地域活動支援センターとは? 障がい者サポートの活動内容について

地域で生活する障がい者のなかには、社会との関わりを持つ機会が少なく、自宅に閉じこもりがちになってしまう人もいます。そんな障がい者の社会参加を支援する地域活動支援センターについて解説します。

地域包括支援センターで働く人

目次

1.地域活動支援センターとは

地域活動支援センターは、地域で生活している身体・精神・知的障害を抱える人に、創作活動や交流の機会を提供する施設です。2020年現在、全国で2,849ヶ所設置されています。

地域で暮らす障がい者のなかには、積極的に地域社会とのつながりを持つことが難しく、孤立してしまう人もいます。地域活動支援センターではそのような障がい者に対して日中の居場所づくりや生きがいづくり、日常生活での困りごとを相談できる機会の提供などをおこない、地域社会との交流を促進する役割を持っています。

2.地域活動支援センターでの活動内容

地域活動支援センターでは、さまざまな活動を通じて障がい者の地域交流を後押しします。各センターによって活動内容は異なりますが、以下のような取り組み例があります。

地域活動支援センターでの活動内容

  • 手工芸品などの制作・販売
  • 公園の掃除などの環境美化活動
  • レクリエーション活動
  • 地域のイベントへの参加
  • オープンスペースの提供
  • グループ活動
  • 日常生活相談
  • 就労支援(パソコン教室など)

また、障がい者だけでなく地域の人も利用することができる事業所や、ボランティアの育成をおこなっている事業所もあります。

3.地域活動支援センターの事業形態

地域活動支援センターの取り組みには、全事業所で共通の基礎的事業と、より手厚い人員配置や機能訓練がおこなわれる機能強化事業があります。

基礎的事業

基礎的事業とは、利用者に創作活動などの機会を提供し地域交流を促進する、全センター共通の取り組みです。市区町村などが主体となり、運営には地方交付税が充てられます。

機能強化事業

機能強化事業は、基礎的事業に加え、より手厚い人員配置や機能を持つ地域活動支援センターの取り組みです。地域生活支援事業費等補助金として、国庫からの補助があります。

4.地域活動支援センターの分類と人員配置

地域活動支援センターは、以下の設置要件を満たす必要があります。

  • 10人以上が利用できる規模(創作活動などに必要な場所・備品を整備)
  • 施設長1人、指導員2人以上の職員を配置

さらに事業の内容によってⅠ型、Ⅱ型、Ⅲ型に分類されます。

Ⅰ型

I型は医療・福祉の領域や地域の社会基盤との連携強化のための調整、地域住民ボランティア育成、障がいに対する理解促進を図るための普及啓発などの事業をおこないます。さらに、相談支援に関する事業を実施または受託していることも条件となります。

I型の地域活動支援センターの利用者数は1日あたりおおむね20人以上です。職員配置は基礎的事業の配置に加え1人以上、精神保健福祉士社会福祉士などの専門職員を含む必要があります。

Ⅱ型

働くことが困難な在宅障がい者に対し、機能訓練、社会適応訓練や入浴などのサービスを提供します。1日あたりの利用者数はおおむね15人以上とされています。

職員配置は、基礎的事業の配置に加え1人以上です。

Ⅲ型

Ⅲ型は、地域の障害者団体などが実施する通所による援護事業の実績が5年以上あり、今後も継続して取り組む事業所で、サービス内容・職員配置はⅡ型と同様です。1日あたりの利用者数はおおむね10人以上です。

地域活動支援センターの求人を探す

精神保健福祉士 / 社会福祉士の求人を探す

プロフィール

「なるほど!ジョブメドレー」は、医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が運営するメディアです。医療・介護・保育・福祉・美容・ヘルスケアの仕事に就いている人や就きたい人のために、キャリアを考えるうえで役立つ情報をお届けしています。仕事や転職にまつわるご自身の経験について話を聞かせていただける方も随時募集中。詳しくは「取材協力者募集」の記事をご覧ください!

あなたへのおすすめ記事

社会福祉士とは? 資格取得方法や勤務先、仕事内容、給料について解説

社会福祉士とは? 資格取得方法や勤務先、仕事内容、給料について解...

社会福祉士は、社会福祉の専門家として高齢者福祉・障害者福祉・児童福祉・保健医療・学校教育など、社会のあらゆる場所で“困っている人”の相談窓口となっています。三福祉士の中で最難関とされる社会福祉士...

職種・資格を知る 公開日:2022/02/18 更新日:2024/03/08

精神保健福祉士(PSW)とは? 国家試験の概要や仕事内容、年収について解説!

精神保健福祉士(PSW)とは? 国家試験の概要や仕事内容、年収に...

精神障害者をあらゆる面からサポートする精神保健福祉士。今や精神疾患は誰もがなりうる病気であり、精神保健福祉士資格への注目が高まっています。この記事では国家試験の概要や精神保健福祉士の仕事内容、働...

職種・資格を知る 公開日:2022/02/16 更新日:2024/03/05

生活支援員のなり方・給与・仕事内容・就業場所について調査しました!

生活支援員のなり方・給与・仕事内容・就業場所について調査しました...

障がいを持った方の生活をサポートする生活支援員というお仕事をご存知でしょうか?今回はこの生活支援員の仕事内容や活躍できる職場、なり方などについてご紹介します。

職種・資格を知る 公開日:2021/02/26 更新日:2024/01/01

【相談支援専門員インタビュー】利用者さんの強みを引き出し、なりたい姿に向かって寄り添う仕事とは

【相談支援専門員インタビュー】利用者さんの強みを引き出し、なりた...

障がいを持つ方と障害福祉サービスを繋ぐ相談支援専門員とは、どんな仕事なのか。相談支援の中核である基幹相談支援センターから独立し、計画相談支援事業所を立ち上げた女性にインタビュー。基幹相談支援セン...

キャリア・転職インタビュー 公開日:2021/08/13 更新日:2022/10/18

地域包括支援センターとは? 役割、相談事例、職員の業務内容・勤務状況・給料をまとめました

地域包括支援センターとは? 役割、相談事例、職員の業務内容・勤務...

高齢者に関する困りごとについて相談できる公的窓口「地域包括支援センター」。地域社会において何の役割を持ち、どのような相談に応じてくれるのでしょうか? 職員の働く環境や業務内容についても解説します...

職場を知る 公開日:2020/11/13 更新日:2023/11/27

ジョブメドレー公式SNS

会員登録がまだの方

  1. 1 事業所からスカウトが届く

  2. 2 希望に合った求人が届く

  3. 3 会員限定機能が利用できる

無料で会員登録をする

LINEでもお問い合わせOK!

ジョブメドレーの専任キャリアサポートにLINEで相談できます! QRコード

@jobmedley

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

LINEで問い合わせる

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

公認心理師/臨床心理士の新着求人

職種とキーワードで求人を検索

Btn pagetop