【名古屋市南区明治】常勤介護士2023年平均年収587万円! 手取り平均470万円! 年間休日122日! 夜勤1回1万円!!健康経営優良法人6年連続認定!!!経験不問◎賞与あり♪お休みはしっかり取得可能☆育児休暇の取得実績もあり◎大手法人ならではの、職員への待遇の手厚さが魅力です◎残業ほとんどなし◎スタッフの働きやすい環境を整えました
当ホームを紹介します
- 特別養護老人ホーム内田橋清凉苑は、多くの教育・介護・福祉事業を手掛ける清凉グループが運営しています。
- 「あふれる笑顔~慈悲の心で~」経営理念のもと、高齢者の皆様を笑顔でつなぐケアを届けています。
- 家庭的な施設ケアを実現し、食事・入浴・排泄のリズムを大切に、家族愛とハートtoハートをモットーに、少しでも皆様のお役に立ちたいと考えています。
充実の待遇をご用意しています
- あなたの特技や能力に合わせて働き方を選べますのでご相談ください。
- 雇用形態を問わず賞与を支給!スタッフの頑張りにはしっかりと応えます。
- 社会保険はもちろん、豊富な福利厚生をご用意。スタッフだけでなく、家族も優待を受けられる制度もご用意しています。
- お休みは月9~10日、残業がほとんどないのでプライベートや家庭も大切にしながらお仕事に取り組めます。
募集内容
募集職種
仕事内容
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
■常勤職員 【高卒】月給229,000円~ 【専門卒】月給244,000円~ 【大卒】月給246,000円~ ※基本給+処遇改善手当+特殊業務手当 時間外手当 法定通り 資格手当 5,000~20,000円 夜勤手当 10,000円/回←増額しました! 早遅手当 450円/回←増額しました! 皆勤手当 3,000円 住宅手当 5,000円 扶養手当 4,000~14,200円/1名※ 賞与 年2回(7月・12月) 平均4.0ヶ月支給 昇給 あり 扶養手当詳細 ・扶養配偶者14,200円 ・15歳までの子ども 2名まで1名につき 6,000円 ・3名以降5名まで 1名につき4,000円 ・15歳~22歳は5,000円加算 など 例 配偶者、子ども16歳、12歳、10歳の場合 合計35,200円※ ※対象にならない場合もございます。賃金規程準拠 ★年収例 30代後半 男性・無資格 勤続5年/介護経験10年 490万円 30代前半 男性・介護福祉士 勤続3年/介護経験10年 577万円 50代前半 女性・介護福祉士 勤続6年/介護経験11年 528万円 ☆内田橋清凉苑 介護職員 2023年 平均年収 5,873,634円 試用期間3ヶ月(条件変更なし)
待遇
雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金 退職金制度あり(勤続3年以上) ☆東京ディズニーリゾートコーポレートプログラム加入 東京ディズニーリゾートのパスポート、ディズニーホテルが特別価格で利用可能です。 ☆福利厚生倶楽部加入:各種福利厚生制度 国内宿泊、海外宿泊、レジャー、スポーツクラブ、育児補助・介護サービス補助メニューなどを会員専用価格で利用可能福利厚生倶楽部加入 ☆長期収入補償保険加入 万が一、就労困難になった場合でも、法人負担の保険で65歳まで給与の40%を補償 自己負担で上積みも可能 ★借上げ社宅制度あり 施設近隣(概ね2㎞以内)の賃貸物件を法人契約し、家賃・共益費の半額を補助します。(上限あり) 寮や社宅と異なり、近隣に職場関係者のいる環境ではなくプライバシーは保たれます。
勤務時間
休日
シフト制による週休2日(月9~10日休み) 年間休日 公休117日+計画有給5日 計122日
長期休暇・特別休暇
■正職員 夏季休暇(2日) 正月休暇(3日) 育児休暇、介護休暇、看護休暇(取得実績あり) 有給休暇(法定通り)
歓迎要件
介護福祉士または実務者研修・介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)優遇
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 ※職場見学は可能です。 ※応募書類は返却いたしかねます。弊会にて責任をもって適正に処分いたします。返却を希望される方は書類提出時、応募書類に応じた切手を貼り返送先を記入した返信用用封筒をご用意ください。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
設立年月日
2015年2月
施設・サービス形態
利用者定員数
施設規模
特別養護老人ホーム内田橋清凉苑の職員の声
保育士
経験年数:4年
更新日:
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
清凉会には男性保育士も多く在籍しているところです。女性の保育士には聞きにくい事や、男性保育士ならではの保育知識、経験を共有できるのでスキルの向上にも繋がりやすいです。男性で園長に就任している先輩もいますのでキャリアアップへの目標にもなります。 また有休もとりやすく、福利厚生もレジャーなど華やかなものだけでなく、長期収入補償保険に法人が加入してくれていたり安心して働ける環境が整っています。
職場の魅力について教えてください
幅広い保育士がいることです。知識・経験の豊富なベテランの保育士、相談のしやすい中堅の先輩、新しい発見や発想を持っている後輩、バランスよくいろいろな世代が協力して業務に当たっているので、仕事へのモチベーションが上がります。
子育てしやすい環境・取り組みがあれば教えてください
私も昨年、一児の父となりましたが男性でも育児休暇が取得でき大変助かりました。家族との時間を過ごせたことももちろんありがたかったですが、育休を取ることで保育内では分からない子どもの様子を知ることができ、その経験をもとに保護者さんとのコミュニケーションが取れ、保育者としてもレベルアップできたように思います。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職場を知る
- コラム
- 職場を知る
- コラム