資格不問☆未経験可◎週1日から勤務時間・日数の相談OK♪私たちと一緒に、利用者さんが充実した毎日を過ごせるようサポートしませんか?
「町屋あさがお」をご紹介します
下町情緒あふれる荒川区の商店街の中にあります「町屋あさがお」では、一般就労が困難な障がいのある方が内職やアクセサリーなどの自主製品の生産に取り組んでおります。毎日50名近い利用者さんが働いております。基本着座にての作業になります。また、作業以外にも様々な行事を積極的に取り入れています。
そして、当法人の使命として、利用者お一人お一人が充実した暮らしをこの地域の中で継続する為に、様々な方と連絡を取り合いながら生活支援にも力を入れております。
利用者さんの支援業務を行うパートスタッフを募集中です
- 週1日から勤務日数・勤務時間の相談OK!都合に合わせて働けます。
- 未経験OKです。当事業所でのお仕事に興味をお持ちの方は気兼ねなくご応募ください。
- 嬉しい賞与あり!やりがいを実感しながら働ける環境です。
にぎやかで決して静かで上品な職場とは言えませんが、人との調和、チームワークを大事に出来る方、資格の有無を問わず、人と共感が出来て、やさしく支援をしてくださる方を歓迎します。人と関わるのが好きな方にはぴったりのお仕事です。
是非!私たちの仲間になりませんか? ご応募お待ちしております!!
募集内容
募集職種
仕事内容
就労継続支援B型事業所での支援業務全般 転勤、業務範囲の変更なし 雇用期間の定めあり 6ヶ月ごとに原則更新 更新回数上限なし
給与
給与の備考
交通費支給 賞与あり 試用期間3ヶ月 条件変更なし
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
東京都荒川区町屋3-28-2 スタートまちや内 2F・3F
東京さくらトラム(都電荒川線) 町屋駅前駅から徒歩で11分 東京メトロ千代田線 町屋駅から徒歩で11分 京成本線 町屋駅から徒歩で12分
施設・サービス形態
営業時間
休業日
町屋あさがおの職員の声
生活支援員
経験年数:9年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
当時荒川区役所 福祉課に勤めていた父からの紹介がきっかけでした。 それまで障がい福祉というものに一切関わりがなく、 学校や知人の中で障がいを持っている方が周りにおりませんでした。 素人の自分が通用するのか不安でしたが、職場からの手厚い指導をいただき、 現在では周りの職員と協力していきながら業務にあたっています。
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
諸業務に対して職員が複数携わって対応するところが働きやすいと感じています。 仕事をやっていく上で複数の職員をチームとして捉え、個人に業務が集中しないよう管理者が意識づいてるいることも理由の一つです。 今であっては当たり前な事なのですが、育児休暇について相談した際にも直ぐ受け入れていただき、不在時の対応を考えていただけた事がありがたかったです。
一緒に働きたい方を教えてください
パソコンを使った事務作業に苦痛を感じない方が望ましいです。スキルや経験よりも 人と信頼関係を築くことが好きな方だったら嬉しいです。 「同じ質問5回でも10回でも聞いて下さい!」が私のモットーです。 どんな事でもみんな面倒みちゃいますので任せて下さい! 待っています!
生活支援員
経験年数:3年
更新日:
職場の魅力について教えてください
職員間で気軽に相談しやすく、全体的に明るく活気があります。 以前同様の業種を経験しましたが、ここまで利用者様との距離感が近く一緒に笑いあえる環境は初めてです。 もちろん大変なこともありますが、出勤すると毎日何か楽しい発見がある、すてきな職場です。
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
基本、土日祝日は休みで、お盆期間の休みはありませんが有休で休むことができます。年末年始も7日以上は休みがあります。 有給休暇はもちろん、短い時間(2時間~4時間半)の休日出勤した際には平日一日代休が取れるので予定を組みやすくとてもいいです。
一緒に働きたい方を教えてください
まず、第一に利用者様や一緒に働く方々としっかりとコミュニケーションを取る姿勢を忘れない方だと素敵です。 大変な事ももちろんあるのでみんなで笑い合えるメンタルを持てるときっと楽しく過ごせます。 支援の他にも作業の雑務で荷物を運んだり、検品や納品、細かい作業もあるのでそれが好きな方はとても向いていると思います。
生活支援員(支援員)
経験年数:10年以上
更新日:
今の仕事のやりがいは何ですか?
利用者様と日常の何気ない会話を重ねる中で、その方の性格や好きなこと、苦手なことなどを汲み取り、個々に合った支援方法を考えています。その支援がうまくいき、「ありがとう」と声をかけていただけた時や、関係が深まったと感じられた瞬間に、大きなやりがいを感じます。
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
こまめに声を掛け合い、困った時にはすぐに相談できる雰囲気が整っていて、利用者様に対してもチームで連携しながら支援できるので、一人で抱え込まずに安心して仕事に取り組むことができます。 また職員の学びを応援してくれる環境があり、勉強会が定期的に開催されるだけでなく、先輩方が実務の中でも丁寧に指導してくださるので、未経験からでも働きやすい環境です。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- キャリア・転職インタビュー
- 職場を知る