【福祉用具専門相談員】利用者様の笑顔と自分の成長、どちらも大切にできる職場です
当社は、地域の利用者様の“暮らしの質”を支える福祉用具の専門企業です。
社員一人ひとりが長期的に活躍できるよう、職場環境やサポート体制を継続的に改善しています。
週休2日制を基本とし、残業は1日平均1時間以内・月20時間以下となるよう業務設計を行っています。
さらにDX(業務のデジタル化)を推進することで、業務の標準化と効率化を図り、
長く勤務を続けやすい環境づくりを進めています。
当社では、営業未経験からスタートした社員も多数活躍しています。
しかし、入社時点の知識・経験・成長度合いには個人差があるため、
研修は一律ではなく、それぞれのレベルに応じて段階的に進めていきます。
必要な基礎を身につけたうえで、現場で責任を持って行動できるよう、
着実にステップを踏みながら育成していく方針です。
今回の採用で重視しているのは、営業経験そのものよりも“姿勢”と“想い”です。
介護を必要とされる方に対して、
「何が必要か」「どうすればより安全で快適に暮らせるか」を真剣に考え、
そのために必要な知識を自ら吸収し、行動できる方を歓迎します。
一方で、福祉用具専門相談員・介護福祉士などの資格をお持ちの方、
介護・福祉分野の実務経験、または営業経験がある方は、
これまでの知識やスキルを即戦力として高く評価し、優遇いたします。
未経験者も経験者も、それぞれの強みを活かし、確かな専門性を身につけられる環境です。
【 就業中の方の応募も歓迎しています 】
転職は、人生における大切な転機です。
「まずは話を聞いてみたい」という段階の方も、どうぞお気軽にご相談ください。
面談では、会社の雰囲気や業務内容を率直にお伝えし、
ご自身のキャリアにとって最適な選択ができるよう、丁寧にご説明いたします。
募集内容
募集職種
仕事内容
【 仕事内容 】 福祉用具レンタル・販売および住宅改修に関する営業業務を担当していただきます。 【 具体的な業務内容 】 ● ケアマネジャーへの営業活動 入社当初は既存のケアマネジャーを訪問し、 福祉用具をご利用される方をご紹介いただきます。 慣れてきた段階で、担当エリアのケアマネジャーを 新たに訪問し、お困りごとを伺いながら関係づくりを進めます。 ● ご利用者様への訪問・アセスメント ご紹介いただいたご利用者様のご自宅を訪問し、 身体状況・生活環境を確認したうえで適切な福祉用具(車いす・ベッド・手すり等)や住宅改修をご提案します。 ● 商品の手配・納品・設置 選定した商品をメーカーへ発注し、納品・設置までを担当します。 ※重量物は専門業者が運搬するため、身体への負担はほとんどありません。 ● 契約・申請サポート ご利用者様と契約を行い、必要に応じて介護保険の申請手続き(区市町村への届出)をサポートします。 ● アフターフォロー・点検業務 既にご利用中の方を定期的に訪問し、 福祉用具に不具合がないか、生活に合っているかなどを点検・フォローします。 ● 社用車での訪問業務 基本的にご利用者様は在宅のため、社用車で各家庭へ訪問します。 ※上記の一連の流れは以下の通りです ケアマネ紹介 ▼ ご利用者様宅でのヒアリング・選定 ▼ 商品手配・納品 ▼ 契約・申請 ▼ アフターフォロー・点検 【 入社後の研修 】 入社後は、状況に応じて座学から始める場合もあれば、先輩社員の同行から始める場合もあります。 早い段階で現場の雰囲気に慣れていただくため、同行の機会が多くなる見込みですが、 並行して座学も行い、基礎知識をしっかり身につけていただきます。 どちらが先になるかに関わらず、業務に必要な知識・スキルを一通り習得できるよう、 入社時点の理解度に合わせて、効率よく研修を進めていきます。 現場同行では、実際の対応や商品の扱い方を間近で見ながら、 気になった点や疑問をその場でいつでも質問できます。 座学では、「福祉制度」「申請書類の扱い方」「商品知識」など、 基礎となる内容を着実に身につけていただきます。 研修内容は一律ではなく、入社時点の経験・習熟度に合わせて柔軟に調整します。 必要な力を段階的に習得し、 入社半年後を目安に独り立ちしていただく流れを想定しています。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
月給250,000以上 基本給222,000円+固定残業代28,000円(15時間相当分)+ インセンティブ ※固定残業代は時間外労働の有無に関わらず支給 ※15時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給 ※経験・能力を考慮のうえ、給与を決定します。 試用期間:3か月 ・給与・社会保険などの条件に変更はありません。 ポストについて ・営業職としてマネジメント経験が5年以上ある方は、 主任候補としてのポジションをご用意しています。
想定年収
- 【営業/未経験】
- ・入職1年目 350万円
- ・入職3年目 400万円
- 【営業(主任)/5年】
- ・入職1年目 400万円
- ・入職2年目 450万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
教育体制・研修
勤務時間
休日
■ 休日 ●年間休日120日(カレンダーにより前後あり) ●日曜定休 ●土曜隔週休み ●毎月1回の「平日休」あり ●祝日休み ▼ 3連休の取得について 毎月の平日休を土日と組み合わせることで、毎月3連休の取得が可能です。 銀行・役所手続きや、混雑を避けたお出かけに活用できます。
長期休暇・特別休暇
【 長期休暇・特別休暇 】 ●GW休暇 ●夏季休暇 ●年末年始休暇 ●慶弔休暇 ●産前・産後休暇 ●育児休暇 ●介護休暇 ●健康診断休暇(年1回/会社独自制度)
応募要件
歓迎要件
■ 当社が歓迎する人物像 ●人と関わることが好きで、相手の気持ちに寄り添った提案をしたい方 ●状況に応じて臨機応変に動くことが得意、またはそうなりたい方 ●訪問・ヒアリング・選定・提案など、流れを組み立てる仕事が好きな方 ●勉強した知識が利用者様の生活改善にすぐ役立つ、そんな実感を得たい方 ●専門性を身につけて“地域の相談役”として長く活躍したい方 ●コツコツと積み重ねるタイプで、誠実さを評価されたい方 ●チームワークを大切にし、困っているメンバーがいれば自然と手を差し伸べられる方 ■ 歓迎(あれば尚可)(スキル・経験) ●すでに福祉用具専門相談員資格をお持ちの方 ●介護・福祉業界での経験 ●営業経験(業界不問) ●住環境福祉コーディネーター等の関連資格
選考プロセス
【 選考プロセス 】 [1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より、面接日程の調整などのご連絡を差し上げます ↓ [3] 一次面接(WEBまたは来社) ↓ [4] 二次面接(来社) ↓ [5] 内定のご連絡 ↓ [6] 入職手続き ※応募から内定までは 1週間~2週間程度 を想定しています。(状況により前後します) ※在職中で今すぐ転職が難しい方も、日程は柔軟に調整いたします。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2008年1月8日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- コラム












