「ここに来るとほっとする」「あなたがいるから安心」と感じていただけるケアを届ける。その方らしさを支える支援。
安心して通所いただけるような場でありたいとの想いで開所しました。
これまでも、デイサービスの利用は諦めていたというご家族から、やまのやに通えるようになってよかったという声を多くいただくことができました。
様々課題もあり、まだまだお役に立てていないところもありますが、
お一人お一人がその方らしく過ごせる場、お一人お一人がその方らしく力を発揮したり、イキイキと過ごせる時間を過ごしていただきたいと考えています。
そのために何より大切なのが「人」です。
認知症を治すことはできなくても、人と人との関わりの中で、
心が癒され、安心を感じ、イキイキとその方らしく活躍できる時間を積み重ねていくことができれば、
認知症による困難とともに、笑顔で元気に毎日を過ごしていただくことはできるようになるものだと思っています。
ご利用者お一人お一人を想う、職員一人一人の気持ち、想いが大切だと考えています。
どうしたら、笑顔で過ごしていただけるのか、どうしたら不安が和らぐだろうか、
ご利用者の方のために、それぞれが真摯に考え、力を合わせてケアにあたれることが大切です。
ご利用者の方も、職員もそれぞれが、ひとりひとり尊重され、
その人らしく過ごすことができ、互いに力を出し合う。
そんな場所を目指しています。
募集内容
募集職種
仕事内容
デイサービスを利用される方の介護業務とともに、ケアマネージャーとの連携・ご家族への連絡調整を行ったりします。 具体的には、見学対応・利用契約・担当者会議の出席・計画書の作成やモニタリング・広報などです。 ※従事すべき業務の変更の範囲:管理者候補 将来的に管理者業務に従事頂く可能性があります。 ※就業場所の変更の範囲:練馬区内の施設 練馬春日町と東大泉の2事業所があり、異動の可能性があります。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
給与の内訳 基本給 201,240円 ※相談員業務や管理業務を担当する場合は下記手当がつきます。 生活相談員手当 3,000~13,000円 管理者手当 5,000~15,000円 ※管理者業務・相談員業務兼任し、業務全般お任せできて 残業20時間とした場合 基本給・相談員業務手当・管理者手当・残業代20時間分を合計すると 262,565円となります。 賞与:年2回(実績・業績による)
教育体制・研修
勤務時間
勤務時間 8時45分~17時30分 休憩時間 45~60分 ※残業時間は月10~20時間程度です。 通勤時間やご家庭の事情等考慮いたしますので、事前にご相談ください。
休日
大泉事業所勤務: 土日 春日町事業所勤務: 平日+日曜
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇
歓迎要件
デイサービス勤務経験
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均2週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2011年2月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
デイサービスやまのやの職員の声
生活相談員
経験年数:10年以上
更新日:
介護に関心を持ったきっかけ、介護の仕事を始めてみての感想を教えてください。
【介護に関心を持ったきっかけ】 主人の母が、介護が必要な状況となり、自身の両親も高齢だったことから、少しでも知識があれば、役に立つのではと思ったのがきっかけです。 【介護の仕事をはじめてみて】 少しずつ介護の知識を身につけ、実践する中で、自身の両親が実際に介護が必要な状態になっていったため、役に立った部分は大いにあったと思います。 自立支援という基本的な考え方は、一つ一つのケアに根拠があり、根拠に基づき実践して評価する論理的なものだと感じています。
やりがいや、課題に感じることなど教えてください。
【やりがいに感じること】 自身のケアによって、ご利用者の表情が明るくなる瞬間、イキイキとする瞬間が間近で見られることが一番の喜びです。 【難しさを感じたり、課題と感じること】 例えば、入浴していただくという一つのケアに対してもお一人お一人で 声かけの仕方をその方に合わせて変えなければ、うまくケアできないところや、同じ方でもその方のお気持ちに寄り添わなければ、うまく行かないところは難しさを感じます。 課題としては、短い時間でもいいので、その方が輝く時間を作ってさしあげたいです。
介護の仕事や転職を考えている方にメッセージをお願いします。
【転職や介護の仕事を考えている方へ】 人見知りで、自分から積極的に話しかけることが苦手、介護の知識はゼロだった私でも、自分の家族に役立つかもという思いだけでスタート できました。自分の行動で笑顔になってくださる方がいると実感できる 仕事です。
管理職(介護)
経験年数:10年以上
更新日:
今の仕事のやりがいは何ですか?
ご利用者の笑顔とそれを見て喜ぶ職員の皆さん、ご家族からの言葉が大きなやりがいです。 私自身、この仕事が向いているとは思えないですし、同じ職に就いている方の話を聞いていても、向いていると 感じて就いてはいない方が多い印象です。 実際、「大変だな」「難しいな」と感じる場面がまだまだあります。 それでも、あぁ頑張らないとと力が湧いてくるのは、一緒に頑張ってくれている職員の皆さんが ご利用者の変化や笑顔をみて、「やった!」「よかった!」と心から喜んだり安心している様子に触れた時の喜びが大きいからだと思います。 また、日々のご利用者の笑顔やおしゃべりに癒されることはもちろんですが、ご家族から「やまのやさんに通えて本当によかった」「皆さんいい人ばかりで、やまのやさんに出会えてよかった」という感謝のお言葉をいただくときに、まだまだ頑張らなくてはと力強く後押しされます。 管理者の勉強会も始め、他の方とも話し合いをしながら学んでいても改めて思うことは、様々難しさは感じるけれども、同時に、学び甲斐があり、頑張り次第で、大きな可能性を切り開いていくことができる仕事だということです。
職場の魅力について教えてください
様々なことに挑戦し、想いを実現できる環境があります。 代表は「人が活きて事が成る」という理念を込めて「ヒトナ株式会社」という社名にしました。 一人一人がその人らしく、やまのやの仕事を通じて輝けることを大切にしたいという強い想いが込められています。 それぞれの得意・不得意、それぞれの状況を考慮されながら、その人らしく力を発揮してくということを会社がバックアップしてくれます。ご利用者の方への想いを発揮できるよう、会社が様々受容し、認めてもらえる環境があります。 介護という仕事は、本当に奥が深い仕事だと思います。 チームとして、介護職として守らなくてはならないことはもちろんありますが、 枠にはまった動きではなく、それぞれが働きやすく、それぞれの良さが発揮されるようにと配慮してもらえる職場です。
一緒に働きたい方を教えてください
真面目な方、ご利用者の方にも、一緒に働く職員にも気遣いができる方とご一緒していきたいと考えています。 介護経験は問いません。 経験者の方には、これまでの経験を発揮し、より磨いていきたいものを学んでいただける環境を作っていきたいと思いますし、未経験の方には、基本から学んでいただきながらも、その方らしい感性やこれまでの介護以外でのご経験を活かしていただけるようにしていきます。 認知症によるお困りごとを抱える方、お一人お一人のお気持ちに寄り添い、どうしたら、より心地よくお元気に過ごしていただけるかと考えて、対応していきたいと思える方、よりよい仕事をしていきたいという意欲をお持ちの方とおもに、よりよいケア、よりよい職場環境を目指していきたいです。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- コラム
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 職場を知る