【営業職】福祉用具専門相談員/資格取得支援制度/福利厚生充実/年間休日112日/りまいん静岡
●りまいんとは●
【2023年5月に新会社として生まれ変わりました!】セントケア・グループの一部の福祉用具貸与・販売及び住宅リフォーム部門を集約し、
セントケアりまいん株式会社として新会社が立ち上がりました。
りまいんは英語でremind~想い起こす~という意味の言葉から
取っています。
私たちの仕事がお客様やご家族様の自信に繋がるよう、精一杯取り組んで参ります。
新会社を一緒に盛り上げてくださる方のご応募お待ちしております!
●企業ビジョン●
「ずっとお家プロジェクト」住み慣れた街、住み慣れた家で、ずっと一緒に暮らしていきたい。そんな思いを叶えるために。
私たちが目指すのは、介護を受けられる方だけでなく生活を共にする
ご家族まで、まるごとケアできる介護です。
在宅介護のスペシャリストとして、みんなが過ごしやすい「お家」を
実現する。それが、セントケアグループがビジョンとして掲げている
ずっとお家プロジェクトです。
●セントケアについて●
セントケア・グループは1983年3月設立。2016年に東証一部(プライム市場)上場。現在拠点数は全国604ヵ所、スタッフ数1万人を超えています。
「地域と人を結ぶヘルスケア企業」を築くことを目標に、
今後も地域のお客様が住み慣れた街で安心して生活が継続できる
サービスの充実と住みよい環境実現を目指します。
●おすすめポイントはこちら●
- セントケアグループのノウハウが詰まった研修が多数あります。
- 福利厚生も充実しており、安心して長く勤務できる環境が整っています。
- 年間休日112日や各種休暇も豊富。プライベートも大切にできます。
あなたからのご応募お待ちしています。
募集内容
募集職種
仕事内容
福祉用具専門相談員としての業務全般をお願いします。 ・福祉用具の販売、搬入、組み立て、設置、回収業務 ・ケアマネージャーや市役所、病院等への訪問、営業全般 ・福祉用具計画書、契約書作成 ・電話対応など ※業務上、社用車の運転が必須です。 1日のスケジュール(例) 9:00~出社後、朝礼と1日のスケジュール確認 10:00~11:45 お客様宅への訪問(1~2件程) 12:00~お昼休憩 13:00~16:45 お客様宅訪問(2~3件程)・施設や役所訪問 17:00~営業所へ戻り、書類整理や翌日の準備 18:00~退社 ケアマネジャー等にご紹介頂いた福祉用具を必要とされているお客様宅に訪問し、 お客様やご家族に困っている事等をヒアリング、お客様に合った福祉用具を選定、 ご提案。納品後は定期訪問(半年後)を通してモニタリングを行い、随時商品の変更等 お客様が快適に生活できるようサポートします。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
※経験、資格により決定します。 (内訳) 基本給 :161,000円~169,000円 職種手当:12,000円 地域手当:12,000円 固定残業手当:40,000円 ※固定残業代は時間外労働の有無に関わらず28~29時間分支給(超過分は別途支給) (その他) 資格手当:福祉用具プランナー/7,000円 ※通勤交通費:(上限)100,000円/月 昇給年1回・賞与年2回 ※研修(試用)期間3ヶ月、期間中の月給 22万5,000円以上
教育体制・研修
勤務時間
9:00~18:00(休憩60分・実働8時間) 残業時間:月平均15時間程度 ※お客様都合により土日出勤した場合には 平日に振替休日取得が可能です
長期休暇・特別休暇
有給休暇法定通り付与 育児・介護休業 慶弔休暇
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より書類選考・面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続き ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2023年5月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- コラム