ちゃんと介護の仕事をしたい方、大募集中です!
そんな想いをもって特養開設の準備に入りました。
特養現場では、みなさんの想いとはうらはらに『なぜ?』がゴロゴロしています。
その『なぜ?』には理由があるもののあれば、まったく意味不明、完全不要なものもあります。
すぐに全てがすっきり!とはならない現実は承知しながらも、
『まっすぐ介護の仕事』ができる環境をつくりたい!と願って、私たちは歩み出しています。
そんな私たちの発祥は知的障がいのある方々への支援です。
障がいの有無に関係なく、誰もが歳を重ね、高齢になります。
いつか、誰も取り残さない介護・支援を実現するため、日々奮闘しています。
そんな私たちですが、今春開設した「特別養護老人ホーム 鎌倉街道東山」にて一緒に働くスタッフを追加募集しています!
きちんとした介護現場をつくるため、理想だけでなく、NGな言動も記したHSSを作成し、それに基づいた運営を目指しています。
ちゃんとまっすぐに介護の仕事をしたい!そんな方にとっては働き甲斐のある職場になるはずです!
職場の特徴
- 各種手当が充実しており、給与面でもやりがいを感じていただける職場です。
- スタッフが迷わずお仕事を進められるよう、業務上の判断基準をまとめた独自の教科書(HSS)があります。
- 給食補助や社会貢献活動補助といった福利厚生もご用意しています。
募集内容
募集職種
仕事内容
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
夜勤手当:5,000円/回 委員会手当:1,000円/回 扶養手当:5,000円/人~ 通勤手当:公共交通機関上限20,000円・マイカー通勤上限12,900円 時間外手当:別途支給 基本給調整手当:前職の基本給との差異がある場合支給(上限あり) オープニングスタッフ特別手当:5,000円~20,000円(2024年4月の開設から2024年12月までの9ヶ月間、毎月支給) 試用期間:3ヶ月(同条件)
想定年収
- 【介護リーダー/3年】
- ・入職3年目 485万円
- 【介護職/未経験】
- ・入職3年目 410万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
教育体制・研修
勤務時間
長期休暇・特別休暇
有給休暇、慶弔休暇など各種休暇あり
応募要件
歓迎要件
・リーダー職や専門職を目指す志のある方を大歓迎します! ・介護に限らず、障害福祉事業や地域貢献に関心のある方を大歓迎します!
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2024年4月1日
施設・サービス形態
営業時間
施設規模
スタッフ構成
特別養護老人ホーム 鎌倉街道東山の職員の声
管理職(介護)(理事長)
経験年数:10年以上
更新日:
今の仕事のやりがいは何ですか?
「幸せの創造」これが私たちの経営理念です。利用者よし、スタッフよし、地域よし、の三方良しを目指し歩みだしています。 理事長という職についてからの私のやりがいは、どうしてもスタッフの幸せに寄りがちです。 今の仕事のやりがいは、スタッフの心からの笑顔が見られることです。 自分が働くゆめネットを誇れる、愛せるスタッフが大勢いることで、利用者さんに適切な支援ができ、そんな社会福祉法人があることが地域への貢献へつながる… そんなふうに考えています。
入職したきっかけを教えてください
福祉学部出身でない私は、もともとは高齢者福祉をイメージし、福祉の門を叩きました。ただ、高齢者には男性はあまりいらないよ、と言われ、何も知らないまま障害福祉の世界へ… 障害のある子どもの未来を想い、必死で頑張ってみえる親御さんに驚きながらも惹かれ、ボランティアからアルバイト、そして職員、気づいたら今のポジションに至っていました。 そして、令和6年度からは介護事業にも取り組ませてもらっています。 万事塞翁が馬、きっかけよりも入ってからどうあるか、それが大事なのかなと考えています。
職場の魅力について教えてください
手前味噌ですが、本当に素敵なスタッフばかりです。 理事長にも、まっすぐ苦言をいってくれる幹部職員、いつもニコニコしながら本当に利用者さんのことを大切に考えてくれるスタッフ。 我が部門が一番たいへん!! なんて部門間摩擦もなく、お互いなにかあれば助け合える文化です。 仕事上の付き合いだけでなく、一生一緒に歳を重ねていきたい!! と思える仲間がたくさんいるのがここの魅力です。 令和6年度からは、インドネシアからのスタッフさんが8名加わり、にぎやかさが増しています。 多用さは時に大変さになったりもしますが、それでも大切にすべきことだと考えています。 などなど、そんな青臭いこともまじめに語れ、真剣に聴いてくれるのも、私たちの職場の魅力です!
生活相談員
経験年数:6年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
新設施設の相談員として関われることに魅力を感じました。 120名定員なので、新しく120名の方に安心を届けられる仕事はワクワクしますし、やりがいにあふれています。 これまでの自分の経験を存分に活かし、地元で一番の施設づくりに貢献したいと考え入職をしました。
職場の魅力について教えてください
新施設なので様々な仕組みを自分たちでつくることが必要です。正解があるわけではないので、自分たちでつくりだすために、他のスタッフと相談しながら決めていくことは簡単ではありません。 魅力というよりも、大変さでもあります。 ただ、自分たちで理想の施設をつくっていく!という喜びややりがいは、その大変さを上回ります。 施設長をはじめ、介護士長、看護師長、事務長…尊敬できるメンバーに囲まれ、新施設のスタートに取り組めるのは、自分にとっては大変な魅力です。
一緒に働きたい方を教えてください
介護には数学のような絶対的な答えはないと思います。 そのため、お互いの答えや想いを、お互いに伝えながら、聴きながら進めていくことが大切だと思います。 相手への尊敬の念をもちつつ、相手の立場を尊重し、それでも自分の想いや考えを伝えていく… そして、また自分自身も相手の想いや考えを受け止めて進めていく… そんなプロセスを共にできる人と一緒に働けたら嬉しいです。 また、この施設には「HSS」という、施設としての心得をまとめたバイブルのようなものがあります。あたりまえのことが書いてあるのですが、そのあたり前を共有できる人でチームをつくっていきたいです!
特別養護老人ホーム 鎌倉街道東山の採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
横山 辰夫
こんにちは! 特別養護老人ホーム鎌倉街道東山の施設長、横山辰夫です。 令和2年より、準備室を立ち上げ、この特養開設に向けて誠心誠意取り組んできました。 そして令和6年4月、念願かなって施設開設に至りました。 ひとりでも多くの人に笑顔が届けられるように、まず私自身が笑顔を大切に臨んでいます!
私たちは施設構想段階から『The Answer』をテーマに、現場のモヤモヤに、私たちなりの答えを探してきました。 施設稼働後半年が過ぎ、狙い通りのこともあれば、そうでないことも多いですが、おかげさまで何とか少しずつ前進しています。 私たちの自慢は、介護職を中心に、看護やリハビリ、管理栄養…などの専門職がお互いを尊重しながら取り組めていることです。 ちゃんと介護をしたい! 初めての介護の仕事… 大歓迎です! 興味をもっていただけましたら是非一度お気軽にご連絡ください! お待ちしております!
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職場を知る
- コラム
- 職場を知る
- コラム