【開業志望の先生歓迎!】開業で失敗する先生が犯す、よくある間違いとは
数ある求人の中から当院の求人をご覧いただきありがとうございます。
ひだまり歯科医院はチェア4台、スタッフ3名のテナントから始まったクリニックです。
開業から7年で移転・リニューアルを行い、現在では【チェア16台、スタッフ総勢46名】まで成長しました。
しかし、はじめからこの規模のクリニックを目指していたわけではありません。
私の開業当初の目標は「ユニット4台、医療収入1億円」でした。なぜなら、当時受講したセミナーで「ユニット4~5台、年商1億円」が経営的に安定しやすい成功モデルとして紹介されていたからです。私もまずは一般的に言われる王道の医院規模を目標にして、とにかく軌道に乗せることを目指していました。
後ほど詳しくお話ししますが、当初の目標を達成するまでにも想像していなかったトラブルや失敗を経験してきました。そんな私が今になって気づいたことがあります。それは開業後の成長スピードには勤務医時代の学びが大きく影響しているということです。これから勤務先を選ぶあなたならまだ間に合います。ぜひ参考にしていただければと思います。
あなたは勤務先選びでこんな間違いをしていませんか?
勤務先を先輩の紹介で選んでいる先生がたくさんいます。その結果、思うような経験が積めないそんな先生もたくさんいます。また、治療技術の習得だけに気を取られ、経営に関する知識が不足した状態で開業したりもしています。私自身も歯学部時代の2年上の先輩からの「働きやすいよ」の一言で勤務先を決めました。私は幸いなことに保険診療から自費診療に至るまで、幅広い治療技術が学べるクリニックに勤務できましたが、同じように紹介で勤務先を決めた私の同級生はそうではありませんでした。自費診療はさせてもらえず、保険診療だけをひたすらこなすだけで数年を過ごすことになりました。先輩が「良い」と思うポイントとあなたの「学びたい」内容は必ずしも一致するとは限らないのです。
また、治療技術の習得はできた私でしたが、経営に関する知識が不足していることに気づかないまま開業に踏み切りました。それに気づいたのは開業した後、、、その結果、集患が上手くいかず予約表が埋まらない、オープニングスタッフは採用できず、その後やっとの思いで採用したスタッフも一人、また一人、と退職していきました。もちろんこんな状況で売上が安定するわけもありません。開業して最初の数年間は不安に押しつぶされそうな日々でした。
なぜ多くの歯科医師が間違いをするのか。
多くの先生が先輩の勧めを信じ込み、十分な治療技術の習得ができない、そんな勤務医時代を送ってしまうのはなぜでしょうか。経営の知識がないまま開業し、その結果開業後に壁にぶちあたってしまう、その理由は何でしょうか。
私が開業後に行ったこととは
どのような結果も学び得た知識と実践によってもたらされます。私は圧倒的に「経営に関する学び」が足りていませんでした。勤務先を探していた頃は、「どのクリニックで働くか」によって学びの量とその後の結果が変わることを知らなかったのです。
うまくいっているクリニックで修行をした先生は、開業してもうまくいくものです。
そんな私は開業してからセミナーに参加したり、本を読んだりして経営に関する必要な知識を身につけることになりました。
例えば…あなたは「経営資源」を知っていますか?
そう、「ヒト・モノ・カネ・情報」の4つです。
歯科医院経営においては、具体的にこのようなものが挙げられます。
ヒト:スタッフ採用(どうやって優秀な人材を集めるか)
モノ:設備投資(どの順番で医療機器を導入するか)
カネ:資金繰り(どこの銀行から資金を調達するか)
情報:ホームページ作成や集患(どこに依頼するか)
これは開業する上で欠かせない、経営に関する基礎知識です。もちろん学んで終わりではありません、そこから学んだことを一つずつ試す日々。私は一から学んだため膨大な時間とお金がかかりました。また、試した結果うまくいかないことももちろんありました。
例えば、スタッフ採用においてはオープニングスタッフが辞めた後、条件(給与や待遇)を改善し、そこをアピールすることからはじめました。しかし、そこに反応する人はより良い条件のクリニックが出てくるとすぐに退職してしまいました。つまり条件の改善だけではスタッフの定着に繋がらなかったのです。次は、やりがいに着目。外部講師による院内研修を実施したり、頑張りが数字で評価され、給与にも反映される仕組みを整えました。その結果、応募してくるのは意欲的な人ばかり。その意欲と学べる環境により、成長を実感しながらイキイキと働くスタッフが増えてきました。もちろん業績への貢献度に応じて昇給もします。優秀なスタッフが定着してくれるようになり、業績もどんどん向上していきました。
開業後の失敗を避ける方法
あなたが修行をする勤務先で、結果に繋がる再現性の高い学びを得ることができれば、開業後の失敗のリスクを回避することができます。
もしもあなたが
「スタッフ不足に悩みたくない」
「資金面で苦しみたくない」
「開業に失敗したくない」
そうお考えであれば、私の経験も少しお役にたてるかもしれません。
まずは見学からでも大歓迎です。どうぞお気軽にお越しください。
募集内容
募集職種
給与
給与の備考
最低保証800,000円~ (試用期間3ヶ月・給与同額) 給与内訳:最低保証800,000円を上回る場合は、歩合へ移行(応相談) 交通費実費支給 固定残業なし、裁量労働なし
待遇
社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生) マイカー通勤可 住宅手当:100,000円 賞与:年2回支給 ※業績に応じた歩合制(最低保証額はあります)
勤務時間
9:00~18:00 (休憩13:00~14:00)
休日
《休日》 完全週休2日制(日曜 +月~土の中から1日)+祝日 祝日の振替診療なし 《休診日》 日曜・祝日
歓迎要件
経験者優遇
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2016年10月
施設・サービス形態
スタッフ構成
院長名
院長略歴
チェア/ユニット数
開院時間
休診日
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- コラム
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 職種・資格を知る