日本有数の幼児クラスの認可保育園 (年間休日149日+有給。週休3日の週もあり!!)
・1日実働9時間勤務なので、わざわざ有給を使わなくても、平日の休みを有効的に使うことも可能。
・シフトの融通もある程度配慮が可能なので子どもの学校行事や自分の趣味などの予定も立てやすいのが特徴。
・いわゆる理不尽なパワハラは・・・多分ない(笑)
だからこそ「勤務時間内」に自分が子どもたちと一緒にやってみたいことがあれば、事前に主任・園長へ伝えてみてください。
自腹で何かを買ってきたりするのもNGです。必ず領収書をもってきてください。
(その際は領収書をなくすことだけはやめてください。)
「◆ 職員間で過度な価値観の押しつけはしない」
「◆ 短所は自身の長所を活かして保育園全体で適材適所の仕事で保育」
「◆ こどもたちと同じでメリハリと切り替えはしっかり」
「◆ 子どもたちの前では保育士が一緒に笑っていないと想いは伝わらないよ♪」
これが数少ない本八幡園のルールです☆彡
★法人代表からのコメント★
1年目から園長を中心に現場の職員たちが子どもたち&保護者の想いをくみ取り形で保育園を作ってくれたので、よい意味で本八幡園は保育内容、職員採用は現場の先生たちに任せていることが多いです。
「どんな時でもは基本は子どもを中心に考えていく」
「公立小学校に進学した時に子どもたちが戸惑わずスムーズに過ごすことが出来るように」
「保育方針と園内ルールを明確にすることで職員たちが働きやすい環境を整えていく」
離職率が低いことも特徴の1つで、保育方針がハッキリしていることもありよい意味で保育観や雰囲気が近い職員が集まっています。その為、採用については園長、主任の意見を優先し、現在の本八幡園の職員たちと噛み合うかどうかで採用をしたいと考えており、引き続き離職率が低い保育園を目指しています。
≪開園4年目の1月時点でオープニングからの在職職員率は90%超(転居による退職は除く)≫
・仕事帰りの園見学、実際に保育に入ってみることも可能。
・面接前に園長、主任と自由に会話をすることも可能。
・保育日誌やヒヤリハット。園内掲示写真などを見ることも可能。
面接は保育スキルや経験よりも『今の職員との雰囲気や相性』優先なので面接の際には遠慮せずに自分らしさを出してくれることが絶対条件でお願いします。
※内定をもらうこと&入社前に遠慮するよりも入社後のことを考えて見学&面接に来てください。
★ 都内からの出勤組は出勤の負担が楽です ★
・住所は千葉県ですが、隣が東京都なので東京都内からの出勤組も在籍。
・特に総武線は秋葉原~本八幡駅まで往復で着席してゆったり出勤出来ます。
・都営新宿線も終着駅なので同様に座って出勤する機会も多いです。
・京成線や、総武線の船橋方面から来ている職員もおりますが、都内から通勤ストレスの負担なくゆったり出勤したい方にもおススメですが、実際には千葉県内から通っている職員がほとんどです☆彡
募集内容
募集職種
仕事内容
3~5歳児の認可保育園での保育士業務 (クラス担任、フリー保育士としての採用です)
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
給与は実務経験を加味して”面接後”に正確な金額を年収ベースで提示いたします。 入社2年目給与例:賞与3ヶ月:360万円以上で活躍中 法人内モデル年収 保育士経験5年 400万円以上 主任保育士 450万円以上 一般職の場合は別途借り上げ社宅制度の利用可能 試用期間3~6ヶ月(条件変更なし)
教育体制・研修
保育士キャリアアップ研修の無償受講 園内で統一した嘱託医からの嘔吐研修など。
勤務時間
6:45~16:45 8:30~18:30 9:30~19:30 など ※最大20:00までの勤務も2024年度は19時15分以降の延長保育は1度もなし。 ※実働9時間勤務 (職員室での休憩60分あり。希望によっては日によって短縮勤務も可能) →18日で160時間になるので、平均して休みは11~12日程度。
休日
年間休日149日前後、有給休暇、研修休暇 5日/年
長期休暇・特別休暇
年末年始、育児休暇、有給休暇、慶弔休暇
歓迎要件
経験やスキルよりも今の職員たちとの雰囲気と相性が最優先。 ※あなたの希望する働き方や保育観を園長、主任に伝えてみてください。
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2021年4月1日
施設・サービス形態
対象年齢
定員
スタッフ構成
保育時間
休園日
1日の流れ
出勤(早番の場合)
※※正社員でもパートでも仕事内容はほぼ同じです。 早番の場合は6:45から出勤することもあります。 ただし、シフトによって出勤時間はバラバラです。 制服はエプロンが支給されます。 パートの場合は、早番や遅番は全くしないことも出来ます。
朝の会
子ども達と朝の会をします。
主活動
近隣の公園に散歩に行ったり、暑い日は3階にテラスがあるので水遊びをします。 雨の日は屋内で遊びます。屋内にはボルダリングの設備もあります。
給食
給食の準備、手洗いの指導等を行います。
午睡
13:00~15:00の間は子どもたちはお昼寝の時間です。 職員はこの間に日誌を書くなど、事務仕事をします。 1日の勤務時間が6時間~8時間の場合には、必ず45分の休憩をとります。 8時間以上の場合は1時間の休憩を取ります。
おやつ
おやつを食べ、帰りの会の準備をします。
帰りの会~自由遊び
近隣のスポーツジムと提携していますので、 ジムに行く子どもは16時ごろに降園となります。
退勤
変形労働時間制の場合は、16:45に退勤となります。(正社員の場合) 残業は基本的にありません。 ※※変形労働時間制とは… 通常1日8時間、週5日の40時間勤務のところ、 1日10時間、週4日の40時間勤務とすることができます。 正社員の場合は基本的には変形労働時間制を採用しています。 (繁忙期と閑散期で多少の調整はありますが、月平均でおおよそ160時間となるよう調整します。)
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職種・資格を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド