【担当地域は自転車で10分圏内◆墨田区墨田、堤通、東向島ほか】 日勤のみ*賞与 年2回/年齢不問*未経験から在宅ケアのプロフェッショナルへ♪
◆◇◆「何だか難しそう」と思う方へ◆◇◆
「サービス提供責任者」という名称から、
「何だか難しそうな職種」と思いませんか?
ラックでは、未経験の方でも安心して始められるように体制を整えています。
実際に20歳代から、60歳後半の方まで幅広い年代の方が
ラックでサービス提供責任者デビューして活躍しています!
◆◇◆まずはお客様に出会うところから◆◇◆
訪問介護や、サービス提供責任者が未経験の方へ、
いきなり担当件数をたくさんお願いすることはありません。
まずはケアの現場で、お客様にたくさん出会っていただき
その中から少しずつ担当できる方を増やしていきます。
◆◇◆お客様を感じられる量と距離しかやらない◆◇◆
ラックの方針のひとつ、「お客様を感じられる量と距離」
これは、緊急時でもすぐに駆けつけられることを示しています。
お客様宅でヘルパーさんから応援を呼ばれた時、
お客様自身から連絡をいただいた時、
すぐに駆けつけたいから
担当地域は事業所から自転車で10分圏内と定めています。
◆◇◆いずれはケアマネジャーを目指す方にも◆◇◆
いずれはケアマネジャーを目指したい。
そのために在宅ケアに携わりたい、という方も歓迎!
すでにケアマネの資格をお持ちの方でも、
「訪問介護を~までやって、その後ケアマネに異動したい」などご相談ください!
募集内容
募集職種
仕事内容
【お客様の家での暮らしを訪問介護から支援するお仕事です】 ・お客様、ご家族の状況把握(アセスメント) ・お客様、ご家族の希望から目標を設定 ・ケアプランに沿った具体的なケア内容の決定 ・ケア内容を実施するためのヘルパー職への連絡、調整、指導など ・関係機関(ケアマネ、他サービスなど)への連絡、報告など ・実際の介護業務 他 ※契約社員(有期雇用) 契約期間は毎年6月30日まで/原則更新/更新上限はありません。 ※業務内容の変更/会社の定める範囲内にて変更あり ただし、本人の希望、所有資格・スキルなどに基づく ※就業場所の変更/会社の定める範囲内にて変更あり ただし、本人の希望、業績などに基づく/転居を伴う変更なし
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
*昇給 年1回(7月) *賞与 年2回(7月、12月) ※賞与の支給について※ ・平均担当件数40件以上を達成した方は月給1か月分は必ず支給(賞与1回あたり) ・上記の他、業績に応じた利益配分による支給あり ※試用期間3か月(同条件) ・基本給200,000円~267,600円 ・介護職手当20,000円 ・固定残業代41,522~62,580円(26~30時間相当) ※固定残業代は実際の残業の有無に関わらず毎月支給。時間超過分は別途支給いたします。
待遇
交通費実費支給(月額上限35,000円)、 全社員対象の定期健康診断実施、 インフルエンザ予防接種助成金あり、 表彰制度(永年勤続表彰、優秀社員賞ほか多数)
勤務時間
9:00~18:00を基本とした、1か月単位の変形労働時間制 ※月の日数に応じて、所定の時間数があります (例:31日の月=177時間、30日の月=171時間等) ※所定時間を満たすように、調整が可能 ※休憩60分 ※残業あり(月10時間程度)
休日
週休2日(曜日固定/曜日は応希望) 有給休暇は半日から消化可能
長期休暇・特別休暇
産前産後・育児休暇 慶弔休暇 介護休暇 他
応募要件
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※面接後即日~5日以内に結果をご連絡いたします。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2011年7月1日
施設・サービス形態
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職場を知る
- 職場を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド