業界不問◎「老人ホーム・介護施設選びの不安」に寄り添う仕事。営業経験を活かして、介護に関わりませんか?
- ご本人やご家族にしっかり向き合える、"相談中心"の仕事
- 人と話して寄り添うのが得意な方に最適
- 土日祝休みの完全週休2日制/代休取得も可能
- 六本木ヒルズ勤務
- 有給休暇は時間単位で取得OK
\人生の大事な選択に寄り添う仕事です/
高齢化が進む中、「どの老人ホーム・介護施設を選べばいいのか分からない」という不安を抱える入居希望者やそのご家族が増えています。私たち『介護のほんね』は、全国4.7万件以上の施設情報をもとに、納得のいく施設選びをサポートしています。
今回募集するのは、入居相談員。ご本人やご家族と直接対話しながら、施設見学の調整や提案、入居後のフォローまでを一貫しておこないます。
主な業務内容
- 病院や施設への訪問(ソーシャルワーカーとの関係づくり)
- 入居希望者やそのご家族からの相談対応(電話・面談)
- 施設見学の調整・同行
- 入居後のフォローアップ
勤めるうえでの魅力
- 納得のいく施設へ入居が決まると、喜びの声を直接いただける
- 医療・介護・行政の知識も自然と身につく
- 自身の経験やアイデアが業務改善につながる実感
小規模な組織のため、メンバーが一丸となってサービスを成長させています。ご自身の経験やアイデア、ご利用者の声を反映した業務フローを構築できます。
これまでのご経験を活かして、新たな一歩を踏み出しませんか?
ご応募お待ちしております。
株式会社メドレーの室内の様子
募集内容
募集職種
仕事内容
・担当エリアの病院や老人ホーム・介護施設などを訪問 ・入居希望者やそのご家族からの相談、問い合わせ対応 ・老人ホーム・介護施設への見学誘致 ・見学の段取りと見学同行 ・入居提案と入居後のフォロー
給与
給与の備考
想定年収:450~800万円 基本給:303,798~540,085円 固定残業代:71,202~126,582円(固定残業時間30時間分) ※時間外労働の有無に関わらず、30時間分の固定残業代を支給。超過分は別途支給。 昇給・賞与:年2回/営業実績に応じてインセンティブあり 【給与の備考】 ・交通費:交通費支給(会社規定に基づき支給)
待遇
【待遇】 昇給・賞与年2回、交通費支給(会社規定に基づき支給) 【福利厚生】 ・社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) ・選択型確定拠出年金制度※正社員、契約社員が対象 【契約期間】 正社員:期間の定めなし 【試用期間】 3ヶ月(雇用条件変更なし) 【時間外労働】 みなし残業30時間が含まれます ※労働区分は職種と職位に準じます 【受動喫煙対策】 屋内禁煙(ビル共用部分に喫煙室有) 【過去3年間の中途採用比率】 2024年度:99% 2023年度:98% 2022年度:93% 【その他備考】 ・業務の変更の範囲:会社の定める業務 ・就業場所の変更の範囲:その他会社が認めた場所
勤務時間
【勤務時間】 ・固定労働制 9:30-18:30 ※休憩1時間含む
休日
【休日・休暇】 完全週休2日制(土、日曜日)、祝日、有給休暇 ※年次有給休暇は時間単位での取得可能 ※基本的には土日祝日休みですが、場合によっては施設見学の同行で土日に出勤いただく可能性がございます。 (その場合は、代休は取得可能です)
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇 裁判員休暇 生理休暇 慶弔休暇 産前産後休業 育児休業 介護休業 介護休暇 子の看護休暇 母性健康管理休業
歓迎要件
【歓迎】 ・介護施設・医療機関などで相談員のご経験のある方 ・介護施設の紹介業者にて入居相談員のご経験のある方 ・新規開拓営業経験のある方 ・無形営業のご経験のある方 【求める人物像】 ・柔和な印象を与えられる方 ・フットワークが軽く向上心のある方 ・目標達成を続けている方 ・真面目にコツコツと積み上げることができる方 ・常に成長と改善を意識できる方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施(2回~3回) ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均2週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2009年6月
施設・サービス形態
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- コラム
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 職場を知る