募集中の似ている求人
同じ市区町村の求人
同じ市区町村の求人をもっと見る就労継続支援OMOIO【2024年07月01日オープン】のサービス管理責任者求人
【高槻市安岡寺】週休2日♪2024年7月オープンの事業所で働きませんか?
- 給与
- 正職員 月給 210,000円 〜 350,000円
- 仕事内容
- ・個別支援計画の作成 ・ご利用者およびご家族との面談、アセスメント ・スタッフのマネジメント ・研修の企画、実施 ・各関係機関との連携、調整 ・現場の支援 ・送迎業務 など 従事すべき業務の変更:なし 就業場所の変更:なし
- 応募要件
- サービス管理責任者研修修了 ※実務要件を満たし、各研修(基礎+実践あるいは更新)を修了している方
- 住所
- 大阪府高槻市安岡寺町3丁目11番24号 JR京都線 高槻駅から車で13分
- 特徴
- 限定求人社会保険完備車通勤可ボーナス・賞与あり交通費支給新規オープンオープン3年以内
場所が近い求人
場所が近い求人をもっと見る就労継続支援B型ピュアエンタープライズ【2025年07月オープン予定】のサービス管理責任者求人
資格を活かせる♪完全週休2日制勤務・残業ほぼなし◎就労継続支援B型事業所でサービス管理責任者として働きませんか?
- 給与
- 正職員 月給 300,000円 〜 600,000円
- 仕事内容
- 障がいをお持ちの方や何らかの理由で働けない方々を対象に、支援を行「就労継続支援B型事業所」でのお仕事です。 施設の責任者として、運営管理やスタッフのマネジメントをお任せします。 ・支援計画の作成 ・福祉機関との連携 ・作業委託元の企業との連携 ・施設利用者・保護者との面談 など ※食事や排せつなどの介助は一切ありません。 従事すべき業務の変更:なし 就業の場所の変更:なし 雇用期間の定め:6ヶ月(雇用期間終了後正社員登用予定、更新回数の上限:1回) ※勤務開始日の相談可能(即日勤務から可能です)
- 応募要件
- サービス管理責任者の資格をお持ちの方 ※基礎研修または実践研修が修了されている方も対象です
- 住所
- 大阪府高槻市内 ※詳細は応募後にご案内いたします
- 特徴
- 社会保険完備ボーナス・賞与あり交通費支給就労継続支援B型新規オープンオープン3年以内
特徴が同じ求人
特徴が同じ求人をもっと見るLITALICOワークス高槻のサービス管理責任者求人(正職員)
【高槻市高槻町】サービス管理責任者募集!全国展開中のLITALICOでキャリアアップを目指しませんか?
- 給与
- 正職員 月給 308,000円 〜 344,200円
- 仕事内容
- 就労支援事業所でのサービス管理責任者業務全般
- 応募要件
- 【必須】 ・障害福祉分野(児童分野/就労支援分野)の支援経験5年以上の方 ・サービス管理責任者研修を受講済みの方 ・相談支援従事者初任者研修受講者
- 住所
- 大阪府高槻市高槻町15-8 ダイエツビル6F 阪急京都本線 高槻市駅から徒歩で2分 京都線 高槻駅から徒歩で7分
- 特徴
- 職員の声社会保険完備年間休日120日以上交通費支給研修制度あり
★駅近★残業なし★有給取りやすい環境★ブランクある方も歓迎いたします!
★残業なし17:40には電気消します!
★有給が取りやすい環境なので、ワークライフバランスがとりやすいです!
★未経験者・ブランクある方歓迎!充実の研修でしっかりサポートします。
★★フォルツァとは?
高槻で初めて精神・発達の障がいの就労移行を立ち上げた事業所です。
★★業務内容
障がい者へ自立訓練(生活訓練)や就労移行の支援をしています。
通院同行や訪問支援、他機関と連携しご本人のつよみを引き出し、サポートするお仕事です。
★★特徴
キャリアコンサルタントや福祉にご興味ある方歓迎。
ご自身の経験や強みプログラムに取り組むことが出来ます。
学んできたことを実践してキャリアを積んでいただけます。
募集内容
募集職種
仕事内容
管理者兼サービス管理責任者
給与
給与の備考
給与内訳 ・基本給 207,000円~350,000円/月 ・管理者手当 10,000円 ・サービス管理責任者手当 10,000円 その他 手当付記事項 住宅手当 0円~20,000円 扶養手当 ・配偶者 10,000円 ・子ども 4,000円/1人 処遇改善手当あり 職務手当 昇給あり 1,800円~4,200円(実績) 賞与あり 3、5か月分(実績) ※固定残業代なし ※試用期間6か月・条件変更なし
想定年収
- 【サービス管理責任者/1年】
- ・入職1年目 350万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
教育体制・研修
研修制度あり
勤務時間
8:30~17:30 休憩60分 働いている人等の相談支援で前後する場合がある。 残業 月平均2時間
休日
土日祝日休み、その他 週休2日制ですが、法人の行事(夏祭り、職員会議、研修等)で土曜日出勤が年4回程度あります 年間休日120日以上
長期休暇・特別休暇
年次有給休暇 夏期休・冬期休あり
歓迎要件
管理者・サービス管理責任者の経験ある方優遇 社会福祉士・精神保健福祉士または、キャリアコンサルタント目指されている方が望ましい。
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
