【高収入】年収1000万以上も可能!高収入・厚待遇の安定して働ける職場です
- 休日が少なく勉強会や学会に参加できない
- 給料が少なくてモチベーションが上がらない。
- 院長の方針と合わない。人間関係が悪い。
- スキルが身につかない治療ばかりでつまらない。
- 実は保険診療の流れをよくわかっていない。
- 矯正治療・インプラント治療などにチャレンジしたいが学べる環境ではない。
- ノルマに追われて患者さんと向き合う余裕がない。
- 趣味やプライベートに使う時間がとれない。
- 開業ノウハウを身に着けたいけどチャンスがない。
- 良心が痛むような治療をしなければならないことがある。
上記に1つでも心当たりがある先生は光惠会で働いてみませんか。
きっと歯科医師人生が大きく変わります。
医療法人光惠会について
医療法人光惠会は2008年に設立、大阪北部を中心に医科・歯科11院を運営する医療法人です。現在140名以上のスタッフが日々診療を行っています。
光惠会の医療理念は、「医療従事者である私たちが自らに望む治療を患者さんに提供すること」です。
この医療理念は法人内の全ての医院で周知徹底されており、職員が虫歯や病気になったとき、当法人内のクリニックを受診しています。
これは我々の医療理念が実践されていることを示すなによりの証拠です。
働きやすい職場とは
皆さんは転職する際に何を重視しますか。給料・休日・福利厚生など挙げればきりがありません。
しかし、皆さんが見落としがちなことが1つあります。
それは、スタッフの定着率です。
今あなたが入職しようとしている医院のスタッフの定着率はよいのでしょうか。
もし3年以上勤務しているスタッフがいなければその医院は要注意かもしれません。
待遇が良くてもスタッフの定着率が低いのは何故なのでしょう。
そこには必ず原因があるはずです。
当法人では、開業当初からのスタッフが数多く勤務しています。
本院である山手台院では、12名中6名が8年以上勤務してくれいています。
4年以上となると9名が該当します。
実に75%以上の職員が4年以上の勤務歴となります。
摂津院は開院後8年が経過していますが、11名在職している職員のうち、実に7名は勤務歴が7年以上です。
ここまで定着率の良いクリニックはなかなかみつかりません。
また、1度退職したスタッフが、他のクリニックで勤務してみてやっぱり光惠会で働きたいと戻ってきてくれた例も1度や2度ではありません。
歯科助手をしていた職員が、歯科衛生士を目指し勉強に励み、免許取得後に再就職してくれた例も数多くあります。
これらの実例が光惠会の働きやすさを証明しています。
働きやすいと謳っている医院は数多くありますが、働きやすさを数字として示すことができる医院を是非選んでいただきたく思います。
少しでもご興味をお持ちいただけましたら、ぜひご見学だけでもお越しください!
先生からのご応募お待ちしております。
募集内容
募集職種
給与
給与の備考
■正職員 年収 630万円~3408万円 月給 52.5~284万円 ※給与は前職、経験を考慮し優遇いたします。 ※交通費別途支給 実績 ・卒後3年Dr 月給65万円 ・卒後5年Dr 月給80万円 ・院長 月給100万円以上可 ※Dr最低保証6か月間あります。 ※試用期間1ヵ月(条件変更なし)
待遇
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 賠償責任保険 診療費補助あり
勤務時間
【月~金】 10:00~19:30(受付19:00まで、休憩1.5時間) 【土日】 9:30~19:00(受付18:30まで、休憩1.5時間)
休日
休診日:祝日 週休2日(曜日固定制) 年間休日122日
長期休暇・特別休暇
年末年始 GW休暇 夏季休暇
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
施設・サービス形態
院長名
開院時間
休診日
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- コラム
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 職種・資格を知る