主任)
経験年数:8年
更新日:
主任としてどんな園づくりをしているか、または心掛けていますか?
小さいことでも相談してもらえるように、園長先生含め1年目の先生ともできる限りコミュニケーションを取るようにしています。具体的には月に1回、45分〜1時間、クラスの先生たちと会議をする時間を設けています。そこで担任の先生、非常勤の先生含め、不安に思っていることや保育のことで疑問に思っていることなど、日常では聞けないようなことを聞く時間を取って、不安に思っていることを一人でため込まないように、クラスで解決できる環境を作るように心掛けています。例えば「慣らし保育のときに泣いている子ってどうしたらいいですか?」というようなことも1年目の保育者にとっては不安だと思うんですよね。担任の先生の思いを受け止めつつ、経験を積んだ先生方の意見を聞きながら、悩んでいる先生が「じゃあやってみます!」と、前向きになれるように話し合っています。
勤務体系、給与(残業代や賞与)、有給、職員配置数など待遇面での魅力を教えてください
勤務体系についてはシフト制になっていて、早番から遅番まで、2〜3日にわかれて1ヶ月過ごしています。シフトに無理がないか、早番の仕事が重くなっていないか、子どもの人数が増え過ぎてないかなど、現場の先生方の意見も聞き、可能な限り意見を取り入れてシフトを組んでいます。 有給に関しては園長先生が積極的に取るよう声を掛けてくださるので、有給はとても取りやすい環境です。職員数も多いので研修や急な体調不良にも対応できる職員配置になっているかなと思います。 給料面についてですが、残業代もきちんと出してくださいますし、園長先生が国や川口市で実施している処遇改善などの補助金関係をしっかり調べて対応してくれます。賞与だけではなく給与での基本給を上げたり毎月の給与の項目などで処遇改善Ⅰ手当、処遇改善Ⅱ手当などわかりやすく反映もしてくださったりしています。他には一人暮らしですと家賃を支払うのが大変だと思うのですが、「保育事業者宿舎借り上げ支援事業」といって、保育士向けの家賃補助制度があるので、一人暮らしを考えている人も安心できると思います。川口市内という条件はありますが、自分が住みたいところを選べます。
主任業務を通じて得たものややりがいは何ですか?
子どもたちや先生たちの笑顔を見たときにやりがいを感じます。先生たちが楽しそうに保育をしていると、子どもたちも100%笑顔になってくれるので、先生たちが伸び伸び保育できるように相談に乗ったりアドバイスをしたりして、これからも子どもたちや先生たちの笑顔を引き出していきたいです。
保育士(園長)
経験年数:10年以上
更新日:
保育内容に関してどう考えていますか?
「まずはやってみる!」事、子どもに対し既成概念や固定概念を強く持たない事です。良くも悪くも子ども達は自由であり大人の想像を超えた事をする場合が多々あります。年齢にとらわれ、その子どもが持っているポテンシャルをつぶすのではなく、ダメかもしれない事でも「とりあえずやってみる」を心掛けて欲しいです。保育者が子ども達と実践したい保育がある場合にはそれを応援します。必要な材料があれば準備をしますし、保育者の増員が必要であれば調整をします。上手く楽しめなかったとしても次につなげる保育が出来れば保育者の成長につながるし、楽しめたらそれはそれで良し。積極的な発言や行動に対しては私も出来る限り応えるようにして保育者のやる気が育つように心掛けています。「やらせる」のではなく、子ども達と一緒に「やってみる」保育。子ども自身の主体性を育み、子どもた達の気持ちに寄り添ってくれる保育者を育てらるように心掛けています。
東川口鳩笛保育園の先生達についてどう思いますか?
明るく楽しく元気よく。保育者が笑顔でなければ子ども達も笑えません。保育者が心から楽しんで笑顔になれば子ども達も一緒に心から楽しみ、笑顔になります。子どもも保育者も一緒に笑顔があふれるシーンが多いです。私が保育者によくかける言葉が「時間に追われない事」です。お昼ごはんの時間、お迎えの時間、トイレの時間、どうしても集団生活だと時間に追われてしまう事もあります。ただ、その中で焦りながら保育を進めても良い結果は中々出せません。なので、時間に追われそうな時は周りの保育者にヘルプを頼んだり、意図的にゆっくり過ごしても良いと伝えています。「ゆとりある雰囲気」が保育者にも子ども達にも必要であると考えています。保育に関わる人たち全員で子どもを育てるというような感覚を自然に共有している先生達が多いです。
園長職として心掛けている事はなんですか?
まず出勤をしたら全ての教室へ挨拶に回り、1日1回は必ず全園児と関わるよう心掛けています。言葉遣いも出来る限り子どもと保育者に否定的な言葉を使わない。子ども達にも保育者達にも出来る事を認めた上で必要に応じてヒントやアドバイスを求められた際には適切なコメントが出来るように努めています。新人からベテラン保育者に対し同じ態度と言葉遣いで対応をし、気軽に話しかけやすい雰囲気にする事を心掛けています。そして保育者が実践をしたい保育に対しての援助は出来る限りしていきます。私の考えですが、園長職は現場に出ている保育者の後方支援です。保育者が子どもと関わる時間、書類や制作準備に必要な時間のバランスをとりながら無理のなく働きやすい環境を整えて、保育者が保育力と質を上げられる機会を作るのが私の仕事であると考えています。結果として私も保育に入りますし、現状の職員配置人数や給与や環境面での処遇改善につなげています。
1日の流れ
登園

