アウケアホーム板橋北・定期巡回ケアコーディネーター(介護職/ヘルパー)求人(正職員

NEW
月給305,000414,000

最終更新日:

スライドギャラリー

アウケアホーム板橋北・定期巡回(介護職/ヘルパーの求人)の写真1枚目:介護福祉士をお持ちの方は月給33.4万円~!

【板橋区 西台駅/徒歩3分】最期まで自宅で自分らしく。その想いを叶えるために、あなたの経験を活かしませんか?チームワークを大切にする環境◎

💡介護福祉士は月給33.4万円~!働き方も収入も高水準

\主任なら年収500万円超も可能!/
「頑張りがしっかり評価される環境で働きたい」という想いに応えるため、下記の工夫により、業界でも高水準の給与を実現しています。
● 定期巡回に特化した自社開発システム(PORTALL)の販売
● マンション1室での運営による固定費削減

\働きやすさも追求!/
● 残業は月平均3.6時間と、プライベートも大切にできます
● 有給休暇も取得しやすく、5日以上の連続休暇でリフレッシュも可能

💡定着率90%!訪問未経験でも安心できる手厚いサポート体制

OJT研修は1ヶ月間。ケアの考え方から具体的な進め方、訪問時の道順まで丁寧にレクチャーします。
現在活躍中の先輩ほとんどが定期巡回未経験からのスタート。安心して飛び込んできてくださいね。

💡描けるキャリアは無限大

「介護の経験を活かして、ステップアップしたい」という方にもぴったりの環境です。
● 現場での経験を活かし、リーダーや介護主任に
● 会社の運営に関わるコーポレート部門への異動
など、その方の適性をもとに、多様なキャリアパスを用意しています!

💡「最期まで自宅で」と「働く私」の幸せの両立をめざして

超高齢社会の今、多くの方が『最期まで自宅で、自分らしく過ごしたい』と願っています。
しかし現実には、家族だけのサポートには限界があり、在宅での看取りは難しい。人生最期を‟自宅以外”で迎える方が多いのが現状です。
そしてその想いを支える介護職も、収入や休みなど働きやすさの面で置き去りにされがちです。

私たちアウケアホームは、この2つの課題を解決することを目指しています。
24時間365日対応の『定期巡回サービス』を通じて、ご利用者の暮らしを丸ごと支える。同時に、自社開発システムによる業務効率化や経営の工夫で、高水準の給与・十分な休暇・成長の機会をメンバーに還元しています。
画一的な流れ作業のような介護ではなく、一人ひとりの「こう過ごしたい」に寄り添い、チームで実現していく——
それはご利用者の幸せであると同時に、働く私たちの大きなやりがいにもつながっています。

募集内容

募集職種

ケアコーディネーター(介護職/ヘルパー)

仕事内容

「自宅で自分らしく」過ごせるよう自立支援を大切に、ご自宅に伺いケアを行います。 <主な介護業務> ❏ 身体介護……排泄介助、服薬支援、食事の配下膳、移乗介助など ❏ 生活支援……掃除、洗濯、買物代行、簡単な調理など メインは身体介護で、必要に応じて生活支援を組み入れることがあります。シフト制で回せる家事(洗濯など)はチームで分担しています。 ❏ 緊急対応……電話応対、必要に応じて訪問 ・緊急コールはばらつきはありますが、1日5回程度。命に関わるものや転倒など緊急度合いに応じて対応し、緊急性の低い場合は、オペレーター(介護福祉士)が電話で状況を判断し、次の訪問まで待っていただくなど臨機応変に対応しています ❏ 計画作成責任者業務(※介護福祉士のみ)…… ・介護計画の作成。ケアマネジャーやご家族、訪問看護などとの連携・調整も行います ・月1回のアセスメントを実施。訪問中に気づいたことは随時、チームで改善を検討します <POINT> ✅移動は電動自転車でらくらく! 1日の訪問件数は10件~15件程度。移動時間は電動自転車で30分圏内と比較的近く、同じマンション内で複数件訪問することも。定期巡回サービスは「○時に必ず訪問!」という厳密な時間指定がないため、多少の時間変動が可能です。 ✅ICT導入で効率化! 介護の支援記録の入力や確認等は自社開発システム(PORTALL)で、出先からスマートフォンで完結。事務所での事務作業の時間を短縮し、ケアに集中できる環境を整えています。 *従事すべき業務の変更の範囲なし *就業場所の変更の範囲なし

