研修制度あり、土日祝日休み、残業なし、有休も取得しやすく、働きやすさには自信があります!
障がい福祉サービス事業所 陽光をご紹介します。
足立区東伊興にて運営をさせていただいております。この度、若干名のスタッフ募集させていただきます。
≪余裕のある働き方ができる環境づくり≫
現在はゆとりある環境で仕事に取り組んでいます。しかし、毎年支援学校の卒業生を迎えているため今後も利用者様が増える見込みがあります。ですので、スタッフがより働きやすい環境をつくるために募集します!
■残業のない働き方が実現!
ゆとりのある人員配置の甲斐あってか、残業は年間でも5時間程。稀にある残業はイベントや外部研修によるもので、日々の業務においては「残業ほぼなし」!余裕を持って時間内に仕事を終わらせる工夫をしています。例えば、通常であれば利用者様の帰宅後に進める支援記録の入力作業。当施設ではリアルタイムでできる人が進めていますので、16時以降はミーティングをしたり次の日の準備にあてたりと、有意義に業務を進めています。
■高い有給休暇消化率!
基本的に土日祝休みですのでプライベートの予定は立てやすいでしょう。さらに、有休もしっかり取れます。スタッフの人数には余裕があるので「休むと仕事に穴をあけてしまう」なんてことは気にせず有休を取得できるのです!
【自分たちでつくりあげる施設】意見が反映されやすい!チームワークのある職場です。
私たちが大切にしているのは「利用者様との関係性を築くこと」です。ですが信頼関係は、
1日、2日ではできあがるものではありません。利用者様1人ひとりに合わせたサポートをするなかで、あなたのスキルや経験を活かし、じっくり時間をかけて信頼を深めていってください。
もちろん、すべてが支援計画通りにうまくいくわけではないですし、ときには躓くこともあるでしょう。そんなときはみんなで話し合って支援方法を考えたり、仲間が助けてくれたり。必要があれば利用者様の障がいについて勉強し、さらに理解を深めます。
そうして支援方法を工夫し、利用者様のできることが1つでも増えると嬉しい……。本当に些細なことがきっかけで変化することもありますので、何がプラスに作用したのか、気付けることも大切でしょう。丁寧にサポートすることでご家族から「ありがとう」とお声がけいただくことも多く、やりがいは計り知れません!
また、施設としての年間事業計画は、スタッフの意見を反映しながら決めています。スタッフ各々が主体性を持って取り組み、みんなで施設をつくりあげ、全員で責任を持って遂行していくスタイルなのです。1人が責任を負うことはありませんし、協力して業務に勤しむ環境は整っています。
無資格の方~有資格の方まで皆さんが活躍できる職場です!
【充実した研修制度】未経験から成長し、存分に活躍できるフィールドです。▼経験は問いません!
利用者様の送迎をすることがあるので普通免許は必須ですが、とりわけ必要としている経歴やスキルはありません。未経験から長く活躍している先輩もいますし、開所当初から続けているベテランもいます。新しい職場でスタートを切る「不安」に対して、みんなでフォローしますよ。何より、利用者様との良好な関係を構築することが1番大切だと考えています。あまり焦らず誠実に取り組んでいただければ大丈夫です。
▼研修充実!
OJTに加えて、社会福祉協議会や自治体が主催する研修に参加できます。最近ではコロナ禍の影響がありオンライン研修を積極的に導入。強度行動障害支援者養成研修の受講や、サービス提供責任者、相談支援専門員、介護福祉士といった資格取得の機会もあります。費用面も支援しますので、スキルアップを目指してください!
▼ステップアップ、収入アップも目指せる!
(例)入職5年 係長 月収286,000円
周りのスタッフとコミュニケーションを図り意見をまとめていければステップアップのチャンスが。また、令和6年に新施設オープンの予定があり、それまでに充分に力をつければ主軸となって活躍することが可能です。
【こんなスタッフ活躍中】
・車通勤ができる職場で働きたい
・Wワークをしながら活躍したい
・夜勤のない仕事がしたい
まずはお気軽にお問い合わせください!
