募集中の似ている求人
同じ企業・法人の求人
生活介護 ルーモの生活支援員求人
経験不問◎勤務は週1日~ご相談OK・働きやすさも大切にした職場です☆
- 給与
- パート・バイト 時給 1,250円
- 仕事内容
- 障がいのある方々の日中生活・活動をサポートするお仕事(生活介護) ・簡単な事務作業(封入封緘、紙袋作り)のサポート ・イベント(スポーツ、音楽、外出、宿泊)などのサポート 従事すべき業務の変更あり(会社の定める業務) 就業場所の変更なし 雇用期間1年(原則更新、更新上限なし)
- 応募要件
- 資格・経験・年齢・学歴不問
- 住所
- 東京都西東京市西原町4-5-6 西原総合教育施設 西武新宿線 田無駅から徒歩で26分 西武バス「西原グリーンハイツ」バス停より徒歩4分
- 特徴
- 職場の環境職員の声採用担当メッセージ未経験可日勤のみ可社会保険完備無資格可障害者支援ボーナス・賞与あり
場所が近い求人
場所が近い求人をもっと見る- 給与
- パート・バイト 時給 1,200円
- 仕事内容
- ・知的障がい、精神障がいを持つ方が共同生活をするにあたってのサポート ■業務内容■ ・夕食調理(湯煎を使った簡単な調理です) ・掃除(掃除機、拭き掃除) ・⾵呂、トイレ、洗⾯所等⽔回りの清掃 ・お話相手(人間関係などで困っている事がある入居者様のお話し相手になってください) ・入居者様の買い物同行、病院同行 ・お小遣い帳記帳支援(お金の計算方法や電卓の使い方を教える程度) ・戸締りや火の確認 ・入居者様がお風呂に入っているか確認 ・入居者様の就寝サポート(寝る前のお薬の確認) ・お話相手(職場での人間関係やグループホーム内の他入居者様との人間関係など) ・⾵呂、トイレ、洗⾯所等⽔回りの清掃 ・朝食調理(湯煎を使った簡単な調理です) ・起床サポート、ゴミ出し等 ・入居者様を元気に「気を付けて、行ってらっしゃい!」と送り出します。 ・入居者様が出勤したら朝食の片づけをして、申し送りノートに連絡事項を記載して業務終了です ※生活面はほぼ自立されている方がほとんどで身体的な介助はほとんどありません ※雇用期間の定めなし
- 応募要件
- 資格・経験・年齢・学歴不問 ブランク可
- 住所
- 東京都西東京市芝久保町5丁目4-57 西武新宿線 田無駅から徒歩で21分 西武新宿線 花小金井駅から徒歩で24分
- 特徴
- 未経験可グループホーム車通勤可無資格可交通費支給年齢不問
特徴が同じ求人
緑町マリーナの生活支援員求人(パート・バイト)
週1日からOK!資格・経験不問◎研修受講費の支援あり!定員6名のグループホームで世話人として働きませんか?
- 給与
- パート・バイト 時給 1,350円 〜
- 仕事内容
- 知的障がい者のグループホームでの生活支援員業務 雇用期間の定めあり 雇用期間:6か月 契約は、基本的には6か月ごとに自動更新とさせていただいております。 更新の際には、これまでのご勤務の様子などをもとに、ご本人と相談のうえ決定いたします。
- 応募要件
- 無資格・未経験・新卒可 学歴・年齢不問 ※研修未受講の方は18歳以上(深夜業務を伴うため)
- 住所
- 東京都西東京市緑町2丁目1-4 西武新宿線 田無駅から徒歩で22分 西武池袋線 ひばりヶ丘駅から徒歩で25分
- 特徴
- 未経験可グループホーム無資格可障害者支援ボーナス・賞与あり交通費支給
経験不問◎働きやすさを大切にした職場です☆
未経験者もチャレンジしていただけます。新しい職場で心機一転、頑張りませんか。
「就労継続支援B型事業所クルール」にぜひ、ご応募くださいね。あなたとお会いできることを楽しみにお待ちしております。
募集内容
募集職種
仕事内容
障がいのある方々の日中活動をサポートするお仕事(就労継続B型・生活介護・就労移行) ・簡単な事務作業(封入封緘、紙袋作り) ・「Cafeもぐもぐの森」での調理や接客 ・公園清掃 ・イベント(スポーツ、音楽、外出、宿泊)など 従事すべき業務の変更あり(会社の定める業務) 就業場所の変更なし 雇用期間1年(原則更新、更新上限なし)
給与
給与の備考
処遇改善手当 2,000円~10,000円/月(事業所の業績により金額が変動、勤務日数により支払われます) 居住支援手当 20,000円(5年目以降10,000円) ※月80時間勤務または週20時間以上勤務の方が該当となります 通勤手当 実費支給 上限10,000円/月 賞与あり 実績年2回・10,000円~100,000円 試用期間3ヵ月(条件変更なし)
勤務時間
長期休暇・特別休暇
育児休業取得実績あり 介護休業取得実績あり 年次有給休暇は、法定通り付与
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
施設・サービス形態
営業時間
休業日
就労継続支援B型事業所クルールの職員の声
生活支援員(就労支援継続B型 主任)
経験年数:10年以上
更新日:
職場の魅力について教えてください
就労継続支援B型クルールは、ご自身の体調や状況により。一般企業等で働くことが、難しい方に対し、日中活動として『就労』の場を提供します。また、将来的に、一般企業の就労を目指す方が、生活リズムを整える為等の理由で利用されている方もいらっしゃいます。現在50名の登録者がいらっしゃいます。18歳からベテランの60代の方まで、皆さん元気に明るく働いています。『働く』ことを通して、地域の中で、利用者の皆さんがやりがいをもち、前向きな気持ちで、自分らしく過ごせることを目指しています。