診療科目・サービス形態

給与

【正職員】 月給305,000円414,000円

給与の備考

<介護福祉士> 月給334,000円~ ・基本給(処遇改善手当含む) 230,000円~ ・介護福祉士手当 10,000円 ・計画作成責任者手当 10,000円 ・夜勤手当 24,000円~48,000円(1夜勤8,000円×月3~6回必須) ・固定残業代 40,000円(18時間分・超過分は法定通り支給) ・東京都居住支援手当 20,000円(勤続5年目まで / 6年目以降は10,000円支給) <実務者研修修了者> 月給305,000円~ ・基本給(処遇改善手当含む) 230,000円~ ・夜勤手当 15,000円~30,000円(1夜勤5,000円×月3~6回必須) ・固定残業代 40,000円(20時間分・超過分は法定通り支給) ・東京都居住支援手当 20,000円(勤続5年目まで / 6年目以降は10,000円支給) <その他> ※それぞれ就任後に支給 ・リーダー手当 40,000円 ・介護主任手当 80,000円 【賞与・手当】 ・昇給 年1回(5月) ・賞与 年1回(4月/昨年度実績:基本給1カ月分) ・通勤交通費 全額支給 ※試用期間6ヶ月(試用期間中の条件変更なし) ※夜勤回数について、有給使用や事業所人員によって月2回になる場合もあります

想定年収

介護福祉士/5年
・入職1年目 420万円
リーダー/介護福祉士/5年
・入職2年目 468万円
介護主任/介護福祉士/8年
・入職3年目 516万円

※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。

待遇

■制服/自転車/スマホ貸与 ■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■服装自由(私服もOK) ■髪型・髪色自由(金髪・ピンクなどもOK!) ■直属の上長以外と話せる相談制度あり ■副業OK(社内規定あり) ■U・Iターン支援制度 └入社時の引っ越し手当補助(最大10万円/規定あり) └提携不動産会社での物件契約:仲介手数料半額負担(社内規定あり) ■オフィス内禁煙 ■異動希望制度あり ■独立支援制度あり

教育体制・研修

■研修制度について 「介護ケアの経験がないから不安…」そんな心配は無用です!アウケアホームでは、1か月にわたるOJT研修で、先輩社員があなたの成長を徹底的にサポートします。定期巡回が未経験の方でも安心して一人立ちできるよう、当社の介護ケアの考え方から具体的な進め方、ケアに悩んだ時の解決法、訪問時の道順まで、丁寧にレクチャーします。現在活躍中の先輩社員のほとんどが定期巡回未経験からのスタート。安心して飛び込んできてくださいね!

勤務時間

(1)6:30~15:30 (2)9:00~18:00 (3)13:00~22:00 (4)22:00~翌7:00(月3~6回必須) ※休憩60分(夜勤は別途、仮眠時間(待機時間)あり) ■ 1カ月のシフト制 ■ シフトは早番、遅番、日勤、夜勤の交代制

休日

■ 年間休日125日(月20日勤務) ■ 希望休は月3日まで提出できます

長期休暇・特別休暇

■ 有給休暇 : 消化率は高く、5日以上の連続休暇も取得可能 ■ 入社時特別休暇 : 入社後すぐに使える6日間を付与 ■ 育児休暇 : 男性の育児休暇取得実績あり ■ 介護休暇