子ども達が登園しますので朝の受け入れ時に検温、視診をしながら保護者とコミュニケーションを取ります。 薬などは朝の受け入れの際に預かります。登園後は自由遊びです。
朝おやつ(0~2歳児)

0~2歳児は朝おやつの時間です。 調理室からカートを受け取り子ども達へ朝おやつの提供をします。
朝の会

全歳児で朝の会をします。 名前を呼んで返事をしたり、歌を唄ったり少しだけ就学に向けて「座る時間」の取り組みをしています
主活動

クラス毎の主活動の時間です。 散歩、制作、運動遊び、担任が考えた時間を子ども達と過ごします。
お昼ごはん

クラス毎に昼食の時間です。 この時間帯から常勤が休憩を回し始めます。
午睡

子ども達の午睡中はブレスチェック係、掃除係、連絡帳係に分かれます。 それ以外は休憩を回していきます。
午後おやつ

午後おやつの援助をしながら掃除チームと手分けをして保育を進めます。
帰りの会

今日楽しかった事を子ども達と話しながら、明日からの登園に気持ちを高めていきます。
お迎えが来たら順次降園
お迎えが来たら子ども達が順次降園をします。 早番、中番の保育者は勤務時間終了と同時に上がっていきます。基本、残業は無しです。
第2東川口鳩笛保育園の採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
丸山 昌宏
東川口鳩笛保育園の丸山です。 私も皆様と同様に保育士免許保有者です。 2024年4月の新設園開所に伴い、一緒に子ども達の未来を作っていける仲間を募集します。 私自身も2児の父として子ども達と一緒に保育業界を盛り上げられればと思っています。 「自分の子どもを入れたい保育園」をモットーに邁進しています。
職員配置を基準以上に設定し、保育者が無理なく子ども達の心に寄り添えるような保育を心掛けています。有休や突発的な保育者の休みが出た場合は全保育者で助け合いながら保育を運営しています。2024年4月から徒歩2分圏内に新設園が出来る為、でわからない点、不安な点、確認したい点などがあればお互いにフォローする事が可能ですので未経験者でも一緒に成長する事が出来ます。 社会保険労務士と顧問契約している為、労働基準法、ハラスメント系に関しては法令順守をしております。職員が希望をすれば労務士が同席をしながら勤務状況を話し合うことが可能です。主体性やインクルーシブなど多くの事を求められる時代になってきましたが、一つ一つ着実に進めながら子ども達が幸せになれるように一緒に歩んでいきましょう。 求める人物像 ・年齢に関係なくベテランから新人までの意見を受け入れながら成長を続ける人 ・これからの保育業界を一緒に作っていける人 ・新しいこと(制作や遊び)に挑戦してみたい人 ・子どもにも保育者にも寄り添える人 ・わくわくする事を考えたい人 ・子どもが大好きな人
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
なるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る