たのしい保育を実現しませんか?確定給付年金で、節税しながら保育できます。
幼保連携型認定こども園「ながらこどもの森」です
新しい保育の実践園です。新人には一人にひとり。ご本人との話し合いでトレーナーが決められ、園での保育や働き方の相談員となります。持ち帰り仕事は無く、保育の記録もICTの活用で、ipadを使って、すべて勤務時間内で終わります。若い仲間が多いので、ミーティングなんかも和気あいあいにできてますよ。
そんな当園では、正規職員として働いていただける保育教諭を募集しています。
すべてのクラスが複数担任。乳児は育児担当制。三歳以上児はマルチエイジの混合クラス。
研修機会も豊富。自然にキャリアアップができる仕組みができています。
わたしたちと一緒に子どもたちの成長を見守っていきませんか?みなさまからのご応募お待ちしています。
募集内容
募集職種
保育教諭(保育士)
仕事内容
乳幼児の教育・保育
診療科目・ サービス形態
給与
【正職員】 月給199,080円〜204,000円
給与の備考
賞与は4ヶ月。初年度は規定に基づいて1ヶ月分減額されます。通勤手当、住宅手当などは規定により支給 します。 処遇改善手当が加算されます。 試用期間なし
教育体制・研修
勤務時間
休日
週休2日 年間休日120日 休日は日、祝、年末年始です。 1年間を通じての週40時間勤務体制を組んでいます。結果、1ヶ月に1回程度の土曜日勤務があります。
長期休暇・特別休暇
有給休暇(労働基準法に準ずる)
歓迎要件
UIJターン歓迎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
スポット求人情報を読み込み中です
設立年月日
2016年4月1日
施設・サービス形態
認定こども園
保育理念・運営方針
【教育・保育理念】
ともに生きともに育ちあう道を歩もう
【教育・保育方針】
ありのままをうけとめ生きる意欲を育てる教育
【教育・保育目標と視点】
あそびから生まれた一人ひとりの感動を自由に自己表現ができるように
・いきいきとした遊びの発見
・ゆたかな感動の体験
・たしかな情操の発揚
保育・教育プログラム
0歳から2歳まではこどもの成長に寄り添うゆるやかな育児担当制、3歳以上は異年齢クラスを構成しています。
のびのびとこどもの成長を確かめながらの教育・保育を実践できるようにスタッフやこどもたちと話し合いプログラムを組み立てています。
対象年齢
産休明けから就学まで
定員
合計 150名
0歳児 12名
1歳児 20名
2歳児 25名
3歳児 31名
4歳児 31名
5歳児 31名
スタッフ構成
園長 1名
保育教諭 30名
調理員 4名
看護師 1名
スタッフの男女比
すべて女性です。
スタッフの平均年齢
32歳
職員一人当たりの 子どもの数
現在 時短勤務が2名 既婚者率が低く平均化すると0.7人です。
施設規模
居室面積 361.7平方メートル
園舎面積 861.4平方メートル
園庭面積 764.0平方メートル
導入システム
・登園時間管理 緊急連絡など利用者向けのシステム導入
・保育計画や要録などの保育者の負担軽減のためのシステム導入
保育時間
保育時間平常保育 08:30~16:30(土曜 08:30~12:00)
長時間保育 07:00~18:00(土曜 07:00~17:00/無料)
延長保育 07:00~19:00(平日のみ/有料)
休園日
日曜日・年末年始
行事・イベントスケジュール
04月 始業式 ・入園式 ・はなまつり
05・06月 内科・歯科・眼科・耳鼻科検診・保育見学会
07月 たなばた・プール開き
08月
09月 運動会
10月 秋の遠足・交通安全教室 おとまり保育(年長)
11月 内科・歯科健診・
12月 お遊び発表会 ・クリスマス会
01月
02月 まめまき・もくもく窯焼成
03月 作品展 ・卒園式 ・交通安全教室
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報