歓迎要件

訪問未経験/ブランクのある方や、子育て中、外国籍スタッフも活躍中! ✅ 1つでも当てはまる方大歓迎! 「画一的ではない、一人ひとりに合ったケアがしたい」 「ご利用者の"最期まで自宅で"という想いを叶えたい」 「チームで協力しながら、より良いケアを追求したい」 「介護の経験を活かして、キャリアアップや仕事の幅を広げたい」 ——チームメンバーもこんな想いを持って日々取り組んでいます。 1つでも当てはまる方、ぜひ一緒に働いてみませんか? ✅ 2026年春頃のご入職も大歓迎 ◎ 新年度のタイミングでキャリアを見直したい方 ◎ ライフステージの変化に合わせて転職を考えている方 ◎ 「すこし先だけど話を聞いてみたい…」 入職時期については直近~半年以上先まで、柔軟にご相談可能です! ぜひお気軽にご相談ください♪

選考プロセス

💡オンライン面談実施中 説明を聞くだけでもOK! まずはお気軽にご応募ください♪ [1] 「応募画面へ進む」よりご応募 選考前に「話だけ聞いてみたい」「情報収集したい」方も大歓迎!! 説明会をご希望の方は、その旨をお知らせください   ▼ [2] オンラインでの説明会&面接(原則1回)   ▼ [3] 内定・入職手続きへ ※応募から内定までは【平均1週間程度】です ※在職中など、すぐのご入職が難しい方もご相談ください◎ ※フリーメールをご利用の方は、迷惑メールフォルダもご確認をお願いいたします

必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます

電話応募画面へ進む

写真

事業所情報

法人・施設名

スピード返信この事業所は平均24時間以内に返信しています。

アクセス

東京都板橋区高島平1-78-11 エスタールビル302

都営三田線「西台」駅 徒歩3分 都営三田線「蓮根」駅 徒歩8分

設立年月日

2024年4月1日

施設・サービス形態

定期巡回・随時対応サービス

アウケアホーム板橋北・定期巡回の職員の声

介護職/ヘルパー

経験年数:2

更新日:

現在はどんなお仕事をされていますか

訪問介護員として利用者のご自宅に訪問して生活支援を行っています。それからご利用者さんから緊急コールがあった際の内容把握や現場対応などを行うオペレーターの仕事や、ご利用者さんのアセスメントをし、支援計画を作る計画作成者という仕事もしています。

定期巡回のおもしろさを教えてください

訪問介護で働いていた期間が長い私にとって、定期巡回はそのときに感じていたジレンマや無駄を省いているサービスだなと感じました。30分や40分など、決められた時間をめいっぱい使って支援を行い、かつ計画内容通りの支援を徹底するのが一般的な訪問介護です。対して定期巡回は支援が完了すれば5分でも帰れるし、逆に何度でも訪問していい、利用者さんの望みに柔軟に対応できるのが魅力です。また、訪問介護では基本的にケアマネジャーの指示に従うことが多い中で、定期巡回の考え方はケアマネジャーも支援を行う職員も「共にある」という考え方が根底にあります。なので、支援プランもケアマネと一緒に立てることができて、自分で考えた支援を実行できる。そこが面白いなと感じましたね。

スリーエス株式会社(アウケアホームの運営会社)の魅力はどんなところですか

代表の千田が「ご利用者にも優しく、共に働く職員にも優しく」という考えでいることですかね。アウケアホーム北の開設時、元々は1月にオープン予定だったのですが、人手が足りずに働く職員がギリギリになってしまいそうな状態だったんです。そのときの会議で「今のままだとオープンするのは厳しい。新人の職員を採用したとしても、その人たちがしっかり働けるようになるのは2月、3月の話になりますよ」と意見が出たときに、千田から「1ヶ月伸ばして4月オープンにしましょう」って言ってくれたんです。収益や稼働だけを考えるのではなく、職員を大切に思ってくれておりすごいなと思います。社長ですが偉そうにせず、本当に密に意見の吸い上げをしてくれているなと感じています。