募集内容
募集職種
仕事内容
知的障がい者の通所施設にて利用者様の自立をサポートし、社会参加を支援する仕事です。 【具体的には】 ▼作業支援:ペンの組立て、ライブグッズの封入作業などの支援 ▼生活支援:必要に応じて食事などの支援 ▼送迎(車種 ステップワゴン、フリード)(送迎時間往復45分程度) ご家族と相談して作成した個別の支援計画に沿って、1人ひとりに合わせた支援を、3班にわかれて行なっています。 作業訓練班 …生活訓練(ほとんどありませんが必要に応じて適宜) …作業訓練(組立て、封入などの能力向上にむけた訓練) 生活訓練班 …生活訓練(衣類たたみ、清掃、タブレット、体操、散歩など) …作業訓練(実際の商品に近い物での訓練) 【ある1日の流れ】 08:30 出勤、朝礼 08:45 送迎 09:30 利用者様と一緒に「朝の会」 09:45 作業訓練、生活訓練のサポート 12:00 食べ比べて選び抜いた業者さんのお弁当でランチタイム♪ 13:00 作業訓練、リハビリのサポート 16:00 利用者様が帰宅 16:30 入力作業、ミーティング、研修、掃除 など 17:30 退勤 【ステップアップ可!】 はじめの1週間は座学にて就業規則などの確認からスタートします。その後は現場にて、どんどん経験を活かして働いてください。役職につき、それに応じた昇給も可能です。 ■\休憩室完備!/■ コロナ対策に徹底した休憩室で、個別休憩が可能です!
給与
給与の備考
【給与内訳】 基本給:175,000円~(※経験・能力を考慮します。) 地域手当:11,000円 処遇改善手当:28,000円 居住支援特別手当:20,000円 ※表記は条件を満たした場合の最低基準値であり、経験や能力に応じて上積みの可能性があります。 【その他手当等】 資格手当:5,000円~12,000円 家族手当(18歳まで) ・1子:3,000円 ・2子:5,000円 住宅手当:上限15,000円(給与規定による) 通勤手当:実費支給(上限25,000円/月) 昇給:実績 月あたり1600円~3,000円 賞与:実績 年2回計2.65か月分 固定残業代:なし 試用期間:あり(3か月、その間の条件変更なし) <月給例> 介護福祉士資格保有者:月給約244,000円~ (※経験・能力を考慮します。)
想定年収
- 【リーダー/3年】
- ・入職1年目 350万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
休日
完全週休2日制(土日祝休み) 年間休日124日
長期休暇・特別休暇
有給休暇 年末年始(12/31~1/3)
応募要件
歓迎要件
障がい者施設での勤務経験あれば尚可 下記の資格お持ちの方 ・社会福祉主事任用資格 ・介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級) ・介護職員実務者研修(旧ヘルパー1級/基礎研修) ・介護福祉士 ・精神保健福祉士 ・社会福祉士
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
東京都足立区東伊興1-6-12
・東武バス 竹02 竹ノ塚駅西口(入谷循環)- 竹の塚西口 聖一之橋下車 徒歩2分 竹03 竹ノ塚駅西口 - 見沼代親水公園 聖一之橋下車 徒歩2分 竹07 竹ノ塚駅西口 - 江戸袋循環 聖一之橋下車 徒歩2分 竹08 竹ノ塚駅西口(放射11号循環)- 竹の塚西口 聖一之橋下車 徒歩2分 竹09 竹ノ塚駅西口 - 竹の塚車庫 聖一之橋下車 徒歩2分 竹10 竹ノ塚駅西口 - 竹の塚車庫 聖一之橋下車 徒歩2分 西02 西新井駅西口 - 竹の塚車庫 竹の塚車庫下車 徒歩10分 西04 西新井駅西口 - 竹の塚車庫 竹の塚車庫下車 徒歩10分 ・東武スカイツリーライン 竹ノ塚西口下車 徒歩16分 ・日暮里・舎人ライナー 舎人駅下車 徒歩18分
設立年月日
2024年4月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職種・資格を知る
- 事業者紹介
- 職種・資格を知る
- 職場を知る