生活支援わんぱくガイドヘルパー(生活支援員)求人(正職員

月給196,900237,600

最終更新日:

スライドギャラリー

生活支援わんぱく(生活支援員の求人)の写真1枚目:

★TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事業所★未経験・無資格可◎自分に合った働き方ができます!

わんぱくクラブ育成会は、「障がい児・者の放課後を豊かに」を合言葉に、1987年より世田谷区内で活動している認定NPO法人です。
放課後等デイサービスを中心に、6事業を運営しています。

当法人は、2024年にTOKYO働きやすい福祉の職場宣言を行い、職員一人一人がより働きやすい環境にするべく検討を進めています。

①実労働7時間、7時間45分拘束でプライベートも充実!

②フレックスタイム制度の導入でお子さんの通院や介護など、ご家庭の事情に合わせて出勤時間、退勤時間を調整可能!

③有給休暇
 新規入職でも安心!4~9月採用者は採用時に5日付与、6ヶ月経過後に更に5日付与。

④年間休日120日以上
  
現在『生活支援わんぱく』ではガイドヘルパーを募集中です。成人の方だけでなく、学齢児や未就学児の送迎や、休日の外出支援などのお仕事もあります。

無資格、未経験の方も大歓迎です!現場では、職員が数回同行し、対応方法などをその都度丁寧にお伝えするため、未経験の方でも安心して働いていただけます。
また法人内研修の参加や外部研修受講助成など、研修制度も充実しており、ステップアップしていただける環境です。
私たちと一緒に働きませんか?ぜひ、ご応募をお待ちしております。

募集内容

募集職種

ガイドヘルパー(生活支援員)

仕事内容

生活支援センターわんぱくの正規職員として、知的障がいのあるお子さんまたは成人の方の送迎や外出支援、並びに利用者とヘルパースタッフとの連絡・調整業務を行っていただきます。 ◎送迎の例 16時から17時に公共交通機関を利用しての移動 作業所→わんぱくクラブ本部(世田谷区代田)等 ◎外出の例 10時~15時 公共交通機関を利用しての外出(公園、博物館、動物園など) 平日夕方の余暇活動・夕食支援(16時~20時)もあります。 業務変更なし 転勤なし

診療科目・サービス形態

給与

【正職員】 月給196,900円237,600円

給与の備考

【給与内訳】 基本給 179,000円~216,000円 処遇改善等手当 17,900円~21,600円 残業代全額支給 ※給与は経験により要相談 ■その他手当等 資格手当 5,000円(保育士、社会福祉士、公認心理師など) 住宅手当 10,000円 扶養手当 10,000円(配偶者)、5,000円(子1人につき) 役職手当10000~50000円 自転車通勤手当 3,500円 通勤手当 6ヶ月定期代支給 昇給あり ※実績:月あたり1,000円~5,000円 賞与あり ※実績:年2回 (最低 2.5ヶ月分、業績によりプラスα) 研修費助成(交通費、参加料など上限10,000円まで支給) 試用期間:3ヶ月(同条件)

待遇

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 退職金共済(加入) 退職金積み立て制度あり(勤続年数1年以上) インフルエンザ予防接種助成 上限5000円 定年制あり(一律 60歳) 再雇用制度あり(上限 65歳まで) 勤務延長あり(上限 70歳まで) 屋内禁煙 職場見学可(ジョブメドレーよりご応募の上、お問い合わせください)

教育体制・研修

OJTあり 研修制度の内容 ・新規採用者向け研修 ・法人内研修  虐待防止研修、BCP研修、他施設勤務研修 ・外部研修受講可(交通費、受講費用含め、上限1万円)

勤務時間

(1)10:00~17:45/休憩45分 (2)10:00~15:00/休憩なし (1)は基本の勤務。夕方の外出支援を行う場合は、勤務終了時間が20:00になることもあるので、遅く出勤し1日の労働時間が休憩込みで7時間45分になるよう調整。 (2)は外出支援のみ(土休日) ※フレックスタイム制度あり ※子が3歳の誕生日を迎える月末まで時短勤務可能(1時間) ※月平均時間外労働時間:14時間

休日

週休2日+祝日分 休日については、ご要望を伺いつつ調整可能。 ※年間休日125日

長期休暇・特別休暇

有給休暇10日 ※法定通り付与 特別有給休暇あり 看護休暇(年5日) 産休、育休、時短勤務取得実績あり

歓迎要件

ホームヘルパー2級あれば尚可 介護福祉士あれば尚可 介護職員初任者研修修了者 あれば尚可 移動支援従事者研修修了者としての経験あれば尚可 障がい者または障がい児と関わった経験があれば尚良 ※未経験で入職される場合は、世田谷区が実施する知的障害者移動支援従業者研修を受講していただきます。