介護職/ヘルパー(リーダー)

経験年数:1

更新日:

現在はどんなお仕事をされていますか

私は最初、アルバイトで入職しているのですが、半年間は定期巡回について学びながら仕事をしていました。今はご利用者さんの自宅に訪問して生活支援を行うほか、4月からは管理者補佐として、ご利用者さんやご家族に対して契約のお話をさせて頂いたり、職員が訪問を行うためのルート作成なども行っています。

定期巡回に出会うきっかけを教えてください

大学卒業後に特別養護老人ホームで4、5年ほど働いていて、その期間に実務者研修や介護福祉士を取得したのですが、その頃から「他の施設も経験してみたい」という気持ちを抱くようになりました。そこで転職期間として、有料老人ホームで働かせて頂きつつ、アウケアホームでも半年ほどアルバイトとして働かせて頂いていました。はじめは定期巡回に対して「訪問介護と似たようなものなのかな」ぐらいのイメージしかありませんでしたが、面談などを経て、全く知らないゼロの状態から一対一で定期巡回について教えて頂いたことで、自分の中でも新たな選択肢に飛び込むのが面白そうだと感じて、やってみようと決めました。

アウケアホームの魅力を教えてください

とにかく皆さんの人柄の良さが表れている会社だなと感じています。上司や管理者の方も皆さん優しくて尊敬できる方ばかりです。「最期まで自宅で過ごしたい」という方の希望のために、定期巡回という事業を拡大していこうとしている最中で、発展途上の部分もあるとは思います。ただ、そういった中でも職員として疑問や不安に感じる部分を、上司や同僚に遠慮なく相談できますし、一緒に考えてくれる。会社も職員同士もともに成長していけている環境が魅力かなと思います。

1日の流れ

出社・スマホで申し送り事項を確認

制服に着替え、出社していなかった間の利用者情報をスマートフォンで社内システムから確認します。

1件目の利用者訪問(朝の起床介助)

電動自転車で移動し、1件目の利用者宅に訪問します。 朝の介助として、起き上がりの介助から排泄介助を行います。ご利用者の中にはトイレでの排泄を希望する方もいますので、極力その希望を尊重し、ご本人の力を活かしながら、介助を行います。

2件目の利用者訪問(朝の起床介助)

ご家族が同居する2件目のご自宅を訪問します。 ご家族の生活リズムに合わせているので、少し遅めの訪問です。利用者が、ご自身で手を洗ったり顔を洗ったりしたいということで、そのペースを極力乱さないよう、ご家族とも会話しながら、起床介助を行います。 朝ごはんを食べるために、椅子に座っていただくところまでをサポートし、退室します。

3件目の利用者訪問(安否確認)

3件目は、滞在時間10分の訪問です。 安否確認・水分補給を支援するため、独居の利用者宅へ訪問です。 挨拶をして入室。少し世間話をしながら、暑い季節を乗り切るための水分補給の声掛けをします。

4件目と思いきや・・・緊急コールが鳴って1件目に戻る

次の訪問に行こうと思ったところ、1件目のご自宅から「排便が出た」と緊急コールが鳴ったので、戻ります。 排泄介助をして、20分の滞在となりました。 「電話しちゃってごめんなさいね」という言葉に「全く問題ないです、いつでも呼んでください!」と次のご自宅に向かいます。

4件目の利用者訪問(お昼の介助)

少し目安の時間より遅くなりましたが、定期巡回では日常茶飯事です。 利用者の方にも何度もそういったお話をしています。 そして「●●さんが緊急で呼んだら、必ず来ますよ」とお伝えすると、安心してくれます。 少し早い時間ですが、早起きの方なので、排泄介助の後、お昼ご飯をお出しします。

5件目の利用者訪問(お昼の介助)

こちらの利用者はターミナルの方ということもあり、滞在時間は長めになります。 排泄介助から始まり、食事の提供、一部食事介助も行います。 45分ほど滞在して事務所に戻ります。

お昼休憩

事務所に戻ってきて、お昼ご飯を食べて一息つきます。 1時間休憩して、午後の訪問に向かいます!

