無資格・未経験OK!介護のお仕事を始めたい方にピッタリの施設です
- わたしたち「特別養護老人ホーム鶴寿の里」ではただいま、正職員の介護スタッフを募集しています。
- 当施設は、静岡県浜松市にある特別養護老人ホーム内での老人介護をおこなっています。
- 安心・安全な医療・介護の提供による、快適な施設環境の整備を心がけております。
- 資格や経験は特に問いませんので、介護のお仕事に興味のある方はぜひご応募ください。
- わたしたちと一緒に地域医療・福祉の充実化に貢献していきませんか?
募集内容
募集職種
仕事内容
・食事・入浴・トイレ介助等 ・季節に応じてレクリエーション活動、イベント行事 業務変更なし 転勤の可能性なし
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
【給与内訳】 基本給 157,000円~190,000円 ベースアップ手当 12,450円 ケアスタッフ手当 30,000円 キャリア手当 6,000円 固定残業代なし ■その他手当 夜勤手当 7,000円/回(月5回程度) 日祝及び早遅番手当 1,000円/回(月10回程度) 資格手当:1,000円~3,000円 通勤手当実費支給 上限月額26,000円 昇給あり(実績:月あたり3,500円~5,000円) 賞与あり(実績:年4回 621,500円~) 試用期間なし
待遇
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 マイカー通勤可 無料駐車場あり 退職金制度あり(勤続年数3年以上) 定年制あり(一律 60歳) 再雇用制度あり(上限 65歳まで) 勤務延長あり(上限 70歳まで) 利用可能託児施設あり ※使用料:上限月25,000円、利用年齢:0~2才児 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 職務給制度あり(職種毎に規程している) 職場見学可※ジョブメドレーよりご応募後にお問い合わせください
勤務時間
変形労働時間制 1ヶ月単位 8:30~17:00 16:30~翌9:00(夜勤:月5回/仮眠あり) 6:30~15:00(早番) 13:30~22:00(遅番) 休憩60分 月平均時間外労働時間:6時間 *週40時間以内のシフト制(月平均所定労働時間:168.75時間)
休日
4週6休 年間休日105日
長期休暇・特別休暇
夏季休暇、慶弔休暇 有給休暇(6ヶ月経過後付与) 10日
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2018年4月1日
施設・サービス形態
施設規模
スタッフ構成
特別養護老人ホーム鶴寿の里の採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
杢屋 匡人
はじめまして。 特別養護老人ホーム 鶴寿の里 事務長の杢屋です。 前職は金融機関に勤務しており転職を機に十全グループに入職しました。 十全グループ入職後は、静岡医療科学専門学校で事務職員、介護老人保健施設エーデルワイスでは相談員を経験し、現職になりました。 人とお話する事が好きなのでお気軽に当施設へお越し下さい! お待ちしております!
当施設では、経験や資格の有無よりも、職員同士の協調性を大切にできる方と働きたいと考えています。介護職未経験だったり、ブランクがあったりしても、先輩達がフォローするのでご安心ください。意欲的に職員と接すれば、知識や技術は後から付いてくると思います。また、設立から6年目の比較的新しい施設なので気持ちよく働ける環境です。 とはいえ、一次面接は基本的には私との1対1なので、緊張せずリラックスしてお越しください。面接というよりも施設見学・面談のような形で、いい部分もネガティブな部分も包み隠さずお話しできればと思います。 是非、一度お気軽にお越し下さい。ご応募お待ちしております!
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む