選考プロセス

[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 履歴書、職務経歴書、志望動機書をお送りください。 ↓ [3] 一次面接、施設見学および筆記試験(所要時間120分程度) ↓ [4] 役員面接 ↓ [5] 内定 ※応募から内定までは平均1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。

必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます

電話応募画面へ進む

写真

事業所情報

法人・施設名

募集職種

スポットワーク情報を読み込み中です

アクセス

東京都世田谷区代田2-20-6 代田東町会会館2F

小田急線 世田谷代田駅から徒歩で1分 京王井の頭線 新代田駅から徒歩で8分 京王井の頭線 下北沢駅から徒歩で13分

施設・サービス形態

障害者支援、居宅介護支援事業所

営業時間

7:00~22:00(事務窓口は10:00~18:00)

スタッフ構成

介護福祉士 1名 介護職員初任者・研修課程修了者 34名 社会福祉士 1名

生活支援わんぱくの職員の声

児童指導員/指導員(児童指導員)

経験年数:3

更新日:

わんぱくに入職を決めた理由は?

 もともとは大学院生の時には教育学を専攻していて、特に「生活の中で学ぶ」ということに興味を持っていました。そのため、修了後は学校内に設置してある学童で支援員をしていましたが、そこで発達障がいのあるお子さんと仲良くなりました。その学童は、子ども90人以上に対して大人が数人程度だったこともあり、「もっと子ども一人ひとりに向き合いたい」と感じて、放課後等デイサービスで働くことを決めました。  その後は、わんぱくとは別の放課後等デイサービスで働いていましたが、「療育」の大切さも感じた一方で、学生時代の「遊び」や「生活」を軸にした学びを改めて突き詰めたいと感じ、「保育」を大切にするわんぱくに入職することを決めました。

パパ育休を取得してみて

 2023年の3月に娘が生まれ、そこから産後パパ育休や育児休業を合わせて1年間のお休みをいただきました。最初は、そこまでの長期を予定していなかったのですが、家庭の状況や私の意思を尊重してくださり、最終的には1年間お休みしました。  正直なところ、1年間、育児休業を取得することに申し訳無さがありました。常に人員不足が言われるこの業界で、わんぱくは基準以上の人員配置をしているとはいえ、業務で負担をかけてしまうことは明白でした。そして、実際に多大な負担をかけたと思います。しかし、そのような状況の中で、他施設のスタッフがヘルプに入ってくれたり、追加の人員の募集をかけてくれたりと、法人全体で盤石な体制が取れるようにしてくれました。  また、男性が1年間の育休を取得するということ自体が珍しい中、子どもたちだけでなく保護者の方をも不安な気持ちにさせてしまったと思います。しかし、多くの子どもたち、保護者から応援していただき、保護者と職員が共に運営する法人だからこその温かさを、より一層感じました。

わんぱくで働いてみて感じる魅力

 わんぱくの事業のすべてが、権利擁護を主体とした事業であり、業務を通して「一人ひとりを大切にする」ことを目指しています。一口に「一人ひとりを大切にする」といっても、そう簡単ではありません。そのために、適宜研修の機会が設けられ、毎日「終礼」を行い子どもたちの情報を共有しています。そこでは、アルバイトスタッフを含めた全体が「一人ひとりを大切にする」ということを前提に、「どういう支援がさらなる自己実現へと繋がるのか」ということを話し合っています。それらを共有できる仲間たちとともに働けていることも魅力です。  そして、労働者として、「大切にされている」と感じることはそう多くないと思っていたのですが、わんぱくで働くようになってからは実感することが多くあります。フレックスタイム制を用いて家族を大切にする働き方ができたり、他施設の施設長との面談の機会を年数回設けていたり、一労働者として法人運営にも一部参画ができたりと、どれも働く人も大切にした施策だと思います。 利用者も保護者もスタッフも含めて、一人ひとりを大切にできる環境が一番の魅力です。

応募に関するよくある質問

会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?

氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。

応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?

事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

求人内容について質問をすることはできますか?

応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。

応募して質問する

電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?

「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。

電話応募画面へ進む

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください9:00~18:00(土日祝除く)

お問い合わせをする
もらえるスカウトで内定率1.7倍!!

イメージに合いませんでしたか?他の求人も見てみましょう

読込中

都道府県から再検索する

東京都(1367件)

職種とキーワードで求人を検索

お仕事をお探しの方へ

会員登録をするとあなたにあった転職情報をお知らせできます。1週間で105,945名がスカウトを受け取りました!!

お悩みはありませんか

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください
9:00~18:00(土日祝除く)

もっと気軽に楽しく

転職活動を始めるか悩んでいる時は友だち追加をしておくと希望に近い求人をLINEで受け取れます

他の介護の求人を探す

これ以外のすべての職種から探す