6件目の利用者訪問(安否確認)

6件目は、安否確認と水分補給の支援。 エアコンの設定温度の確認と、お水に少しとろみをつけて飲みやすいように調整。 途中、排泄があったとのことで介助をします。 「取りやすい位置にコップを置いておくので、こまめに水分補給してくださいね」 と声掛けをして退室します。

7件目の利用者訪問(服薬支援)

7件目の方は、生活の自立度は高めの方。 認知症の症状がある方のため、夕飯後の服薬を忘れないよう声掛けを行います。 少し世間話をしながら、今日の過ごし方をお聞きします。 夕食後に飲む薬を一緒に確認し、 「夕食後にこの薬を飲んでください」とメモと薬を一緒にペットボトルにつけ、テーブルに置いておきます。

事務所に戻り、残りの事務作業

訪問から事務所に戻り、社内チャットの確認・返信や介護記録の補足などを行います。 また、今日訪問した利用者について、管理者に気になる点を相談。 気づくと周りのスタッフも参加し、「こうしたら?」「いや、こういうケアが良いのでは?」と、あつい議論に発展し盛り上がりました。

退勤

退勤時間になったので打刻します。 帰りは夕飯の買い物をして帰ります。 お疲れさまでした!

職場の環境

会員登録をすると職場の環境をご覧いただけます

無料で会員登録するログインはこちら

アウケアホーム板橋北・定期巡回の採用担当からのメッセージ

ご応募お待ちしています

川本 このみ

アウケアホームで採用担当をしております! ▼経歴 ・新卒でホテルに入社し、接客業に従事(2年) ・障害福祉のメガベンチャーで中途採用担当(5年)を経て、事業部での事業企画(4年)、マーケティング(1年)を担当 ・2024年7月~スリーエス株式会社に入社し、採用を担当 どんな人でも自分の可能性をあきらめず、自分らしくありのままで生きられる社会をつくっていきたいと思っています!

『定期巡回』はまだまだ馴染みのない介護事業ですが、、次の20年で介護業界に必要なサービスだと私たちは考えています。 ぜひどんな仕事で、何が面白いのか、何が大変なのかオープンにお話しし、求職者の方がやりたいことが叶えられる環境なのかなどなど一緒に考えたいと思っています。 在宅生活を支えることにモチベーションを感じる方、利用者一人ひとりに合わせたケアをしたい方、チームを作っていくことに興味がある方はぜひご一緒しましょう! まずは説明会でアウケアホームの話を聞いてみませんか?選考を受けるかどうかは、お話を聞いていただいた後で判断いただいて問題ありません。私たちとしては、定期巡回のことを知っていただくだけでも価値があると思っています。応募エントリー後、説明会ご希望の旨をお伝えください。 お話しできることを楽しみにしています!

応募に関するよくある質問

会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?

氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。

応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?

事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

求人内容について質問をすることはできますか?

応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。

応募して質問する

電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?

「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。

電話応募画面へ進む

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください9:00~18:00(土日祝除く)

お問い合わせをする
もらえるスカウトで内定率1.7倍!!

イメージに合いませんでしたか?他の求人も見てみましょう

読込中

都道府県から再検索する

東京都(9669件)

職種とキーワードで求人を検索

お仕事をお探しの方へ

会員登録をするとあなたにあった転職情報をお知らせできます。1週間で101,015名がスカウトを受け取りました!!

お悩みはありませんか

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください
9:00~18:00(土日祝除く)

もっと気軽に楽しく

転職活動を始めるか悩んでいる時は友だち追加をしておくと希望に近い求人をLINEで受け取れます

他の介護の求人を探す

これ以外のすべての職種から探す