設立年月日
2010年4月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
就労支援センターフォルツァの職員の声
生活支援員
経験年数:10年以上
更新日:
入職したきっかけを教えてください
求人を見て、残業がないので、子育てしやすい環境だなぁと感じ応募しました。 実際、その通りで、保育園のお迎えに困りませんでした。 ワークライフバランスがすぐれていて、現在は社会福祉士の資格の為、学校にも通うことが出来ています。
症例・利用者の特徴について教えてください
メンバーさん(利用者)は、精神障がい、知的障がい、発達障がいの方がいらっしゃいます。 年齢幅が広く落ち着いた感じの方が多いです。 自立訓練と就労移行支援が併用しているので、地域生活の自立を目指す方や一般就労を目指す方等様々な目標を持った方々です。
職場の魅力について教えてください
いつも笑いが絶えない職場です。休憩時間中、踊り出す職員、歌い出す職員がいたりします。 人生経験が豊富な方ばかりなので相談がしやすいです。また、上司部下という上下の関係というよりは、仲間の関係が強いと思います。
1日の流れ
出勤
<全スタッフの仕事> コロナ感染拡大防止のため、スタッフで施設内のアルコール消毒を開始 ※1時間ごとに、手の空いているスタッフで施設内のアルコール消毒を実施 ※服装自由
スタッフ朝礼
<全スタッフの仕事> 前日のメンバーさん(利用者)の様子や連絡事項を朝礼で情報共有します。
メンバーさん(利用者)が通所開始
<全スタッフの仕事> メンバーさんが通所されるので、笑顔でお迎え ロッカーの鍵や日誌の受け渡し ※手の空いているスタッフが行います。
メンバーさん朝礼
<全スタッフの仕事> メンバーさんを含めた朝礼(本日のプログラム内容や連絡事項等)行います。 朝礼後、身だしなみチェック、ラジオ体操、一言スピーチを行います。 (曜日によって異なります)
プログラム/個別面談や事務業務等
<サビ管の仕事> おおむね、各スタッフのケースへの助言や事務作業を行います。また、面談同席、訪問同行、見学対応等。 他、時期によって個別支援計画作成のためのケース会議の司会 個別支援計画返却の面談 ※プログラムの担当をすることもあります。 <他のスタッフ> プログラムの担当を持ち回りで行います。 ※プログラムは曜日によって、ある程度固定されています。 ※SSTや軽作業、パソコン等があります。 プログラムに入っていないスタッフは、事務や必要に応じてメンバーさんとの個別面談 、訪問、連絡調整等の時間にあてています。
休憩
12時~13時まで休憩
プログラム/個別面談や事務業務等
<サビ管の仕事> 各スタッフのケースへの助言や事務作業、面談同席、訪問同行、見学対応等を行っています。 他、時期によって個別支援計画作成のためのケース会議の司会 個別支援計画返却の面談 ※プログラムの担当を行うこともあります。 <他のスタッフ> 午後と午前とプログラムが異なります。 プログラム担当は持ち回りです。 ※プログラムは曜日によって、ある程度固定されています。 プログラムに入っていないスタッフは、事務や必要に応じてメンバーさんとの個別面談 、訪問、連絡調整の時間にあてています。
メンバーさん(利用者)と振り返り面談
<サビ管> 各スタッフのケースへの助言や事務作業、面談同席、訪問同行、見学対応等を行っています。 サビ管会議、スタッフ会議、研修等に参加 ※各会議は月1回程度です。 <他のスタッフ> プログラム終了後、今日の体調や訓練の感想等振り返り面談を行います。
退社
ほぼ、残業なく退社をしています。 ※状況によって業務内容は異なります。
就労支援センターフォルツァの採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
田中 保千代
始めまして。 就労支援センターフォルツァ 管理者の田中と申します。 友人がきっかけで、ホテル業界から福祉業界へ転職しました。2014年より花の会へ入職。2019年~現職。 前職で得た経験 ホスピタリティ、ビジネスマナー、話を聞く力等が、今の仕事で活かせていると思います。 趣味:アニメ鑑賞を見ること。利用者様とアニメについてよく話します。 ※利用者様と秋のイベントに参加。 その時の写真です。
サビ管は、メンバーさんやご家族に必要な情報をわかりやすく伝えたり、関係機関と連携したり、スタッフとチームワークで仕事を進めたり、常にコミュニケーション力を求められる仕事です。大変だと感じることもありますが、メンバーさんと支援者がしっかりとコミュニケーションを取ってお互いの気持ちを受け止め合いながらチーム一丸となって目標を達成できたときには、大きな喜びがあります。人の喜ぶ姿が自身の原動力になる!というタイプの人にはぴったりの仕事だと思います。 フォルツァでは、スタッフがいきいき働ける環境を目指し、有給が取りやすい職場、支援のフォローをし合えるチームワークを心がけています。 ご応募お待ちしております♪
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
なるほど!ジョブメドレー新着記事
- キャリア・転職インタビュー
- 職場を知る
- 事業者紹介
- 仕事お役立ち情報