一緒に働きたい方を教えてください
【明るく、優しく、穏やかな人柄】 利用の期限はないので、利用者の皆さんとは長い期間関わります。長い時間、皆さんが過ごす場所になるので、皆さんにとって居心地がよく、安心できる環境作りに努めています。そのためには、職員自身が明るく、優しく、やりがいを持って日々従事することを意識しています。 【突発的な予定変更や、新しい業務にも臨機応変に対応】 利用者人数も法人の中では1番多く、作業の種類も数多くあります。大体のスケジュールは決まっていますが、1日として同じ日はなく、日々変わる状況や課題に対し、臨機応変に対応していくことが求められます。 【チームの一員として、職員間のコミュニケーションをとりながら働く】 支援には明確な正解がないので、一人で悩みを抱えてしまうと、辛くなってしまいます。普段の報連相に加え、支援や業務の悩み、不安なことを相談でき、チームとして支援ができるよう、職員間のコミュニケーションを大切にしています。
生活支援員(副施設長 兼 生活介護事業所 主任)
経験年数:10年以上
更新日:
職場の魅力について教えてください
利用者が持つ個性を大切にし、安全な環境下で安心して活動できるように支援しています。また、利用者の意思の表出や人との関わりを楽しめるように支援しています。 生活介護事業所は、重度の障害のある方が、生産・創作活動やレクリエーションプログラムを通して、健康的かつアクティブに過ごす事を支援する事業所です。 さくらの園生活介護では、利用者が持つ個性を大切にし、安全な環境下で安心して活動できるように支援しています。また、それぞれが持つコミュニケーションの在り方を尊重し、自身の意思の表出や人との関わりを楽しめるように支援しています。
一緒に働きたい方を教えてください
一緒に働く仲間としては以下のような方を求めています。 ①人との関わり、コミュニケーションが好きな方 自身の感情や意思を言葉で表現することが難しい利用者もいます。利用者一人ひとりがもつコミュニケーションの在り方を大切にしていますので、「聞く力」を持ってコミュニケーションを楽しめる方に合っていると思います。 ②連携して課題解決ができる方(協調性) 利用者の個性を知り、適した活動環境や支援を構築します。その為に、チームで話し合いや会議を積極的に持っています。個人で取り組むのではなく、チームとして協調性を持って進めることが重要となる為、自身の考えを伝え、相手の意見を聞き、上司や同僚と連携して課題解決に努めることができる人を求めています。 ③柔軟性のある方 利用者を中心とした活動となる為、利用者の状態や活動環境によって対応に変化が生まれます。その場に応じた臨機応変な対応や判断も必要となる為、変化を受け入れ、柔軟に対応できる方を求めます。 ④積極的な方 利用者の状態や環境変化に合わせて、より良い支援、環境を提供できるように、職員は、常に目標や課題と向き合います。新たな発想や行動力を持って目標や課題
生活支援員(施設長)
経験年数:10年以上
更新日:
一緒に働きたい方を教えてください
さくらの園は、障害のある方々の幸せの実現のため、8つの事業を展開しています。各事業において共通する、必要とする人材像は3点です 1. 法人理念である、『住み慣れた地域における利用者の幸せ』の実現を共に考え、実現に向けてアクションが起こせる方:既存の室内作業だけでなく、企業内での仕事や農業、地域の清掃作業など、外部での活動を積極的に行える方 2. 新しいことや変化に前向きで、チャレンジ精神のある方:利用者の幸せを実現するため、常に何が最善かを考え、新しい考え方も取り入れる思考がある方 3. 柔軟な思考で周囲とコミュニケーションを取りながら、目の前の業務に当たれる方:対人職のため、正解は一つではなく、迷いや葛藤もあります。それを独りよがりではなく、周囲の職員とすり合わせ、アプローチしていくスタンスがある方 私たちの法人は、まだまだ成長途中のため、至らない点や課題があります。それでも、ここに来る利用者様に幸せになってほしい!その想いはどこにも負けないと思っています。また、私自身も日々学びながらではありますが、『家族は愛を!プロはサービスを!』と心に留めて、昨日より今日、今日より明日、より
就労継続支援B型事業所クルールの採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
根本 尚之
職員自身が自分をどう活かすか、そんなことを考えることができる職場です。 今までの経験を生かして、ここで働いてよかったと思える人が一人でも増えることを願って活動を続けています。 こどもが障がいをもって生まれてきたことをきっかけに、地域での障がい者支援の活動を25年以上つづけています。 趣味は山登り
柔軟な思考でいろいろな可能性に積極的にチャレンジするひとが評価される職場でありたいと思っています。自由を謳歌できる方の応募をお待ちしています。 あなたらしさ自体が、この職場では貴重です。是非、自信を持って応募していただければと思います。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
なるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- キャリア・転職インタビュー
- 職場を知る