育児休業取得実績あり◎昇給・賞与あり!未経験の方もチャレンジできる福祉用具専門相談員のお仕事です
「ダスキンヘルスレント福井ステ一ション」をご紹介します
- 福井市大手にて、介護用品・福祉用品のレンタルと販売をおこなっています。
- ただいま当ステーションで、正社員の福祉用具専門相談員として活躍してくださる方を募集中です!
- 商品によって異なる契約期間・レンタル期間を認識しながら、一定の間隔で生まれるニーズに応えることで、安定して契約件数を増やしていけます。
- 業績に応じた昇給・賞与あり。収入面でも安心の職場です。
「ありがとう」「助かったよ」などの声をいただけた時は、大きなやりがいを実感できます!社会が必要とする分野で活躍しませんか?
募集内容
募集職種
仕事内容
福祉用具のレンタル・販売のルート営業 居宅事業所や老人ホームなどの取引先へ介護ベッドや歩行器、車椅子などの福祉用具をご案内します。 ≪一日の流れ≫ 朝礼・営業スタート(午前中~夕方)→居宅事務所や老人ホームを訪問し、ケアマネージャーたちへの提案を行ないます。 取引先をこまめに訪問し、良い関係性を築くことが仕事のポイントです。 →商品の提案や配達、回収に加え、利用者さんに福祉用具の使用状況をヒアリングしたりもします。 利用者さんが快適な毎日を送れるよう、フォロー活動も重視しています! 業務変更の範囲:会社が指定する業務 転勤の可能性あり:転勤範囲 福井市・あわら市
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
内訳 基本給 175,000円~211,000円 通信手当 5,000円 固定残業代 50,000円~89,000円 ※固定残業代については時間外労働の有無にかかわらず、営業手当として支給し、30時間を超える時間外労働は法定どおり追加で支給します。 時間外手当(超過分) 通勤手当実費支給 上限月額7,100円 昇給制度あり 年1回(7月) 月あたり0円~7,500円(実績) 賞与制度あり 年2回(7月・12月) 計 1.50ヶ月分(実績) 試用期間あり 6ヶ月 試用期間中の労働条件の内容:総支給215,000円~(基本給170,000円、 通信料5,000円、固定残業代(31時間分)40,000円)
待遇
各種社会保険完備:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形 マイカー通勤可 駐車場あり 退職金共済(加入) 退職金制度あり(勤続年数3年以上) 定年制あり(一律 60歳) 再雇用制度あり(上限 65歳まで) 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 制服貸与 社内禁煙 お見舞金・結婚お祝い金の支給、24時間365日対応の医療相談・医療機関案内・患者移送手配サービス、予約制専門医相談サービスなどが利用できます。 <ダスキンの福利厚生サービスもあり> ダスキンの事業や、全国のホテル・商業施設、暮らしを支えるサービス等を会員割引価格で利用できます。 職務給制度あり(成長支援制度の導入により、ステップアップ制度、教育制度、賃金制度が設定されています。) オンラインツールを使ったWEB面接も実施しています。 ■対面での面接の場合は、マスク着用のままで構いません。面接官も感染症対策を徹底します。
教育体制・研修
研修制度の内容 ◆ビジネススキルアップ研修 基本研修(1日) 本社研修(3泊4日) 実務研修(3ヶ月程度) タブレット、PCによるWEB研修 外部講師による社外研修等
勤務時間
変形労働時間制 1年単位 9:00~18:00 休憩60分 ※試用期間中は8:30~17:30(休憩60分)勤務の可能性あり 月平均時間外労働時間 20時間
長期休暇・特別休暇
夏期休暇、冬期休暇あり(※繁忙期、休日出勤の可能性あり) 有給休暇(6ヶ月経過後付与) 10日 育児休業取得実績 あり
応募要件
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2021年4月1日
施設・サービス形態
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- コラム