インセンティブ有♪福祉用具専門相談員募集!無資格・未経験者大歓迎◎資格取得支援あり♪未経験から専門職になれるお仕事♪利用者様の快適な生活を支えていきませんか?
未経験OK!福祉用具のプロになるチャンスがここにあります!
一緒に頑張ってくれるスタッフ募集中♪
未経験から福祉用具のプロに!
新しい仲間を募集します。介護系無資格・未経験でも大歓迎♪
【福祉用具専門相談員★魅力ポイント】
●未経験者多数活躍!
未経験から始めたスタッフが活躍中。充実の職員体制で安心してスタートできます。
●子育て両立★福祉用具専門員資格取得支援あり!
仕事と家庭を両立したい方にピッタリ。働きながら資格が取れます。
●研修期間は2か月!
福祉用具の知識がなくても、しっかり業務をマスターできる充実の研修があります。
●226,000円~/月+歩合給手当
営業経験により優遇あり。頑張り次第で収入もアップ!●資格取得支援制度あり!
入社後、専門相談員資格取得率100%。スキルアップをサポートします。
●勤務開始日相談可★希望休制度あり
ご都合に合わせてスタートが可能、大切な休日もしっかりと取得できる柔軟な職場環境。
●20代~40代前半の方が活躍中
幅広い年齢層が活躍しているアットホームな職場です。●苦手な業務にも対応可能
個々の強みや苦手な業務に合わせてサポート。安心して成長できます。
未経験からスタートして、やりがいのある
仕事に挑戦しませんか?
*…──職場の雰囲気─…*
現在、男性4名、女性4名のスタッフが在籍しております。未経験者からのスタートが殆どの職場です。勤務している職員さんも子育て中の方が多数活躍しています。インセンティブがあるため、やればやった分だけ給与が上がる仕組みがあります。
主な業務はケアマネジャーへのルート営業となります。重い福祉用具を搬入することはありません。福祉用具の知識はなくても研修制度が充実していますので福祉用具を見たことも使ったこともない方でも安心して勤務することが出来ます。詳細は、職場見学でもご説明させていただきます。
募集内容
募集職種
仕事内容
●福祉用具の納品・引き取り・点検 ●取引先への営業(ルート営業:決まった顧客への営業)・報告(外周り業務) ●書類作成(見積書作成等のパソコン業務) ※営業先はケアマネジャーになります。ケアマネジャーの紹介でご利用者される方への福祉用具の選定・相談を行います。研修を終えると担当地域(横浜市内 区ごとの担当)が決まりますので、営業先は一定の区内事業所となります。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
▶【営業職未経験者】 ※未経験者も大歓迎♪ 236,000円~/月 スタート+売上により歩合給手当支給(規定有) ▶【営業職経験者】 ※個人・法人問わず営業職経験者であれば職種は問いません。 236,000円~276,000円/月 スタート+売上により歩合給手当支給(規定有) 【歩合給手当】・0円~295,750円/月(支給規定有)上記の範囲で歩合給手当が基本給に上乗せ支給されます。詳細は面談にて。 ─[各種手当]─ ・歩合給制度 条件有。頑張ったら頑張った分だけ評価 ・住環境コーディネータ―手当 | 資格証を提出した翌月より月額1000円支給 ・土曜日手当 | 土曜日については交代制で出勤があります。月1回程度。 ※土曜日出勤時は+5000円の手当てと他曜日へ振替休日。 ・昇給 年1回 ・賞与 年2回 ・サブリーダー手当+ 10,000円/月 ・リーダー手当+ 20,000円/月 ・セクションリーダー手当+ 30,000円/月 ・交通費全額支給 ・各種社会保険完備 ( 労働保険、雇用保険、健康保険、介護保険、厚生年金加入) ・登録ヘルパーさん紹介手当 20,000円/1人 ・SNS投稿手当200円/回(月3回上限) ・職務発明手当 ・慶弔見舞金手当 ・外部研修手当 ・確定拠出年金(IDeCo+)+4000円/月 ・誕生日クオカードプレゼント ・表彰 ・永年勤続表彰 ・健康診断 年1回 ・インフルエンザ予防接種補助(上限3,500円/回) ・資格取得支援手当 ※福祉用具専門相談員を取得する場合は、会社が全額負担し業務として取得できます。 ・アソシエ倶楽部加入 ベネフィットステーション加入 試用期間:3か月(雇用条件変更なし)
想定年収
- 【福祉用具専門相談員/未経験】
