【横浜市港南区に2026年2月オープン!】★週2日~OK!無資格OK!必要スキルは「笑顔」だけ!介護付有料老人ホームのケアスタッフ(パート)
2026年2月 新たな施設がオープン! アミカの郷横浜港南台
横浜市港南区日野中央で、新たな介護付有料老人ホームが始動いたします。真新しいホームで、周りのスタッフたちも同じ環境からスタートする最中、肩を並べて働きませんか?
同じスタートラインを共有しながら、オープニングスタッフとして一緒に温かいホームをつくりあげてくださる方をお待ちしております。
■□□■─────────────────────────────■□□■
成果はしっかりと、明確に還元します
― ALSOK介護のインセンティブ制度
ALSOK介護では、スタッフの努力と成果を、目に見える形で還元できるインセンティブ制度を整えています。
事業所単位での実績に応じて、半期で最大80万円(年間最大160万円)が支給されることも◎
実際、前年下期の実績は0~100万円で、インセンティブ表彰式では社長から表彰を受けました。
努力が確かに形になる、誇りを持って働ける職場です。
■□□■─────────────────────────────■□□■
職員の働きやすさを本気で考えています
― ALSOK介護の処遇改善への取り組み
「寄り添う人を、支える会社でありたい」
ALSOK介護株式会社はこの想いのもと、2024年度も大幅に職員の処遇改善を実施いたしました。
人が働くということを長期的な目線で捉え、職場環境の整備や賃金水準の向上に取り組んでいます。
目標は、2030年度までに介護職の平均賃金を、全産業に遜色のないラインまで引き上げていくこと。一歩ずつ、着実に、働く皆さまが安心して席を置き続けられる環境を目指します。
未来を見据えたケアのカタチ
― ICTを活用した介護の推進
労働力人口が減少していく中、急速に進む高齢化社会。質の高い介護サービスを提供するためには、効率化の視点が欠かせません。
ALSOKの介護ではICTの導入を積極的に進め、人の手を尽くすだけでは終わらない、効率的な介護サービスの実現を可能にしています。
記録業務の効率化、事務負担の軽減、経験と実績のデータ分析に基づいた科学的介護の実現…。
ICTの力を活用することで、スタッフ一人ひとりが本来のケア業務に集中でき、より良いサービスを提供できる環境が整っています。
そんな当社が運営する介護付有料老人ホーム アミカの郷横浜港南台では現在、パートのケアスタッフを募集中!あなたからのご応募を心よりお待ちしています。
募集内容
募集職種
仕事内容
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
・無資格/初任者研修/実務者研修1,250円~ ・介護福祉士1,320円~ ◎上記には処遇改善加算・ベースアップ支援加算を含み、総労働時間に対して支給されます。 ◎表記の金額に特定処遇改善加算金は含まれておりません ※特定処遇改善加算金は夏・冬と春(年3回に分けて)にまとめて支給されます ※早朝・夜間(8時前及び18時以降)は時給25%割増 ※ヘルプ手当(近隣の施設応援勤務手当)・年末年始手当あり ※残業代別途支給(1分単位で支給) ※試用期間3ヶ月(期間中の条件変更なし)
待遇
交通費は1ヶ月50,000円まで支給 ※車・バイク・自転車通勤をご希望の方はご相談ください。バスは片道2km以上あればご利用いただけます。通勤手段は原則、公共機関での通勤をお願いしておりますが、片道2km以上あればマイカー通勤の申請をしていただき許可制で車・バイクでの通勤も可能です。駐車場の空き状況にもよりますのでご相談ください。 社会保険完備、定期健康診断、インフルエンザ予防接種補助、ALSOK(アルソック)グループの福利厚生制度利用可(レジャー施設割引、宿泊施設割引、各種保険団体割引等例:自動車保険最大32.5%割引) 【正社員登用制度】 スタッフが末永く活躍できる環境づくりの一環として、当社では積極的に正社員登用を行っています。 「将来的には正社員を目指したい!けど、まずはお試しでパートがいい」そんな働き方もOKです。 【受動喫煙対策】 屋内全面禁煙(敷地内の屋外に喫煙スペースあり)
教育体制・研修
【充実の研修制度でスキルアップ】 当社では職階別研修・自己啓発研修・資格取得セミナーなど、年間60回以上の研修を開催しています。 著名な講師をお招きしたり、行政と連携したり、プログラム内容も充実。働きながらスキルアップが目指せます。 ◎新卒・第二新卒向け 新入職員研修 接遇マナー研修 ブラッシュアップ研修 ◎中途採用向け キャリア入社研修 ケアリーダー研修 新任事業所長研修 ◎スキルアップ グループホーム・ケアスタッフ研修 有料老人ホーム・ケアスタッフ研修 居宅ケアマネジャー研修 サービス提供責任者研修 看護職員研修 機能訓練指導員研修 ◎資格取得支援制度 介護職員初任者研修(費用全額会社負担;条件アリ) 介護福祉士実務者研修(費用最大半額負担;条件アリ) 介護福祉士模擬試験(合格お祝い金アリ) ◎専門研修 シニアセラピー養成講習 アロマ講座 あんしんヨガ講習 ヨガ指導者講習
勤務時間
休日
シフト制、希望休あり、扶養の範囲内での勤務可能 【ライフステージが上がっても働き続けられる職場です】 当社には、育児・介護休業を積極的に取得する文化が根付いており、プライベートを大切にしながら働けます。 現在の育休取得者は24名。また、働きやすさや居心地の良さを理由に復帰するメンバーが多いことも自慢の一つです。 多様化するスタッフの働き方に柔軟に対応できるように、これからもこういった取り組みに注力していきます。 【有給休暇消化率】 ALSOK介護株式会社の有給休暇消化率は脅威の83%! 全業界平均(65.3%)を超える取得率! (出典:厚生労働省「令和6年就労条件総合調査」65.3%)
長期休暇・特別休暇
年次有給休暇、産前産後休暇・育児休業・介護休業取得実績あり 【長く働き続けられる職場です】 ライフステージの変化による、正社員登用も可能! 一都三県に施設複数あり! 引っ越し等で勤務継続が困難になった場合などには、事業所の変更も対応可能です。
応募要件
歓迎要件
初任者研修・実務者研修・介護福祉士をお持ちの方優遇します 経験者歓迎 経験者の方はもちろん、ブランクがある方や介護施設未経験の方など、幅広い年齢、様々な経歴の方が活躍しております。 当社で活躍する人財、求める人財は ・今の自分が出来ることを精一杯に取り組める ・新たな環境で、今までの経験や資格を活かして活躍したい ・やっぱり介護の仕事が楽しくまた介護の世界で働きたい ・ご利用者様、ご家族の笑顔のために頑張りたい どれか一つでも当てはまる方、ぜひご応募ください!採用は人柄重視です! ▼キャリア志向の高い方(当社は新卒3年目の管理者も活躍中!) ▼ゆくゆくは正社員で活躍したい方◎(正社員登用制度で活躍している方多数!) ▼明るく元気な気持ちで新しいことにチャレンジしたい方◎ ▼デジタル記録システムの操作ができる方、支障がない方、得意な方◎ ▼介護業界の変革期を一緒に担って頂ける方◎ \☆こんな経験がある方も歓迎!☆/ ☆デイサービスや訪問介護などでの介護職員・介護福祉士のご経験がある方 ☆病院勤務やリハビリ施設などでの介護・看護に携わったご経験がある方 ☆グループホームや有料老人ホーム、特養や老健でのお仕事のご経験 ☆社会福祉士として地域包括支援センターにて高齢者に関わったことがある方 ☆介護支援専門員・ケアマネジャーや生活相談員として介護施設での勤務経験者 ☆介護職員として従事しながら、ゆくゆくはケアマネや主任介護支援専門員を目指す方 ☆生活支援員やサービス管理責任者として障がい者支援・障害者福祉に携わっていた方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より連絡をさせていただきます ↓ [3]面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2026年2月1日
施設・サービス形態
利用者定員数
施設規模
1日の流れ
午前の業務

