募集中の似ている求人
同じ市区町村の求人
同じ市区町村の求人をもっと見る介護老人保健施設 北星館の生活相談員求人
NEW資格と経験を活かし、介護施設での相談対応スタッフとして活躍しませんか? 連携・広報業務もあり、あなたのスキルを発揮できる環境です!充実の福利厚生と待遇をご用意!
- 給与
- 正職員 月給 176,250円 〜 300,000円
- 仕事内容
- 施設の利用者様やご家族からの相談に対する対応・支援や他医療機関等との連携を主に行います。 ・入所、退所の援助及び調整業務 ・入所中の入退院の調整 ・他医療機関との調整及び連携 ・施設の広報 ※社用車を使用して外勤有
- 応募要件
- 下記いずれかの資格をお持ちの方 ・社会福祉主事 ・社会福祉士 必須資格 ・普通自動車運転免許
- 住所
- 北海道千歳市清流5-1-1 JR千歳線 千歳駅から徒歩で23分
- 特徴
- 社会保険完備車通勤可社会福祉士社会福祉主事ボーナス・賞与あり交通費支給
スポット求人情報を読み込み中です
フィットネスや自費リハビリ施設も運営するSHAREグループのデイサービスで増員募集
<採用担当者より>
自費リハビリやメディカルフィットネスは、心身機能の向上に特化したサービスを保険制度に依存しない形で提供しています。一方で、デイサービスは介護保険制度のもと、持続可能な運営が大変重要と考えております。
スマートライフリハは、セラピストが主役でも、管理者が主役でもありません。一人一人のスタッフが職種に関わらず協調性を発揮し、多職種連携が成されてこその通所介護事業であると考えております。
利用者様との何気ない会話の最中にもその方の目標を意識した関わりができるか?我々がありがとうと言われるのではなく、利用者様が誰かからありがとうと言われるようなシーンを創出できるか?知的な企てを持った介護を実現し、プロフェッショナルを目指し共に成長していける仲間を募集しています。
<スマートライフリハの想い>
「近所のスーパーまで歩いて買い物にいけるようになりたいの。」「じゃあ、頑張って歩行訓練をたくさんやっていきましょう。」もし、その方にとって歩いてスーパーに行くことが実現困難な目標だったとしたなら・・もし、買い物に行く理由が「家族に料理を作ってあげたい。」だったとしたなら・・
歩行訓練より優先されることがあるのではないでしょうか?【何の為のリハビリなのか?】
私たちは、ご利用者様から心の内を語っていただけるような人間でいられるよう、 リハビリテーションに関する技術・知識は勿論のこと、自立支援介護を実現させるプロフェッショナルとして日々進化を続けていきたいと考えております。
募集内容
募集職種
仕事内容
ご利用者様の生活相談及び、各種プログラムの提供(リハビリ補助、各種プログラムへの移動介助等)
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
年2回昇給。入社時の待遇は経験や能力に応じてご相談。
想定年収
- 【生活相談員/未経験】
- ・入職1年目 280万円
- ・入職3年目 303万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
同一法人が運営するフィットネス利用の社割あり
教育体制・研修
OJTの他、道外から著名な講師を招いた集合研修を年2~4回実施しています。
勤務時間
8:15~17:15(休憩1時間)
休日
完全週休2日制(土・日休み)
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2019年4月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
短時間デイサービス スマートライフreha千歳の職員の声
看護師/准看護師(副管理者)
経験年数:7年
更新日:
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
私には、中学生と小学生の子供がいます。 朝の支度や放課後の対応など、時間的に柔軟な働き方が必要です。私の職場では、勤務時間を短くする時短勤務制度を利用することができます。 子どもの登下校や習い事の送迎にも対応しやすく、とても助かっています。 また、子どもが急に体調を崩したり、学校から呼び出しがあったりするときも、有給休暇を取りやすい雰囲気や、休みや早退の連絡が取りやすい社内ルールが整っているので、安心して対応することがでます。 仕事と家庭を両立しやすい環境が整えられていて、子育てされてる方も多く、何かあったときに助け合える社内風土もあり、とても心強いです。
入職したきっかけを教えてください
求職にあたってはいくつか選択肢がありましたが、最終的にデイサービスを選びました。理由の一つは勤務時間が規則的であることです。デイサービスは夜勤がなく土日休みであることも多いため、看護師にとって家庭と両立しやすい職場の一つと言われます 。また、医療処置が比較的少なく利用者の体調急変も病院ほど多くないため、精神的・肉体的な負担が抑えられる傾向があります 。もう一つの理由は、仕事の内容に魅力を感じたことです。病院では病気の治療が中心になりますが、デイサービスでは利用者様の生活そのものを支えるケアができます。継続的に顔なじみの利用者様と関わりながら健康管理や機能訓練支援ができるため、「一人ひとりの人生のお手伝いをしている」という実感が持ててやりがいに繋がると考えました 。さらに、日本が超高齢社会を迎え介護分野のニーズが高まっていることを知り、自分もそうした領域に貢献したいと感じたことも動機の一つです 。総合的に見て、デイサービスならば家庭と仕事のバランスを保ちながら、自分の看護師としての経験を活かして高齢者の方々に寄り添ったケアができると判断しました。
今の仕事のやりがいは何ですか?
パート勤務でしばらく経験を積んだ後、子どもが成長して手がかからなくなり、勤務形態を見直したのです。具体的には、施設と相談のうえでパートから常勤(フルタイム)へ切り替えることにしました。週の勤務日数や1日の勤務時間を増やした理由は、家庭と仕事の両立に支障がなくなってきたことに加え、看護師として職場でより大きな役割を果たしたいと感じたためです。パート勤務の期間に業務にも慣れ利用者様との信頼関係も築けてきたことで、「もっと長い時間働いて貢献したい」という思いが強まりました。加えて、常勤になることで収入や福利厚生の面で安定が得られる点も大きなメリットでした。こうした背景から勤務形態を変更し、現在ではデイサービス看護師としてフルタイムで働いています。以前パートでスタートしたおかげでスムーズに業務に入ることができ、今も家庭とのバランスを保ちつつやりがいを持って働けています。
介護職/ヘルパー(介護職員)
経験年数:4年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
当時子育てがひと段落し、正社員として働きたいと考え求人を探していました。元々介護職に興味があったが、仕事と家事•子育ての両立は難しいだろうと勝手に思い込んでいました。そんな時、当社の求人に目が留まり楽しそうな雰囲気や家族との時間を確保しながら働ける勤務形態に魅力を感じ、ここで働いてみたいと強く思ったのがきっかけでした。
子育てしやすい環境・取り組みがあれば教えてください
運営法人が大きい会社なので各店舗のスタッフだけで頑張るというわけではなく、各店舗で連携をとって協力し合える環境があるので急な休みも対応してくれますし、土日休みなので家族と過ごす時間がしっかり取れます。
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
会社の風土として、職員同士の仲も良く、和気あいあいとしてる社風なので、時に助け合いながら楽しんで働くことが出来ています。大きい法人だからこそ、共に考え支え合える環境が働きやすさにつながっていると思います。
1日の流れ
出勤

出社したらスタッフ全員で朝のミーティング。 一日の流れの確認やご利用者さまの情報共有をして、 リスク管理を徹底します!
それぞれのご利用者様の目標に応じたメニュー

目標に応じたリハビリに特化したデイサービスです。 それぞれのリハビリを行なっていきます。
退勤

清掃や後片付けをし、退勤します。 スタッフ同士で勉強会や食事にいくことも。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
なるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 職場を知る
- 職場を知る
- コラム