- ・入職3年目 420万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
教育体制・研修
新人研修 法人研修 月1回カンファレンス ペーパードライバー研修 パソコン教室
勤務時間
8:45~17:45 (休憩60分) ※時間外月平均10時間
休日
完全週休2日制(基本:土日祝休み) ※土曜日については交代制で出勤があります。月1回程度。 土曜日出勤時は+5000円の手当てと他曜日へ振替休日。 ※他、必要に応じご利用者の都合に合わせて出勤の場合あり
長期休暇・特別休暇
・基本、土・日・祝日休みです。夏季・年末年始休暇合わせると年間休日126日。もちろん夜勤業務はありません。 ・夏季休暇 7月~9月までの間に3日間取得 ・年末年始 12月29日~1月3日お休みです。 ・希望休制度 ・会社が認めた日休暇 ・子ども特別休暇 入社後6か月が経過していない職員対象 ・子ども式典休暇 ・成人式休暇 ・特別休暇 ・初めてのHappy Birthday休暇 産休・育休取得明けの職員対象 ・行政手続き休暇 入社半年間の間他に代替えが ない行政手続きが必要な場合 [法定通りの休暇] ・年次有給休暇 ・産前産後の休暇 ・妊娠中及び出産後の通院休暇 ・妊娠障害休暇 ・妊娠中の通勤緩和措置 ・生理日の休暇 ・育児・介護休暇 ・裁判員休暇
応募要件
歓迎要件
未経験者歓迎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2014年8月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
施設規模
スタッフ構成
ひとはな 福祉用具の職員の声
福祉用具専門相談員(アフタースタッフ)
経験年数:5年
更新日:
お仕事のやりがいとこの事業所を選んだ理由を教えてください。
利用者様から「ありがとう」と言ってもらえる事です。 私は未経験からのスタートでしたが、このお仕事やりがいは直接ご利用者様に会ってその感謝の言葉を聞けること、営業チームのサポートを通じてチーム全体の力に貢献できることだと思います。 ご利用者様一人ひとりに担当がつき、営業さんたちとの報告・連絡・相談を通じて情報を共有することで、ご利用者様が快適に過ごされる様子を見ると嬉しくなります。 子育てしながらでも働きやすいと思ったからです。 求人を見て、子育てとの両立がしやすそうな職場だと感じ、子育て中でも柔軟なスケジュール調整も可能そうだと思いました。 また会社が資格取得の費用を負担してくれる点も魅力的でした。 未経験でしたが、いままでの経験も活かして介護業界へチャレンジしました。
事業所の魅力・特徴など思ったことを教えてください。
子育てしながらでもとても働きやすく、ご利用者様だけでなく職員一人一人をしっかり評価してくれるところです。 また仕事の面でも困ったときには営業さんや事務さんがしっかりフォローしてくれるので安心して働けます。 子供との時間やプライベートの時間も取りやすく有給休暇も取りやすい雰囲気です。 忘年会の動画配信で景品プレゼントが当たったり、イベントもあるので社員全員が楽しめる工夫がされていて、楽しい会社です。
これから応募しようか迷っている求職者へ一言お願いいたします。
未経験からのスタートでも研修や資格取得や営業さん・事務さんサポートがとてもしっかりしているので安心して働けます。 最初は同行訪問を慣れるまでしていただけましたので安心してください。 ぜひ応募してみて下さい。
福祉用具専門相談員(営業職)
経験年数:5年
更新日:
お仕事のやりがいやこの事業所へ応募した理由について教えてください。
利用者様の喜ぶ姿。 直接お話をお伺いながら寄り添えるところが魅力です。 自分の力で利用者様が笑顔になってくださると自身も嬉しく感じます。 アットホームな環境。 スタッフ同士の仲が良く、コミュニケーションを取りながら協力している雰囲気を魅力に感じました。
実際に働いてみて、ひとはな・事業所の魅力・特徴など思ったことを教えてください。応募者へ一言。
初めの印象と変わることなく、アットホームな雰囲気がとても良いです。 誰かが困っていたら皆でサポートし合う、温かい職場です。 ひとはなの魅力はとにかくアットホームさだと思います。 様々な事業所がありますが、全体的に皆様と距離が近く、コミュニケーションを取りながら業務にあたることができチームワークが良いです。 協力しながら仕事を進めたい方におすすめしたいです。