7:00~早番が出勤します。夜勤者から申し送りを受けます。 モーニングケアやバイタルチェック、朝食の準備を行います。 時間に余裕があればご利用者様と朝の散歩に行くことも。 朝食後は体操やお茶を提供します。居室のリネン交換や清掃、入浴のお手伝いを行います。 10:00~夜勤者は記録を終え退勤します。 11:00~遅番が出勤します。早番から申し送りを受けます。 昼食の準備、口腔体操を行います。
午後の業務

職員同士で声を掛け合い休憩に入ります。 居室でお休みされたいご利用者様には臥床のお手伝いをします。 リビングで過ごされたい方は手作業、脳トレ、簡単な家事、歌、散歩などのレクリエーションを行います。 日によって訪問リハビリマッサージや理美容、シニアセラピー、体操やシニアヨガの講師の訪問もあり、 過ごし方は様々です。 簡単なおやつ作りを行うこともあります。 天気の良い日は外にテーブルを用意しご利用者様と職員がおしゃべりをしながらお茶の時間を楽しんでいます。 16:00~早番が退勤します。
夜間帯の業務

17:00~夜勤者が出勤します。遅番から日中のご利用者様の様子について申し送りを受けます。 夕食前にも口腔体操を行います。下膳後は口腔ケア、更衣やトイレなどお休み前のお手伝いを行います。 必要な方には眠前の服薬のお手伝いをします。 20:00~遅番が退勤します。 22:00~巡視、必要に応じてトイレの介助を行います。 0:00~簡単な清掃、記録、適宜休憩をとります。 5:00~モーニングケアを行います。更衣やトイレのお手伝いをします。 ご利用者様はフロアで新聞を読んだり朝のコーヒーを召し上がる方もいらっしゃいます。 7:00~早番が出勤します。ご利用者様の夜間のご様子を申し送ります。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む