介護福祉士資格を活かせる正職員募集!看護小規模多機能型居宅介護でチームケアを大切にしながら働きませんか?
社会福祉法人征峯会ベル・ウイングのご紹介
2026年1月に茨城県筑西市にオープンの当施設は、利用者様が住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、「通い」「泊まり」「訪問介護」「訪問看護」を一体的に提供し、医療と介護の連携を大切にしています。24時間体制の見守りや地域医療機関との連携も整え、利用者様とご家族が安心できる環境づくりに努めています。
正職員介護職/ヘルパーとしての魅力
- 身体介護や生活支援を通じて利用者様の日常生活全般をサポートし、多職種と連携したチームケアに参加できます。
- 資格手当や業績手当、深夜勤務手当など各種手当が充実しており、毎年昇給もあります。
- シフトは早番から夜勤まであり、希望休も考慮。残業はほぼなく定時帰宅を推進しているため、仕事とプライベートの両立が可能です。
- 育児応援制度など福利厚生も整っており、長く安心して働ける環境です。
- 資格取得支援や研修制度がありスキルアップも目指せます。
利用者様一人ひとりに寄り添いながら、多職種との協力で質の高いケアを提供したい方のご応募をお待ちしております。
募集内容
募集職種
仕事内容
看護小規模多機能型居宅介護ウイングで、利用者様が安心して自宅で暮らせるようサポート 「通い」「泊まり」「訪問」を組み合わせたサービスを通じて、日常生活全般を支援 主な業務内容 ・食事・入浴・排泄などの生活介助 ・会話やレクリエーションによる生活支援 ・利用者様の健康・生活状況の観察、記録 ・看護職・ケアマネジャーとの連携によるチームケア 従事すべき業務の変更なし 就業場所の変更の範囲:市内の事業所に異動の可能性あり
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
基本給 経験や職歴により考慮します 固定残業代なし 資格手当 社会福祉士 15,000円、介護福祉士 10,000円 業績手当 年3回(7月、12月、3月)業績に応じて支給 深夜勤務手当 8,000円/回 通勤手当 規定額を上限に支給 住居手当 規定により条件を満たした方に支給 昇給あり 毎年4月 試用期間あり 3ヶ月(労働条件に変更なし)
待遇
勤務時間
シフト制(実働8時間) 早番:6:00~15:00(休憩60分) 日勤:8:30~17:30(休憩60分) 遅番:12:30~21:30(休憩60分) 夜勤:21:30~翌6:30(休憩120分) ※夜勤は月3~4回程度 ※時間外労働はほぼ無く、定時帰宅を推進中!プライベートと仕事の両立を実現できます。 ※シフト勤務ですが、希望休・希望勤務の指定可(ただし指定数上限あり)
休日
月公休9日、年間公休107日 ◎平均的な休日数は年間117日~125日になります
長期休暇・特別休暇
年次有給休暇 初年度10日付与(6か月後) ◎有給取得率90%以上 計画的有給取得制度(付与分は必ず消化できます) 計画的連休制度:7日間の連休を年1回以上取得を推奨 ウェディング休暇 ハネムーン休暇 ハローベビー休暇 リフレッシュ休暇 ※勤続年数に応じて特別休暇を付与 慶弔休暇 育児休業は男女含めて該当者ほぼ100%取得
応募要件
初任者研修以上 普通自動車免許 医療・介護の連携に興味があり、多職種と協力してチームケアを大切にできる方 ブランクのある方OK!
歓迎要件
介護福祉士等の有資格者 利用者様一人ひとりに寄り添い、状況に応じた臨機応変な対応ができる方 Uターン・Iターン・Jターン
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2026年1月5日
施設・サービス形態
施設規模
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む