福祉用具専門相談員(営業職)
経験年数:5年
更新日:
お仕事のやりがいについて教えてください。
この仕事の最大の喜びは、ご利用者様から直接「ありがとう」と言っていただける瞬間です。 特に福祉用具を利用していただき、ご利用者様の状態が改善した場合にその感謝を直接伺うことができると心が温まります。 商品の提案がご利用者様のお身体の状態に合ったときの達成感も大きいですが、それに至るまでには一つ一つの提案を考えケアマネージャーとのサービス内容の方向性が合ったときに感じる喜びはパズルが完成したときのような達成感があります。 信頼を得てご依頼をいただけること自体が大きな励みとなっていて、提案がうまくいったときにはその責任も感じつつ充実感を得ることができています。 ケアマネージャーの方々には常に大変お世話になっており大変感謝しています。 営業としての成果に関しては、毎月自分自身で設定した新規獲得の目標件数を毎月クリアできている点もやりがいの一つです。 ご紹介やご指名をいただくこともあり、そういった時は自分の努力が認められて嬉しく思います。
この事業所を選んだ理由と事業所の魅力・特徴など思ったことを教えてください。
社員を大切にする企業だと感じました。 特に福利厚生や手当の充実が印象的で、職種を問わずに社員一人ひとりが大切にされていることが伝わってきました。 子供の入学式や自然災害時に社員の安全を考慮して休業を決定する姿勢には社員一人ひとりの生活と安全を考えてくれる会社だと思いました。 従業員を会社の一員として大切にしてくれるという点が大きな魅力です。 事務所はもちろん本社の方々も皆さん優しく、新入社員の私に対しても様々なことを心配し声をかけサポートしてくださいました。中途採用で入社したにも関わらず、温かく迎え入れていただいたことで自然に自分のペースで仕事を進めることができました。
これから応募しようか迷っている求職者へ一言お願いいたします。
従業員を本当に大切にしてくれる職場です。 ノルマは設定されていないですがやりがいとなる目標値があります。 達成するまでに時間を要する場合においても上司からの適切なサポートや励ましもありますので安心して仕事に集中できます。 また事務スタッフやアフターサポートチームとの連携もしっかり取れており、事業所全体が和やかな雰囲気です。 朝礼での話題は日常のささいなことから業務の内容まで幅広く、気軽に意見交換ができる場があります。先日はお休みの日に子連れで遊びに行くおすすめの場所などが話題でした。 上司が職場の雰囲気を大切にしているので、そうした文化を自分も大切にしています。 興味がある方は、ぜひ一度足を運んでみてください。
ひとはな 福祉用具の採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
小松 巧
代表取締役の小松巧です。介護保険が開始された2000年に特別養護老人ホーム就職。 もっといろいろな勉強したいと思い単身横浜へ。デイ、グループホーム、地域ケアプラザの居宅介護支援等の経験を得て独立。 あれから17年、沢山の方の支えがあり今では280名を超えるスタッフに支えられています。 弊社は事業所ごとの運営を大切にしている為、各事業所の管理者が採用担当となっています。 ご応募お待ちしております。
会社方針である「憧れのある仕事を」に向け、「ひとはなで働きたい」と考え「働いてよかった」と思い「あの人のようになりたい」と輝き「自分自身の成長や意義」を感じる事が出来るスタッフが沢山いる法人であることが、今後のご利用者の質の向上や地域への還元につながると思っております。 弊社は事業所や職種ごとの特色をとても大切にしている法人の為、各事業所の管理者が採用担当者で、経験や未経験に捉われず、人柄で採否を決定することが多い法人です。 各管理者が納得のいく就職を目指しており、採用情報や福利厚生を含めた求人の詳細説明・職場見学を全ての事業所で実施していますので是非、お気軽にご利用ください。 ※希望のスキルアップ以外の人事異動はほとんどなく、事業所や職種・地域性等により、福利厚生等もその職種に合わせたものとなっています。 是非一緒に「憧れのある仕事を」を目指しましょう。ご応募お待ちしております。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- コラム